1y7m:次男体調不良、今月2回目 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

次男、先週末から下痢と軟便の間を行ったり来たりうんちで、月曜からは痰絡みの咳も出てます。
鼻水も熱もないのにな〜悲しい

小児科行ったらウィルス性の腸炎やヘルパンギーナではない、とのことで整腸剤と痰を切るお薬を処方して頂きました。あとは「念のため」の解熱剤…使わずに済ませたい!!


今週は保育園もお休みしました。
私の歯科検診も、美容院も、実家に母の様子を見に行く予定も全部キャンセル悲しい

なのに仕事を引き継ぐ関係で、ミーティングだけはしなきゃいけなくて、何日か夫に休憩取ってもらって次男お願いしてミーティング入ったら、(何でオレの休憩をアイツの仕事のために使わなきゃいけないんだムキー)と頭にきたんでしょうね。「これ、あと何日続くの?」「何のために働いてるんだ」といつものがネチネチ始まり、エスカレートしてこちら↓に至ったため、 


次男を見ながらミーティングをする羽目になりました。

私のために休憩取るのが嫌ならモラハラなんかせずにそう言えばいいのにね。(モラハラの自覚なし、指摘もできてない)夫は毎日ミーティング入ってるのに。家計に対する責任が違うから、夫婦平等ではないようです。

引き継ぐ相手も上司もインドネシア人なんだけど、私が自宅保育しながら仕事していることに理解があって救われてます。

次男をベビーカーで寝かせて、即「今寝たからあと10分後にミーティング始めていい?」と連絡して、マンションの共用スペースでパソコン広げて、足でベビーカー揺らしながら仕事の説明してるの何なの。

「何度もミーティングの時間遅らせてもらってゴメンね」と謝ったら、インドネシアの子が「全然大丈夫!はちさんはいいママだね、尊敬するよ」って言ってくれました泣き笑い

夫より会社の人の方が協力的って何なんでしょうね真顔



次男の具合が悪くなるのは毎月一回なら覚悟してるけど、今月2回目。
夏の方が病気流行りやすい上に、コロナ禍明けで免疫力落ちてるもんね…。お休みの連絡をしたら保育園の先生も「今体調崩してる子、多いですよ〜」って言ってました。

熱なし、嘔吐なし、食欲あり、元気もある。
まだいい方だと思わないと!
来週は兄姉ズの授業参観があるから、それまでには治りますようにチュー