極めた!雨の日のママチャリ送迎 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

昨日は朝も夕方も結構な雨の中の保育園送迎でした雨梅雨なんだから仕方ないですけどね。


電動アシスト自転車買って保育園の送迎を始めて早10ヶ月。
経験を積んで雨対策を少しずつ施した結果、雨の日の送迎が大分スムーズになってきました!!


 まず次男は、純正のリアシートカバーで保護下矢印(うちの自転車はPanasonicのGyuttoですニコニコ

 

 


私の手元はこちらのハンドルカバーで防水下矢印


これ付けてると全然手元が濡れないの!

お天気がいい日は日焼け防止に、冬場は防寒になって、見た目はアレだけど買ってよかったもののひとつです爆笑



そしてこれまでゴミ袋に入れていた荷物は、純正のバスケットカバーでより万全に✨

 



私の頭はこちらの帽子型ヘルメットを被った上から、

 

ワークマンのポンチョのフードを被ると視界が妨げられず、かつ濡れませんキラキラ




足元は同じくワークマンのレインパンツにレインシューズで防水。



駐輪場からの移動に必要な傘は、やはり折りたたみよりも長傘が便利!!でも自転車に置くとこない…と思ったら、ダイソーで解決しましたグッ





長傘が安定して収納できます!

あとは濡れたレインパンツを拭くハンドタオルを持っていけば完璧拍手


雨の中次男とバス停を行き来することを考えたら、自転車の方がよっぽど楽!
最近は暴風雨でもない限り自転車一択です。


イベントバナー