Day313:ベビーサインが可愛すぎる | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

ベビーサインってやってます?


うちは10年前の初めての子育ての時に張り切ってベビーサインを習いに行ったんですけど。


なんだろうね〜、ベビーサインなんて結局親が覚えて毎日やって見せて身につくものであって、子供連れてお教室に通っても意味ないっていうかもやもや


だからそこもベビーサインとベビーマッサージとリトミック全部やってます、みたいなところでした。


まぁ初めての育児なんて、知り合いになったばかりのママ友さんたちと赤ちゃんのためになりそうな理由つけてお出かけして、コミュニティ広げたいだけだったんですけどね口笛



で、そこで習ったベビーサイン、たーくさんあったんですけど、結局使ってたのはいくつもなくて。


だって、犬とか猫とか車とか電車とか…ベビーサインなんか使わないし、要らないし。



使ってたのは

  • もっと
  • お腹すいた
  • おむつ替える
  • 美味しい
  • ミルク飲む
のみ!



お借りしました。




でもね、これらよりすぐりはその後の長女の時も、そして10年経った次男にも自然と体が動くんですよおいで


そして1週間ほど前に、次男が「もっともっと」を覚えました拍手拍手拍手



離乳食嫌いな次男だけど、パンは好きらしく「もっと?」って聞くと、
拍手の手を合わせないバージョンみたいな、
両手でバイバイしてるみたいな
サインをやるようになったんですキラキラ

か、かわええラブ

長女と二人でメロメロになってます笑い泣き