今日の話題は、やっぱり「なでしこJAPAN」
すごい試合でしたね。
なんか、一般的な感想しか書けませんが、やはり勝因は「最後まで諦めなかったこと。」ではないかと思います。
後半24分、先制点を上げた時点でアメリカは
「勝った!」と、思ったに違いありません。
相手は格下の、しかも今までに一度も負けたことのないチームです。
そこに喰らいついて同点とした。
もつれ込んだ後半でも同じ展開。
残り時間わずかのところで得点したアメリカは、またまた勝利を確信した事と思います。そこに心のゆるみがあったのではないでしょうか?
そこをうまくついてまたまた同点に。
勝負が決まったのは最後の最後。
最後まで諦めず、粘りに粘った『なでしこJAPAN』の勝利でした。
なでしこの花言葉は
「純愛」「大胆」「勇敢」
(濃赤)「野心」
(白)「器用」「才能」
(八重)「燃える愛」
なんだかぴったりですね。
ところで、PK戦の時、ゴールキーパーってどんな気持ちなんでしょう?
きっと緊張で吐きそうというか、心臓が口から飛び出しそうなのじゃないかと思います。そんな甘いもんじゃないですね。常人では想像がつきません。
キーパーというポジションは、勝ってもあまり騒がれる事はなく、負けたら責任を一番感じるつらい立場だと聞いたことがあります。
なでしこJAPANのみなさんに大きな声で『おめでとう!ありがとう!!」って言いたいですが、私はPK戦のキーパー、海堀 あゆみ選手に一番大きな拍手を送りたいです。