厚生労働部会・薬事に関する小委員会 合同会議と防衛関係費の財源検討に関する特命委員会  | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

一昨日の午後は厚生労働部会・薬事に関する小委員会 合同会議と、防衛関係費の財源検討に関する特命委員会 「日本電信電話株式会社等に関する法律」の在り方に関するPTに参加。
厚生労働部会では、
1.大麻取締法等の改正に向けた検討状況について
2.医薬品の安定供給に向けた取組状況について
議論しました。
また、防衛関係費のPTでは、情報通信産業の国際競争力強化について有識者ヒアリングということで、須藤修中央大学国際情報学部教授と船橋洋一公益財団法人 国際文化会館グローバル・カウンシル チェアマンからお話を伺いました。
その中で特に驚いたのは、中国科学技術大学が開発した量子コンピュータ「九章」が、世界最速のスーパーコンピュータである「富岳」で6億年かかるタスクを200秒で実行したという話。中国は更にその何倍ものスピードを近年中に実現するとされ、他国も「中国なら成功させるだろう」と見ているということ。
ここまで技術力で差をつけられたのは、やはり人材育成の分野ではないかと私は感じました。