台風6号。 | 杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

杉田 水脈(すぎた みお)オフィシャルブログ

衆議院議員「すぎた水脈(スギタミオ)」の公式ブログです。

兵庫県は何とか通り過ぎたようですが、これから進路に当たっているところは十分ご注意ください。

(朝7時の時点でまだ暴風警報が出ていたので、市内の学校はお休みのようです。せっかくお弁当作ったのに・・・。)

今回の台風はかなり大きいです。

近畿でも三重県、滋賀県は昨日からずっと大雨や洪水の警報が続いています。
台風の渦が大きく、雨雲を刺激して長時間大雨を降らせているようです。

今、ちょうど、和歌山県辺りでしょうか?
2週間前に地震があったところは地盤も弱っているので要注意です。

台風のニュースを聞くたびに大学時代に学んだ「mud flow=土石流」のことを思い出します。
と言っても教科書に載っていた図解の図くらいですが。(砂防工学の授業だったのでその当時はあまり真面目に聞いてなかったのです。ごめんなさい。)
その頃は今ほど土砂災害が頻発していなかったように思います。

少し前まで、土石流は発生しても川の上流でせき止められて、下流に大きな被害をもたらす事は少なかったと思われます。
森林の荒廃が頻発する大きな土砂災害に繋がっているようです。

台風の通り道にある日本は、昔から自然災害と向き合ってきました。
そういった意味では、国土は小さいですが自然災害多発国です。

大きな災害が起こるとその前の事は忘れ去られがちですが、
兵庫県内で言えば、2年前の佐用町の洪水で未だに行方不明の方がいらっしゃいます。

そういった事はしっかり心に刻んで、未来の災害防止につなげていきたいと思います。