Day15:退院しました! | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

一昨日、無事退院致しましたキラキラ

 

あぁ、こんなにものんびり自分を労れる、幸せな入院ってこの先もう二度とないんだろうな〜。
 
最後お食事は麻婆豆腐でしたナイフとフォーク
毎日栄養満点の美味しいお食事をありがとうございました。
 
 
15日ぶりの外。
15日ぶりに会う家族。
15日ぶりに帰る我が家。
 
外寒い!!(この日から急に寒くなったそう)
次男にとっては初の直射日光晴れ初の紫外線晴れ
 
長男はサッカーに行っていたので、夫・娘・両親が病院まで来てくれました。
夫だけが病棟に来てくれて、他の人はエレベーターホールで待機。エレベーターを降りた瞬間、3人が次男を覗き込んで「小さーーーーーーいラブラブラブラブラブラブ」。
ずっと新生児ばっかり見てたので、久しぶりに会った娘がデカい!!割と小顔なはずの娘の顔が大きい笑い泣き
サッカーから帰ってきた長男なんて大人サイズ笑い泣き笑い泣き
 
 
家はとってもキレイになってましたキラキラ
前日に子供達も一緒にバルコニーと玄関を掃除してくれてあって、夫に印刷をお願いしておいた命名書も飾ってくれてありました。
 
そして、退院の日の午前中に買いに行ってくれたというケーキと
 
家族と両親からのメッセージカードハート
 
帰宅してからも、夫が洗い物・洗濯・上の子達の世話を頑張ってくれています。
 
朝なんて、
  • 洗濯物を陽のあたる場所に干して
  • バルコニーを拭いて布団を干して
  • 朝ご飯の支度をして食べさせて
  • ちゃちゃっと洗い物して
  • 熱測らせて
  • ゴミをまとめて出しに行って
  • 子供達の見送り
  • 8時から在宅ワーク
まで、それはそれは鮮やかにこなしていましたびっくり
 
一方の私はのっそりのっそりご飯を食べて、次男のお世話して、また寝る笑い泣き
 
みんないろんなことができるようになってるから、私は手を出さないでおこう、そうしようニコニコ