昨夜はあまり眠れず…夜が長くて辛い
痛み止めの点滴入れてもらったら眠れたので、眠れなかったのは痛みのせいかな。
さて、②からの続きです。
赤ちゃんは私の右手側で看護師さんにきれいにしてもらってる。姿は見えないけど、時々聞こえる泣き声でまた涙が…
長男のときは経膣分娩が壮絶過ぎて「やっと終わった」としか思えず、感慨にふける余裕なし。
長女のときは全身麻酔で出産直後は意識なし。
産声を聞いて感動して泣いたのは3人目で初めて
その泣き声がすんごいしっかりしてて、なんならいつも病室の隣のベッドでスンスン言って泣いている赤ちゃんより声が大きくて笑ってしまう
看護師さんが
「取り出されたときも、赤ちゃんの色がすごく良かったから元気な子ですよ」
と言ってくれる
足元からは「胎盤出ました」の声。
「前回海外だったというので子宮どんなんになってるかと思ってましたが、キレイですね!」
「胎盤の位置もよかったし、癒着もなかったです」
と先生。海外って言っても一応医療先進国なので…と思ったけど、この病院は外国人患者も多いし、すんごいケースもあるんでしょうね。
看護師さんにキレイにしてもらった赤ちゃんが、私の隣に連れられて来る
かわいい小さい
私の両腕は固定されてて動かせないため、1分ほど看護師さんが隣で赤ちゃんを支えてくれて写真を撮ってくれました。
「赤ちゃんは先に連れて帰って検査してきますね」
と言われて以来、赤ちゃんには会えず
縫合の間、看護師さんも麻酔科医さんも特に忙しくないのかそれぞれほのぼのおしゃべりタイム?
私は1.4Lに達した吸引された自分の血液を眺めていました。(含・羊水らしいです。)
縫合が完了し目隠しが外され、時計を見ると12:25。
目隠しされてからちょうど1時間くらい経っていた。
その後続けて、
技師さんが入ってきてレントゲン撮影。
抱えてもらって横向きになって、麻酔の管が抜かれる。
ベッドをあちこち移動し、腹帯を巻かれ産褥パットとゆるゆる紙おむつをつけてもらって、パジャマを着させてもらう。
その間看護師さんが「ご連絡先は旦那様でいいですか?」と聞きに来る。コロナで立ち会いもお見舞いもできないので、病院から夫に出産報告の電話を入れてくれるらしい!
遠くの方でその看護師さんが夫に「無事産まれました」と伝えてくれてる。すると麻酔の効きが悪い私を心配したらしい夫が「麻酔は全身ですか?」と聞いているのが聞こえてきた。
「いえ、半身麻酔なので奥様も意識はありますよ。お待ち下さいね」と言って私の耳元に電話を持ってきてくれる。
「産まれたよ。元気だったよ。お兄ちゃんそっくりだよ。」
と伝える私に
「うん、うん、お疲れ様。ありがとう」
と夫
13:00
ベッドでコロコロとお部屋に戻って、両足ふくらはぎに血栓予防のマッサージ機が装着される。これがなかなか気持ちいい
血液検査のため採血…もなぜか1発目では採れず、またもや2回刺される。どうした、私の左腕
看護師さんが撮ってくれた赤ちゃんの写真を、夫と両親にLINEで送る。
点滴の刺さっている右手がまだ上手く動かせず、左手だけで大きな画面のスマホを操作するのが難しい
ここから16時まで30分おきに検温・バイタルチェック・産褥パットの交換。看護師さん、ありがとうございます
体温を測ると36.1℃。昨日は暑くて腕まくりしていた病室なのに、すごく寒い。お布団をもう一枚かけてもらう。
14:00
足の感覚が戻ってきた。
お腹を触ってみたら今朝までぽっこり出ていた胃の部分だけが真っ平ら
その下の下腹部だけはまだ明らかに何か入っているようにボコっと出ている。子宮がまだまだ大きいんだろうな。
14:30
麻酔が切れてきたからか今度は一転して暑くなってきて、全身からの汗が止まらない。お布団を1枚剥いでもらう。
寝たり覚めたりの繰り返し。自分のいびきで目が覚める同室の方、すみません
15:00
血液検査の結果が出て、貧血になっているそう。鉄剤を点滴される。
16:00
この頃腕がだいぶ動かせるようになってきて、仲のいいお友達に報告第一弾
続けてブログも更新。
17:00
産科医の回診。平日は回診があるのか。日曜入院だったから知らなかった。
明日からは歩きましょう!と言われる。まだ足の感覚が完全には戻ってないし、歩ける気しないな〜。
18:00
回診で「痛かったら痛み止め使って下さい」と言われたので、産褥パットを変えに来てくれた看護師さんに痛み止めをお願いする。
