福岡でコンサルをした

Y子ちゃんが

レコーディングについて聞いてくれました♡

 



 

 

レコーディングは

今月のaimindのテーマ!

タイムリーですねラブ

 

 

 

 

Y子ちゃんも聞いてくれたのですが、

よく聞かれます。

 

 

 

 

レコーディングって、

どうやればいいんですか?

 

 

 

 

答えは、

自分の行動をなるべく詳しく

なるべく全部記録する

です。

 

 

 

 

 

記録している手帳でも、

簡易的にスマホのメモでも、

何でもいいのだけど

起床から就寝まで付けていく。

 

 

 

 

aimindアンバサダーのあゆみちゃんも

インスタで載せてくれていますが

次のアクションに移る前に

記録しちゃうのがいいです

(忘れちゃうからねアセアセ

 

 

 

 

レコーディングについて知りたい人、

あゆみちゃんのアカウントおすすめ!

 

 

 

 

なんだけど。

 

 

 

ただ記録していっても、

 

で??真顔真顔

 

ってなります笑

 

 

 

 

 

起きてから寝るまで記録してみた。

手帳は私の行動記録で埋まった。

で??

それでどうなるの??

 

とな。

 

 

 

 

 

それは、

今日をどういう風に

過ごしたいか

 

というイメージを持たずに

記録だけしちゃったからなのよね。

 

 

 

 

それでは得るものは少ないの。

 

 

 

 

 

私の場合は、

 

今日は仕事をこのくらい片付けたいな。

あのドラマの録画見たいな。

お昼はあれ食べたいな。

あの本読みたいな。

夜は何時頃寝たい。

 

みたいなのをざっくりイメージしてます。

 

 

 

 

何時に何をやる、までは考えてない

(私の場合)。

 

 

 

仕事だけは、

 

・午前中にブログ2本書きたい。

・午後はあの企画詰めたいな。

 

程度にイメージしてる。

 

 

 

 

それで動いてみて、

実際イメージしていたことが出来たのか、

 

それとも

イマイチうまくハマらなかったのか。

 

 

これをレコーディングで見るんだよね。

 

 

 

 

そうすると、例えば

 

 

企画は午前中の

頭がフレッシュなうちにやった方がいいな

(午後は集中力が切れがち)

 

ブログ書くのは午後でも案外大丈夫

 

 

みたいなことが分かってくる。

 

 


 

 

23時には寝たかったのに、

寝れなかったな。

 

やっぱりお風呂の時間が

遅くなったのが良くなかったわ。

 

 

みたいなことが分かってくる。

 

 

 

 

 

うまくハマった日は、

何が良かったのかなって考える。

 

 

 

 

うまくハマらなかった日は、

どうすればうまくいったのかな?を考える。

 

 

 

 

だから、結果はどちらでもいいの。

どちらもヒントになって、

それ以降につながるからウインク

 

 

 

 

ミリーは今月、

 

とにかく晩ご飯前に

お風呂を済ませる!

 

を頑張ってますグー

 

 

 

 

やっぱりこれが、

夜の過ごし方と就寝時間に

直に影響して

 

次の日のコンディションにまで

繋がってると確信笑

 

 

 

 

みんなの

「調子が良くなる行動」はなあに?

 

 

 

ミリーの個人コンサルお申込みは

こちらから↓

image

個人コンサルの詳細はこちら

 

 

世界はいつでも自分次第ニコニコ

See youハート

 

 

LINE登録してくださった方に

 

新婚時よりラブラブ夫婦ラブラブ

ミリーが心掛ける7つのこと

 

無料配信中プレゼント

 

友だち登録はこちらから↓

友だち追加

ID検索の場合は

@457wrywv

(@を忘れずに付けてね!)

 

 

 

Millieってこんな人ラブラブ 

高橋あいさんのメソッド『aimind公式コーチ』。

東京都在住。 元大手企業の総合職会社員。

6歳時に父の転勤でアメリカ・カリフォルニア州に移住。

渡米3日目で現地校に放り込まれ、半年で英語をマスター。渡米時・帰国後の言葉と文化の壁との格闘の末、『日本とアメリカのいいとこどり』なメンタル・考え方を構築。

一方、家庭は幼少期より両親が不仲、ストレスに耐え続けた結果20代半ばで「うつ」と診断され、3年ほどの強制休止期間を経験。現在は完全復活を遂げ、両親との関係も円満。夫婦生活も『一切頑張らずに愛されている妻』と言われ、毎日笑って暮らすが、全て長年のこじらせ期間を克服した賜物。その経験で、両親・夫婦・恋人・友人・仕事等 人間関係全般に悩む女性のサポートをしている。さらに詳しく読む(続きはこちら)