18W6D:戌の日、行ってきました | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



1000円札!!
果物じゃないのね笑い泣き


雨の中行ってきました、安産祈願。
思った程雨もひどくなく、風もなくて助かりました。


地元の氏神様、しかも平日、悪天候ということでお祓いは私一人。

準備が整ったからと10分早く始めてくれましたニコニコ

帯を持参して祈願してもらうところもあるようですが、持ってきても構わないですし、こちらからも腹帯をお渡ししますよ、とのこと。

帰りにお供え物として腹帯頂きましたキラキラ

あとはお守りと金平糖ニコニコ


上の子二人のときは都内在住だったため、いずれも水天宮へ行きました。

娘の時なんか建て直し真っ只中で、プレハブ小屋みたいなところでのお祓いでした笑い泣き

水天宮では確かさらし帯で、結局何にも使わなかったような…。

でも今回の大学病院では、分娩入院時に用意するものの中にさらし帯が入ってたんだよなー。買わなくちゃ。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


今回安産祈願に行った氏神様は、去年の11月に娘の七五三で初めて訪れた神社です。

その時も平日だったけど、たまたま安産祈願もいらして一緒にお祓いしてもらいました。

あの時の妊婦さんはきっと4月頃に出産したんだろうな照れ


娘の七五三からちょうど1年後になる今年の11月には、赤ちゃんが産まれているかもしれないなんて…。
あの時は想像もしなかったな〜おねがい