やっちまったオムツ | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

歯科矯正の話の途中ですが…聞いてください笑い泣き

11年の育児生活で初めてやっちまいました。

紙おむつ in 洗濯機ハッ

洗濯機の蓋開けた瞬間、明らかにいつもと違う景色。
いや、そんなはずない、きっと違う、何かの間違いだ…と思いながら洗濯機の中探したら、出できました。


ペッラペラになった外側だけの紙おむつーゲロー


次男も早めに寝付いて、今日は早く眠れると思ったのにな…ネットで対処方法探しまくりました@21:00(夜干し派です)。

洗面所の床に新聞紙広げて、一着ずつはたいて吸水ポリマーを落とす
洗濯槽のゴミ受けをきれいにする(吸水ポリマーがいっぱい!)
洗濯槽の中をキッチンペーパーで拭いて、吸水ポリマーを取り除く(ゴミ受け外したところにポリマーがいっぱいある)
衣類を戻して水だけで一回洗濯機回す
屋外に干す


その後
新聞紙を片付けて、
洗面所に掃除機かけて、
洗濯機の排水管チェックして、
翌日洗濯物を取り込む際は再びはたいて。

あぁ、うっかり紙おむつを洗濯機に入れてしまったばかりにこの手間ひまもやもや


でも、思ったより大惨事にはなりませんでした。
吸水ポリマーはゴミ受けでほとんど取れてたし、排水管も全然詰まってなかった。
洋服にくっついていた繊維も2回目の洗濯でほとんど取れた。(2回目の洗濯後のゴミ受けはほぼ繊維)

何よりメーカーで紹介している方法だったから安心キラキラ

まだまだ紙おむつ生活続くからな…気をつけよ。