レイニーデイ・イン・ニューヨーク | akaneの鑑賞記録

akaneの鑑賞記録

歌舞伎や演劇、映画、TVドラマなど鑑賞作品の覚書

 

 

 

大学生のカップル、ギャッツビー(ティモシー・シャラメ)とアシュレー(エル・ファニング)。

 

 

 

二人はニューヨークでロマンチックな週末を過ごそうとしていた。

そのきっかけとなったのは、アシュレーが校内新聞の取材で、有名な映画監督ローランド・ポラードにマンハッタンでインタビューをするチャンスに恵まれたこと。

生粋のニューヨーカーのギャッツビーは、アリゾナ生まれのアシュレーにニューヨークの街を案内するための様々なプランを詰め込む。

しかし、その計画は狂い出し、思いもよらない出来事が巻き起こってしまう。
 

 

 





ティモシー・シャラメとエル・ファニング。

大好きな俳優の競演!!
ということで楽しみにしていて、さっそく公開日に観に行ったのですが…


たった1つ、心配事がありました。

 

 


そう…

 

 

 


akaneさんは…

 

 

 



ウディ・アレンが

大嫌いだったのです!!



そして、その杞憂は現実のものとなってしまいました。


この先、かなり暴言を吐きますので、ウディ・アレンがお好きな方は、どうぞ画面を閉じてください。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 



なぜ、ウディ・アレンが嫌いかと申しますと、相当、性格を拗らせてひねくれてるくせに、「僕ってコジャレた映画撮る人なんですよ」ってプライド臭がプンプンするところ。

 


今回の映画、久しぶりの新作ということで、多少変化があるかなと思いましたが、ティモシー・シャラメとエル・ファニング、こんなに魅力的な、いま最も旬な俳優をキャスティングしておきながら、驚愕するぐらい昔のまま。

 


ウディ・アレンとダイアン・キートンもしくはミア・ファローといった組み合わせと同じ。
だから、若い二人の良さが全く生かされず、ウディ・アレン組に取り込まれて無理やり演じさせられたって感じ。

 

 

 


ティモシー・シャラメが、まんまウディ・アレン。

 

 

 

猫背で、定番の茶色いツイードのジャケット着て



自分の趣味ばっかり押し付けて、あーだこーだと早口で講釈(言い訳)たれまくり。

やりたいことも見つからず、ギャンブルで勝てることぐらいしか取り柄もない。
なにかというとピアノを弾く。弾き語ったりもする。


 

 

 

 

 

エル・ファニングは、妖精とかでなく、珍しく等身大の女子大生の役で可愛かったけど

 

 


インタビューした映画監督

 

 

 

試写会で会った脚本家

 

 

 

撮影所で会った超人気俳優

 

 

 

3人の有名人から「僕のミューズ」と持ち上げられて舞い上がる田舎出身の若い女という設定がね。(失笑)
 

 

 



映画監督/ローランド・ポラード役のリーヴ・シュレイバー

(恐らくこれもウディ・アレン自身)


スポットライト 世紀のスクープ」の編集長はカッコよかったのに。。。

 

 

 


人気俳優/フランシスコ・ヴェガ役のディエゴ・ルナ

 

ローグワン」の時のキャシアンはカッコよかったのに。。。

 

 

 


脚本家/テッド・ダヴィドフ役のジュード・ロウ

 

彼はなかなか良かった。最初誰だかわかんなかったぐらい。





イマドキ

 

「僕と一緒に南仏に行かないか?

オレンジの樹のかぐわしい香りに包まれて目覚めるんだ。
そして僕は映画の構想を練る。

君のピュアな感性で感想を聞かせて欲しい」

 

とか…キモくね?

 

は?何言ってんの。
そんなの「イッパツ ヤラセロ」ってことじゃんね。
こんなセリフで落ちるオンナがいるとでも思ってんのか?
 

 


その割に、最後エル・ファニングを下着姿のまま雨の中に放り出すという鬼畜さ。

 


そうそう、セレーナ・ゴメスはすごく良かったな。演技も自然で。

 

 

 

 

 

 


流れる音楽はピアノジャズ

 

 


ロケ地は、いかにも「お洒落でしょ」みたいなバーやホテル、レストラン、美術館

 

 

 

 


業界人、もしくは金持ち連中の集まるパーティ



住まいは五番街の高級アパート



若い二人も結局のところ、金持ちの子息子女で現実味ゼロ
 

 

 


雨模様のマンハッタンが好きなんだろうけど、雨が降ってることの意味が全くない。
別に雨の中で何か特別な出会いがあったり、素敵なラブシーンがあったりってこともない。
ただ単にザーザー雨が降っててうっとおしい







そして、ラストシーンがホント謎。
え?そんな伏線ありました?

自分(男)は一切悪くなく

ケロっと女を乗り換えるってなんやねん!!


ホンマ腹立つわ~~
 

 

 

 

 

 

 



もちろん、映画監督にもそれぞれ持ち味があります
それを好むファンもいます。

でもね、そういうテイストは残しながらも、ちゃんとアップデートすべきじゃない?

今の観客の感性に響くもの
今の時代だからこそ、映画を通して発信するべきもの


そんなものは1ミリたりとも感じませんでしたね。

 

 


ただ単に自分の語法に酔ってるだけ。
自分の良かった時代を忘れられず、そこにしがみついて、観客とか時代とかそういうものが全く見えてない。

 

 

 

 


だいたい、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスといった主要キャストが、この映画に出たことを後悔していると公言し、ギャラ全額をTime's Up基金に寄付していること。
制作会社がアレンとの契約を打ち切り、アメリカでの公開未定、という点で推して知るべしですね。

 

完全に時代遅れの老害。

150年以上前の古臭い小説「若草物語」を、あれほど瑞々しく「今」を感じさせる作品に仕上げたグレタ・ガーウィグ監督とは大違いです。
 

 

 


今年のワースト3に入ること間違いなし!



あ~~誰か、このモヤモヤに共感してくれる人はいないかなぁ……