カラダのエネルギーが軽くなって退院☆心臓ペースメーカで起死回生⑧ | 本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

本質が活きる・みちひらきコーチング☆室井奈実

室井奈実のコーチングメソッド
『自分自身がパワースポットになる・みちひらきの秘訣』を発信中☆

皆さま ごきげんよう!

本質を生きるをサポートする
みちひらきコーチ 室井奈実です。
 
 
「心臓ペースメーカを入れる」という
私の人生において
インパクトがある体験をしたので
記しておこうと思います。

誰かのお役に立てれば幸いです。

 

ペースメーカを入れる手術は
寝ている間(2時間弱)に終わり、

左脇内側に
鈍痛が残っているものの
ドクンドクンという
大きな鼓動の不整脈も消え
順調に時間が過ぎていきます。
手術の翌朝、
循環器血管外科のドクターの
回診でした。

D「はじめまして!
 手術に僕も関わっていたんです。
 傷はどうですか?」

奈「ありがとうございます。
 鈍痛はありますが
 大丈夫だと思います。
 指が浮腫んでいるのが
 気になります。」

D「うん、血管を切っているからね。
 血液がちゃんと通るまでは
 浮腫んでいてもしょうがないね。
 時間が経てば解決しますよ」

奈「手術前から体重が
 1kgも増えました」

D「うん、抗生剤と生食水を点滴から
 そのくらい入れているからね。
 おしっこたくさんしてくださいね」

D「それよりも
 君は心拍が少なすぎて
 手術が大変だったんだよ・・笑」

奈「あっそうなんですね〜苦笑
 お世話になりました。
 ありがとうございます。」

やっぱり私は
死にかけているよね〜。
何となくそんな気がした。
 
結果的には
今、生きているのだから
これ以上確認するのは
やめておこう。
 
しばらくすると
循環器内科のドクターの回診です

D「体調はどうですか?」

奈「おかげさまで
 鈍痛だけしていますが
 大丈夫です」

D「今回、ベストな位置に
 入れることができたんだよ。
 完璧だよ」

奈「ありがとうございます!」

D「抗生剤を2回点滴で入れたら
 飲み薬に変えて
 傷口の様子を見て退院だね」

D「それとこれ手帳ね。
 これからはどこへ行くにも
 持ち歩いていてね」
とペースメーカー手帳を
渡してくれました。
image
今のペースメーカーは
設定を変えるだけで
MRIも受けられる
高性能らしいです。

10年で電池が切れ、
再埋め込み手術をするので
その頃にはもっと高性能に
なっているかもしれません。


術後は順調で
病院の廊下を
うろちょろしていると

看護師さんたちから
「あっ立って歩いている〜笑」と
声をかけられました。
image
退院前日には
シャワーもOKとなりました。

傷口はセメダインで
止まっていて
フィルムが貼ってあるので
気にせずにシャワーを
浴びられます。

いきなり心拍が上がると
心臓がピックリするので
30分以内に終えること。

左手は肩より上に
あげないこと。

実際に浴びてみると
血流が良くなりすぎて
カラダがポッポします。
(クラっとくるほどに・・)

今までの血流が悪すぎたのね
これが本来なんだろうな・・

と改めて感じたのです。


退院は午前中で、
ドクターからペースメーカーの
動作チェックを受けて終了です。


ドクターからの注意(笑)

ダイヤ左手を肩から上にあげないでね。
 せっかく良い場所に
 入ってるのだから・・
ダイヤ重たい物を左手で持たない。
ダイヤお風呂は半身浴。
ダイヤ体脂肪計には乗らない
と念を押されながら
退院をしたのでした。
image
シャバの空気は清々しい♡
あまりに気持ちがいい朝でした。


退院後、一週間が経つと
ホームモニタリング用の
ペースメーカメッセンジャーが
自宅に送られてきました。
image
ホーム・モニタリングシステムとは
メッセンジャ端末ーを
枕元に置いておくと
毎日夜中の3時に
私の心臓の状態や
埋め込まれているペースメーカの状態を
暗号化し自動送信してくれるそうです。

モニタリングのサーバーに
病院の技師さんが
アクセスして遠隔で確認してくれる
というものです。

便利な管理システムですね。



退院から一週間
エネルギーが軽いのに驚きます。

本当にツルンと
ひと皮剥けた感じです。
周波数が高くなった気がします。

その分、感覚も敏感で
カラダの内側で
ペースメーカーが入っているなと
多少の違和感はあるものの

何よりも呼吸は楽ですし、
深呼吸がしやすいです。

5km歩いても
全然疲れないのです。

2週間も
車椅子生活だったのに
筋肉痛にならないのはなぜ?

階段を早足で上っても
息があがらないのには
驚いています。

血流も良くなっているので
冷えが少ない。
寒さに強くなった気がします。

「もしかして若返った?」
と勘違いするほどです。

まさに起死回生の体験でした。


術後1ヶ月したら
ペースメーカー外来があります。

その頃には、ピラティスなど
ほとんど不自由なく
どんなことも復活している
と思います。


生かされた命なのだから
自分のお役目
やりたいことはすべてやろう

と思っています。


また気がついたことが
あれば書き足していきますね。


「ペースメーカーで
 起死回生シリーズ」

長々とお読みいただき
ありがとうございます。


おわり。


親愛を込めて!
With Joy & Love~
ハート
室井奈実