自宅で行ったお食い初めで事件は発生しました。
夫が次男に食べさせるふりをして、
それを私が写真に納め…
とその隣で長男が
「お母さん!ちょっとこっち来て見て」
いやいや、今それどころじゃないから

「魚の口の中に何かある!」
「ウオノエじゃないかな」
え?ウオノメ??
撮影を終えて回り込んで焼き鯛の口の中を見ますと…
−−−−−−−−
以降閲覧注意−
−−−−−−−


ん?
んん??
ギャーーーっ





【ウオノエ】
寄生した魚の舌を取り除き
、

舌に成り代わって栄養を横取りする寄生生物

見た目も気持ち悪いが
生態も気持ち悪い





しかも
寄生された魚は栄養が足らず発育が悪い
ってオイ
お祝い膳だわ






あぁぁぁ、よりにもよってこんな鯛選んじゃうなんて今日が仏滅だからかしら…
マダイじゃない安い鯛買ったからかしら…
と凹んでおりましたが、よくよく調べてみましたらオスメス一緒に鯛の口の中にいるから、一生添い遂げるという意味の縁起物とされていたそうです。
(うちのにはオスらしきものの代わりに、茶色いグニャグニャしたものが卵の上にくっついていました…あれがオス??)
しかもウオノエってエビカニの仲間だから美味しいんだって卵を抱えてるとより美味だそう
食べる気しないけどね
もうお祝い事とかどっかに吹っ飛ぶくらい、ウオノエに全部持って行かれた、でもいいネタになったお食い初めでした