18W5D:戌の日、行ってきます | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年



 本日戌の日。

 

5ヶ月に入って最初の戌の日は週末で、娘も行きたいと言っていたのだけれど、別の予定が1件入っており、今の私の体力ではダブルヘッダーは無理だと判断して見送りました。


5ヶ月に入って2回目戌の日である本日は、前日まで体調を見てから予約を入れたのに、関東に線状降水帯発生とかガーンガーンガーン



予約キャンセルして今回も見送ろうか迷ったけれど…

 

6ヶ月に入って最初の戌の日は、大学病院出の検診日。仕事もあるので両方はいけない。

6ヶ月に入って2回目の戌の日は、朝から子供の用事ががっつり。

 

 7ヶ月に入ると子供達が夏休み…。



う〜〜〜んもやもや


雨雲レーダー10分おきに確認して、私が住んでいる辺りは豪雨にはならないな、というのを確認した上で、レインシューズ・レインジャケット・防水ラップスカート装着という完全防備な出で立ちで出てきました。



安産祈願は、5ヶ月じゃなくても戌の日じゃなくても

いいそうですが、1人目も2人目もちゃんと戌の日にお参り行ってたから、なんとなく今回も戌の日に行っておきたくて。

 

 

戌の日の話を子供達にしたら、動物好きな息子が

「なんで犬なの?!」

「十二支の中で一番子だくさんなのはネズミじゃん!」


ホントだね〜、なんで犬なんだろ?