子供3人家族のざっくり家計:10月分 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

もう12月ですが、10月分の家計集計です。

  


10月の家計簿↓


出費合計:174,000円

(10月15日〜11月14日)

 

主な出費は以下の通り

  • 食費:57,600円
    • うち お惣菜・お弁当:4,500円
    • うち 次男用:2,600円(ゼリー飲料のみ)
    • うち お菓子:4,400円(バースデーケーキ予約3,300円含む)
    • うち 牛乳:3,680円(20本)
    • うち お米:3,560円(10㎏)
    • うち 果物:5,800円(みかんめっちゃ買ってた)
  • 外食:1,400円
  • 日用品:18,000円
  • こども費:33,000円
    • うち 学校支払い:8,000円(校外学習、書初め用品など)
    • うち 次男おむつサブスク:2,500円
    • うち 洋服代:11,000円
  • 交通費:6,200円
  • 医療費:19,300円(CT検査、インフル予防接種)
  • 母お小遣い:26,000円(美容院12,000円)
  • 積立NISA:(非公開)
 
こども費は、お友達と合同のお誕生日パーティーや次男のプレゼントに加え、夫が支払ってくれた修学旅行費・長男のサッカークラス費なんかもあったので、これ以外にも結構かかってます。
 
先月は私が8割くらい働けたのでそこそこ収入が戻り、黒字が30,000円!!
お約束通り夫管理の口座へ振り込みました。
散々給料を家計に入れろと言っていた夫。たった30,000円だけど、ご満足いただけたのでしょうかね真顔


LINEの収支報告は既読スルー、帰宅後「病院に結構行ってるんだね。どこか悪いの?」。
…CT検査受けるって言ったけどね?このブログ読んでる方のほうがよっぽど私の通院歴知ってるわ笑い泣き

 
そうそう、10月からから次男のおむつ&おしりふきサブスク(月額2500円)が利用できるようになりました音符

オムツの名前記入から解放されたーーーー!!先月から持ち物がめっちゃ少ない笑い泣き
 
保育園にはノータッチの夫、オムツサブスクについて「それ安いの?」。
私、こんな顔真顔で「高いか安いかじゃなくて楽かどうかだから」。
 
まぁでも、平日日中ほぼ保育園で過ごすこと、結構頻回にオムツ替えすること、先生たちの手間(サブスクの方が楽なんですって!)、そして私の負担を考えると、サブスク料金の2,500円ってオムツ2パックくらいでしょう?特に高くはないんじゃないかと思うんですけどね口笛