昨日無事長男が合宿から帰還しました

怪我でしばらく実戦から離れていて体力が激落ちだったのに、合宿中に久しぶりに試合に出たのもあって疲れがたまったのでしょう。帰宅後「喉が痛い」と言うので熱測ったら37.5℃

今日は「食欲ない」とウィダーインゼリー取りに起きて来ただけで、あとはずーーーーっと寝ています。禰豆子みたいです。
私はというと、色々やることがあるのに処理する時間がなくて、頭の中がいっぱいになってきたので、只今一人でカフェ時間頂いてます

やっぱり私はひとり時間が定期的に取れないとパンクするんだな。
さて、昨日は乳腺外科の外来でした。
本当は来週の予約だったんだけど、予定が合わなくなって予約をずらしてもらいました。
そしたらリュープリンを打つには数日早すぎるとのことで、結局また来週行くことになってしまいました。予約をずらした意味よ…。
先週風邪をひいて、左耳の下のリンパが痛んで、鎖骨から脇の下も筋肉痛みたいな痛みが出て、それが乳房摘出した側で心配だったので聞いてみたところ、
「リンパ郭清はしていないけれど、響いたりするのかもね」
「でも耳鼻科で診てもらえば大丈夫だよー」
とのこと。
そして、リュープリンとタモキシフェンの副作用について聞かれ
「太ります
」

とお答えしましたら
「あーーー、そうねぇ。人にもよるけど、うん、太るね〜」と笑う先生。
先生によりますと、
本来ならば10年くらいかけて徐々に減っていくはずの女性ホルモンをピタっと止めてしまう訳だから、10年かかって徐々に現れてくる体の変化も一気に来てしまう。
でも、いずれ来る体の変化が今来たんだな、っていうだけなので

親が中性脂肪が高ければ、ホルモン療法始めたことでコレステロールが急に高くなってしまう人もいる。もうそれは自分で気をつけようと思っても仕方がない。
今はなくても、そのうちイライラも出てきます。夕方になると子どもに話しかけられるだけでイライラして仕方ない!という人もいます。でも悪いのはあなたじゃないから!薬のせいだから!「お母さんがお薬飲んで元気な方がいいでしょう?」と理解してもらって下さい。
旦那さんにも薬のせいでイライラすることをよく理解してもらうことが大事ですよ。
あーーーー、夫婦の会話がそもそもないもの。
最後のが一番ムリだわーーー
