---------------------------------------------------------
健康を考慮したお料理を中心に、食・心・健康・美容・環境のブログを書いています。
★プロフィールはこちらをクリック
★初めての方はこちらをクリック
---------------------------------------------------------
在宅でバタバタのランチタイム。
こんな時は自家製白ごま坦々麺を作ります。
肉味噌は作り置きしてあって
約10分もあれば出来上がり。
ライチタイムがあまりない時に
重宝するメニューです。
レシピを参考にしている
中華料理店の坦々麺は下記4店。
足元にも及びませんが
白ごまたっぷりな自家製坦々麺は
「希須林」の坦々麺に近い味。
また、自家製坦々麺のスープに
ザーサイと干し小エビを加えて
摺り胡麻をたっぷり掛けると
三笠会館 秦淮春の坦々麺に
近い味になります。
本格中華 濃厚 白胡麻黒酢坦々麺
●材料 1人前(調理時間10分*)●
中華麺 1玉
ラー油 適宜
○辛味噌
豚挽き肉 50g
生姜 5g
ニンニク 小1片
長ネギ 約15cm
豆板醤 大さじ1
赤味噌 大さじ1
胡麻油 小さじ1
○トッピング
小松菜または青梗菜 適宜
もやし 適宜
長ネギ 適宜
ラー油 暦技
○スープ
水 300cc
無添加ベジブロス
*コンソメの素や中華鶏ガラスープの素でも可。
黒酢 大さじ2
醤油 大さじ1
練り胡麻 大さじ2
1. 肉味噌を作る
生姜、ニンニク、長ネギを微塵切りにし、中鍋に胡麻油を入れ、豚肉、微塵切りの生姜、ニンニク、長ネギを炒める。ここに赤味噌、豆板醤を加えて、更に馴染むように炒めたら、別皿にとっておく。多めに作り残った肉味噌は冷蔵庫で1週間保存可能。
2. トッピング野菜を茹でる
長ネギは微塵切りにし、1のお鍋(スープを作るのに使用するので洗わずにそのままでOK)に、水300ccを入れ沸騰ところに、小松菜ともやしを入れて茹でる。茹でた小松菜ともやしを別皿にとっておき、後でスープに使用する茹で汁もボウルなどに入れてとっておく。
3. 麺を茹でる
2の同じ鍋に適宜水を入れて、お好みの固さに麺を茹で、茹でた麺を丼にいれておく。
4. スープを作る
3の茹で汁を2と同じ鍋に移して温め、ベジブロス、黒酢、醤油、練り胡麻、干し小エビを加えて、沸騰させスープを作る。作ったスープを麺の入った丼に注ぎ、麺をほぐして、茹でた小松菜、もやし、長ネギの微塵切り、1の辛肉味噌をのせて、お好みでラー油をかけて出来上がり。
お鍋を一つしか使わない
なるべく洗い物を減らすレシピです。
肉味噌も作る場合は少し時間がかかりますが
それでもかなり時短レシピ。
今回は干し小エビが切れていて無しですが
それでも美味しく頂きました。
干しエビを入れると出汁が効いて
もう少し深い味のスーープなります。
今回は甲殻類アレルギーの方用の
レシピになりますね。
*レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。
・初回の方は購入時にMIH294をご入力頂くと10%オフになります。
・対象となるデバイスはAndroid Appと iOS App。iHerbアプリからのご購入のみ割引対象
となりますので、iHerbアプリをスマートフォンにインストールしてご購入下さい。
・その後もご購入時にMIH294をご入力頂くと 5% 相当の紹介クレジットが付与されます。
・送料は一定額(現在6,000円以上・為替レートで変わります)購入及びグローバルエアーの
選択で無料になります。
*坦々麺に使用した岐阜県内堀醸造の臨醐山(りんこさん)玄米黒酢。
いつも6本まとめ買いしています。
*重宝しているレコルテのフードプロセッサーは送料無料
多数メディアで紹介された商品です
*やっと見つけた大きな角形トレーにのせて食事を頂くと床に食べ物を落とさずに済み
お掃除も楽になります。
*オフィスの温度設定が高く、とうとう私も買いました。
*安心な耐熱ガラス容器は作り置き用にぴったり。送料無料。
フォローして頂ける方は↖️をクリック下さい!
*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved