皆さま ごきげんよう!
本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
春節後の日本・・
新型コロナウィルスで
騒然となっていますね。
収束するまではまだ時間がかかり
これから季節の変わり目を迎えるので
カラダが資本となりそうですから
より免疫力アップを心がけていきたいですね。
さて土用期間の
白砂糖&カフェイン断ちの中間ご報告です。
白砂糖とカフェインを止めてから
とても快調なのでシェアをしますね。
白砂糖とカフェインを止めてから
とても快調なのでシェアをしますね。
ご参照記事
*お砂糖&カフェイン断ちで美腸活☆冬土用のデトックス
冬の健康管理(デトックス)について
前ブログにも書きましたが
冬の健康管理(デトックス)の
具体的な方法は以下の通りでした。
食 事 (腸活)
4Nonと微生物食品で
便秘知らずの
腸に優しい生活で
過ごそうと思います。
Non Suger 禁糖(白砂糖断ち)
Non Caffeine (カフェイン断ち)
Non Alchol (酒断ち)
Non Gluten (小麦断ち)
運 動
血液の循環に必須です。
週3のウォーキング10km
毎日筋トレ
腹筋・腕立て・スクワットを
各30回です。
入 浴
毎日、湯船に浸かります。
塩風呂で邪気を祓います。
睡 眠
12時までに寝ると
調子がいいです。
睡眠時間は7時間半
4Nonと微生物食品で
便秘知らずの
腸に優しい生活で
過ごそうと思います。




運 動
血液の循環に必須です。


腹筋・腕立て・スクワットを
各30回です。
入 浴


睡 眠
12時までに寝ると
調子がいいです。
睡眠時間は7時間半
腸が健康の方には
当たり前のことかもしれません。
私の場合、
普段からお酒は飲まないのと、
小麦は食べないので
お砂糖断ち
カフェイン断ち
良質な睡眠を得ることに
トライでした。
デトックスのプロセスで禁断症状が!!
最初にお砂糖を止めました。
36時間目ぐらいまでは
甘い物を欲しくなったり
軽い頭痛がしたりしましたが
お水を多めに飲んだり
外出が多かったこともあり
何とか乗り切れました。
次はカフェイン断ちです。
大好きだったカフェラテやコーヒーを
一気に止めるのは危険!!

「1杯にする」と減らしました。
その他は
カフェインレスコーヒーや
ハーブティを飲むようにしています。
カフェインを摂るのを
完全に止めてから
24時間までは
やはり禁断症状が出て
頭痛がしました。
私の場合は
コーヒーを多く飲むので
覚悟していました。
禁断症状から抜けた後は
あれは何だったの??
というほどスッキリです。
かなり摂っていたので、
止める前と止めた後の落差があり
コーヒーを多く飲むので
覚悟していました。
禁断症状から抜けた後は
あれは何だったの??
というほどスッキリです。
デトックス効果はバツグン
今回はお砂糖もカフェインも
かなり摂っていたので、
止める前と止めた後の落差があり
分かりやすいです。
主観的ですが、
備忘録として書きますね。
まずいつもの様に
体内リズムを
自然に戻してくれます。
朝・起きるとすっきり感があります。
切り替えが早く、動きが軽いです。
先延ばしをしなくなりました。
直観も冴えてきます。
判断が明快
あれこれ迷わわないです。
五感が研ぎ澄まされるので
いままで鈍かった嗅覚が蘇ります。
(臭いに敏感になります)
腸はもちろん快調です。
食事も一汁一菜を好む様になりました。
体重は少しだけ減りました。
睡眠もたっぷり取るようになりました。
全体的に、よりメリハリが付いた
日々を過ごしている気がします。
凛と過ごすとは
こんな感じなのかもしれません。
主観的ですが、
備忘録として書きますね。
まずいつもの様に
体内リズムを
自然に戻してくれます。


先延ばしをしなくなりました。


あれこれ迷わわないです。

いままで鈍かった嗅覚が蘇ります。
(臭いに敏感になります)




全体的に、よりメリハリが付いた
日々を過ごしている気がします。
凛と過ごすとは
こんな感じなのかもしれません。
親愛を込めて!
With Joy & Love~
★みちひらき体験セッション募集中です。
「令和」の時代を迎え、
これからのあなたの人生が、
より本来の喜びにあふれる様に、
ココロからサポートさせていただいています。
コーチング体験セッションのお申し込みは
こちらから