杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ -28ページ目

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

国防部会・安全保障調査会 合同会議に出席し、今月12日、19日、そして一昨日の夜中に発射された北朝鮮による弾道ミサイルについて説明を受けました。
12日のミサイルは約74分という長い時間飛翔していたことを皆さんも覚えていらっしゃると思いますが、これはICBM級弾道ミサイルで、最高高度は6,000キロを超えており、過去最高とのことです。
また、一昨日のミサイルは韓国の済州港にアメリカの原子力潜水艦が寄港したことに抗議するものとのこと。
いつも「日本は遺憾砲のみ」と、批判されていますが、今月の12.13.16日に航空自衛隊とアメリカ空軍が、また、16日に海上自衛隊と米・韓海軍が各種戦術訓練を行なっています。
北朝鮮は国民が困窮しているにも関わらず、いつでもどこでも何発でもミサイルを撃てる体制を構築しつつあります。そのバックには中国、ロシアがいるとされ、国連も制裁には及び腰です。
台湾では一昨日から、4日間に渡り、国内すべての地域で大規模な避難訓練が行われています。
日本国民はミサイルに慣れっこになってしまっているかもしれませんが、脅威の度合いは増しています。

昨日は香川県宇多津町を早朝に経ち、山口に戻って、自民党山口県連青年部・青年局大会に出席。いつもは来賓挨拶だけなのですが、今回は大会後の研修会で憲法改正について講演をいたしました。
そもそも「憲法とは何か?」という問いかけから始め、Magna Cartaや十七条の憲法、憲法と憲法典の違いなどについて話し、最後は自民党が掲げる憲法改正の四つの項目のうち、自衛隊の明記と合区解消について詳しく解説。皆さん熱心に聞いてくださいました。(撮っていただいた写真を見ると、やはり、話す時には手が動いてしまっています(笑))
午後からは同じく県連の女性局大会に出席。
長く女性局長を務められた椎原由紀子氏が引退されました。椎原局長には本当にお世話になり、感謝してもしきれないくらいです。最後のご挨拶を聞いていてまた、涙が…。
これからは有近眞知子新局長のもと、みんなで力を合わせて活動していきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。





















安倍晋三先生の一周忌。
増上寺で行われた法要に参列した後、昭恵夫人とご遺族の方々にご列席いただき、清和研主催の直会。
午後からは献花される一般の方々に、交代で立礼を行いました。様々な年齢層の方々が途切れることなく献花に訪れていらっしゃいました。お声掛けくださった皆さん、ありがとうございます。
その後、明治記念館に移動し、「世界に咲きほこれ日本ー安倍晋三元総理の志を継承する集いー」に参加。
あれから一年。
つい昨日のような、もう随分昔のような、そんな感覚です。日に日に、日本は大きな存在を失ったと強く感じます。
「(安倍晋三先生は)悲しむよりも怒るよりも奮起してこの国の為に頑張ってほしいと思っておられる」という昭恵夫人の言葉を心に刻みます。