Day13:授乳作戦と悩める乳首 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

こちらのブログ↓、アメトピに掲載していただいたようですびっくり
ありがとうございますキラキラ




体重増加が目下の命題となり、助産師さん達と一緒に頑張ってます!


  これまでの授乳で分かった課題

  • 乳首と口の大きさが合わず、直母はほとんど飲めていない。
  • 60mlくらい飲むと寝てしまう。
  • 寝ながらも80mlは飲めるが、一度に飲ませるとゲップの時に盛大に嘔吐してしまう。

  対策

  • 直母は哺乳瓶に比べて疲れるので飲みたがらなくなってしまうので、飲まなくても咥えて吸うところまでは毎日続けて忘れないようにさせる。
  • 直母で飲まない分は搾乳して哺乳瓶で飲ませる。
  • 80ml以上飲ませる場合は、寝てしまった時点で一度ゲップをさせてからまた飲ませる。
  • 夜間に途中でゲップさせても大量嘔吐✕2してしまったとのことで、一度に飲ませる量を60mlに抑えるかわりに回数を3時間毎から2時間毎に増やす。


新生児室で昨日今日の体重の増減を伺ったところ、


昨日:前日比18g減ショボーン

今日:20gちょっと増えて3000g超え笑い泣き

(具体的な数値は分からず。小児科で測った体重とはまた結構違う模様)


このまま増えてくれればいいんだけど…。

そんな不安な気持ちを抱えたまま本日退院です!!





何せ15日間も病院にいたもんで、そんなに早くからやっても仕方ないと思い…


哺乳瓶消毒してないタラー

ベビーコット干してないタラー


夫に言ってもどこに何があるか分かるわけないしもやもや

大丈夫なのか、新生児のお世話@自宅!?




哺乳瓶は母乳実感とこの乳首を用意してあるのですが

  


この乳首って哺乳瓶にしては吸うのに力がいるんですよね。それはそれで赤ちゃんの成長には良いらしいのですが、短期間で体重を増やすとなると適さないのかもガーン



ならば、そこまで吸う力の要らないこれを買うか

 

 

新生児室で使っているこれを買うか迷ってます。

 

これだと全然吸う力がなくてもグイグイ入っていっちゃうから赤ちゃんは楽だし、簡単に体重増やすならいいんだろうけど、使うの新生児の間だけだろうからな〜。


うーーーーん、悩むもやもや