ジョジョ・ラビット | akaneの鑑賞記録

akaneの鑑賞記録

歌舞伎や演劇、映画、TVドラマなど鑑賞作品の覚書

 

 

 第二次大戦下のドイツ。

10歳のジョジョ(ローマン・グリフィン・デイビス)は、気弱ながらもヒトラーに憧れ、ナチスを信望する少年。

いつも相談する友達は、空想で創りあげた総統の姿をした「アドルフ(タイカ・ワイティティ監督)」。

 

 

 

 

憧れの青少年集団ヒトラーユーゲントに入団

 

 

 

戦闘訓練に参加するが、ウサギを殺せないとバカにされ「ジョジョ・ラビット」とあだ名を付けられ、さらに手榴弾の扱いを失敗し、顔に大きな傷を負ってしまう。

 

 

ある日、母親が屋根裏にユダヤ人の少女を匿っているのを発見、彼女との会話を通して、ヒトラーのナショナリズムに向き合うことになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


映画館で見そびれてしまい、ようやく動画で鑑賞。
まず、キャストがみんな素晴らしいですね。

 

空想のヒトラー役のワイティティ監督。

 

 

 

監督としてしか知らなかったのですが、大学時代にはコメディ劇団で公演したり、俳優としてのキャリアもあると知って納得。
コメディができる人って、台詞の間合いやテンポ、体の使い方がとても巧いです。

 

 

ジョジョに寄り添ったり、ヒトラー独特の強い口調で演説したり、変幻自在でした。
監督が側であれだけ演じてくれたら、ローマン君も安心して演技ができたんじゃないかなと思います。

 

 

 

 


そしてクレンツェンドルフ大尉役のサム・ロックウェル!!

 

 

 

「スリー・ビルボード」や「バイス」のなどでも強烈な印象を残してくれました。

今回はちょっとクズっぽいんですけど、メッチャ男気があって良い人。
ゲシュタポが家宅捜索に来た時、ドイツがアメリカに降伏した時など、常にさりげなくジョジョを守ってくれるんです。
それがまたカッコイイんです!!

 

戦場で右目を負傷して戦線離脱、ヒトラーユーゲントの指導官となり、ジョジョが怪我したことによってさらに事務職に降格させられちゃうんですが、もともと戦争には反対っぽい(ドイツはもう負けるとわかっている)し、自分の指導中にジョジョが怪我をしたことやお母さんのことなども気にかけてくれたのかな。

 

 

テキトーな感じでフワッと人生を流しているようにみせて、きちんと最後に大人として責任を取ったって感じがします。
 

 

 



ジョジョの母親ロージー役のスカーレット・ヨハンソン。

 

 

スカヨハも、すっかり母親役が馴染んできましたね。
二人が住んでいる家のインテリアが、カラフルで可愛いです。ちょっとオリエンタルな雰囲気もあったりして。
着ている洋服も可愛いですね。

 

 

 

いつも弱気なジョジョを励ます明るいお母さんでありながら、ひっそりと反ナチス運動をしているシリアスさ。
街の広場で吊るされるユダヤ人や反ナチスの人々の死体から目を背けるジョジョに「よく見ておきなさい」と諭すのが、のちの非常に辛いシーンに繋がるのですが、この伏線は見事だと思いました。

 

 

 

 

 


ジョジョの唯一の親友ヨーキー役のアーチー・イェーツは可愛かったですね~。

 

 

スパイダーマンに対するネッドみたいな感じ。
結構大人びた物言いをするんですけど、子供っぽい素直さもあり、ジョジョと良いコンビでした。

とうとう街中まで攻め込まれ、美しかった建物が瓦礫になっていくなか、たくましく生きる二人。

 


 

 

 

 

そして主役のジョジョ(ローマン・グリフィン・デイビス)。

 

 

金色の巻き毛が可愛くて、生意気な大人ぶった態度を取ったり、普通の少年だったり、すごく演技も巧いのですが、どうも「演技のメッチャ巧い子役」って感じがして、ちょっと私はハマりませんでした。

お父さんも著名な映画監督、お母さんも業界人、小さいころから結構な数のオーディションに挑んでいるようで、とてもしっかりしていると思います。

 

 

 

 

 

そしてもう1人の主役ともいえる、匿われていたユダヤ人少女エルサ(トーマスシン・マッケンジー)

 

 

 

両親は収容所へ送られ、知人宅を転々として隠れているんですけど、とても聡明で強い少女なんです。
初めてジョジョと対面した時も、通報しようと慌てるジョジョからナイフを奪って突きつけて逆に脅迫したり、

 

 

 

ユダヤ人について間違った知識を吹き込まれているジョジョをきちんと正したりします。

 

ゲシュタポが現れた時も、亡くなった姉インゲの振りをして、堂々と振舞いその場を切り抜けます。

 

 

 

10歳のジョジョにとって、17歳のエルサは、ちょっと眩しい存在のお姉さんで、うっすら恋心も芽生えたりします。

「自由になったら何をしたい?」というジョジョの問いかけに対して「ダンス」と答えたエルサ。
戦争が終わり、二人で外に出て、ぎこちなくダンスを踊るラストシーンが素敵。
デヴィッド・ボウイの「Heroes」ドイツ語バージョンが流れるのも雰囲気があってとても良かったです。。



 

 



最近、同じように少年の目線で描いた戦争映画「太陽の帝国」を見ていて、全く世界観が違うし、描こうとしていることも作られた時代背景も全く違うので比べることはできませんが、この作品の前半部分、特に導入部はちょっと相容れない感じがして「え~~?こういう感じなの?最後まで観られるかな」と思ってしまいました。

 

 

まずオープニングで、ビートルズ「抱きしめたい」のドイツ語バージョンが使われるんですけど、そこにヒトラーと、その姿に熱狂するドイツ市民の映像を合わせています。
まさに『独裁者がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』なんですが、そこでまず引っかかってしまって…

 

 


子供たちに「ハイルヒトラー!」と何度も言わせて、明らかに現実離れしたナチスとユダヤ人についてあれこれ吹き込んだり、
軍事訓練キャンプでも

 

男の子には「銃の使い方、手りゅう弾の使い方などを教える!」

 

女の子には「傷の手当の仕方、ベッドメイキング、そして妊娠の仕方を教える」
インストラクターの女性「私は18人産んだわ!」

 

 


みたいなのが、結構ショックで、うわ~~っと思ってしまったのですが、ゲシュタポが乗り込んでくるあたりからはグッとシリアスに引き締まって、最後まで一気に見せていく展開には引き込まれました。

 

 


こういうアプローチでナチスとユダヤ人を描くのは、ニュージーランド人でポリネシア系ユダヤ人のワイティティ監督ならではの風刺、皮肉、警告なんでしょうね。

 

 


彼は、インタビューや映画賞の授賞式などでも、底抜けに明るくて、いつも「何かしてやろう!」とワクワクしているエネルギーがあって、とても好きな監督です。
今後の作品も楽しみです。