太陽の恵み金柑で運気アップ*大寒 | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本来の『らしさ』が光り、
より豊かに生きるサポートをする
みちひらきコーチ 室井奈実です。


自分自身がパワースポットになる生き方
「みちひらきの秘訣」をお届けしています。



大寒を迎えましたね。

1年で一番寒い時で、
寒の内の真ん中になります。
(立春まであと2週間)

寒さで免疫が下がりがちなので
ビタミンは多めにいただきたい。

今年は寒の入り頃から
おやつに『金柑』を好んでいます。

柑橘類では最も実が小さいので、
別名を「ヒメタチバナ(姫橘)」
といいます。

金柑にはビタミンCやEが多く含まれ、
風邪の予防や咳止め効果がある
とされています。

フルーツの中でも
カリウムも多いのがありがたいのです。
 

私は無農薬の物を
そのままいただきます。

金柑は「金冠」に通じ、
昔から「財宝」の意味合いもあるのです。

また「ん」は「運」を表し、
「運」が重なり「おめでたい」
ということ・・


おせち料理に金柑の甘露煮が
あるのは運気アップで
おめでたいから・・

風水でも金柑は
金運アップの果物だそうですよ。
 

 

ウォーキング途中で
青空に映える金柑の実を見ると、
太陽のお恵みを
たっぷり受けパワフル。

鈴なりのオレンジ色の小粒は
私たちの心に
豊かさをもたらせてくれます。


今年は1月22日「旧正月」なので
「金柑を食べるとおめでたくていいな」
と妄想しています。

 



大寒の食べ物で一番ポピュラーなのは
『大寒たまご』🥚🥚
(写真は数年前に取り寄せた大寒たまご)

大寒の日に採れた
栄養価が高いたまごをいただくと
滋養アップで無病息災。

黄身が濃い色なので金運アップとか・・

「大寒の日に産まれた卵」
というのが縁起物なのかな?

予約もできないほど、
特に平飼いたまごは高価で
手に入りにくいです。

正確に言うと、

今年の大寒タイムは
20日の夕方17:30なのです。

にわとりさんは朝に卵を産むので、
21日の朝に産んだのが
「大寒たまご」かと・・??


直売所で購入できる方は
21日のお昼以降の購入が
チャンスです。
縁起物ですから・・。

 


『寒ブリ』も脂がのって美味しい時

先日、お刺身でいただきましたが
とろけるようなお味でした。
(トロより好きかも・・)

ぶり大根も真冬にはほっこり
いいですね。

 

一番寒い頃ですが、
寒仕込みが始まる時、


この時期に汲んだお水
「寒の水」は雑菌がなく
酒造りに適しているそうです。
(いにしえからの智慧ですね)

凍り豆腐、お味噌、お醤油の
仕込みも始まります。


先日、生麹を入手したので、
私も発酵食品をすこしだけ
「塩麹」「醤油麹」「甘酒」を作ろう!


免疫力アップが特に必要な時、
滋養がギュギュッとつまった食材と、

良質な睡眠、ほどよい運動で
寒い日々を乗り越えていきましょう!


素敵な週末をお過ごしくださいね。


 

親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート


 

★みちひらき体験セッション募集中です。
 これからのあなたの人生が、
 より本来の喜びにあふれる様に、

 ココロからサポートさせていただいています。

コーチング体験セッションのお申し込みは

こちらからコチラ

みちひらき体験セッション 1~2月募集中

ご自身の内側にある
「愛」や「強み・魅力」に気づき、
あなたらしい幸せな人生を歩みましょう!

パーソナル・セッションについて
詳しくはコチラこちらから