育児ってお金かかる→歯③ | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

本日は1ヶ月前から予約を入れていたヘアサロンの日!

美容院の予約を取って、
託児の激しい予約争いを勝ち抜き、
子どもたちも体調崩すこともなく、
やっとこの日笑い泣き

あーホントに美容院とか病院とか歯医者とか、小さな子がいるとハードル高い…悲しい
託児サービスがあると利用しやすいんだけどな〜。



長女、抜歯が終わっていよいよ矯正です。

検査のときに一度型を取ったので、あれでもう矯正器具作ってくれるのかと思いきや、再びの型取り。

型取り、子供にとってはホントに大変なんですよ。
口の中に樹脂付きの大きな金具ねじ込んで動いちゃいけないなんてね…。
娘は涙目になりながらも二度ともなんとかやり終えたけれど、担当してくれた歯科助手さんが
「私これで吐かれたことあります…」
って言ってましたゲロー

間に娘のコロナ感染(二度目)による予約取り直しを経て、ようやく矯正器具が手元に届きましたキラキラ



私が矯正をやっていた40年弱前は完全にマウスピースだったけど、今はこんな形なのね〜びっくり

上顎に装着するタイプ。
三つ爪みたいになっているネジを回して、一週間毎に前歯を0.25mmずつ前に動かしていくそうです。

動かした直後はやっぱり押されているような違和感があるんだけど、翌朝には慣れてちゃうみたい。子供は早いねニコニコ

上の歯が下の歯を超える時期はちょっと大変みたいだけど、やっと矯正のゴールが見えてきた感じで親もほっとしてるし、娘も俄然やる気になってます炎

で、このお支払は27万円くらい?らしいのですが、夫がいつでもいいと言われたらしく、今のところ毎月の5,500円しか払ってません。…いつ払うつもりなのかしら??