四月大歌舞伎 夜の部 | akaneの鑑賞記録

akaneの鑑賞記録

歌舞伎や演劇、映画、TVドラマなど鑑賞作品の覚書

 

一世一代 仁左衛門様の「絵本合法衢」
四世鶴屋南北の書いた名作で、スケールの大きな大悪党・大学之助と市井の悪党・太平次、すなわち、時代の悪と世話の悪を、仁左衛門様が勤めます。
まぁ殺す殺す、皆殺しの物語なんですけど、全然嫌な感じにならないんですよね。

主人公サイコパスですけどね。
美しいんですよ。殺人も。殺人者も。
お客さんもみんな、人が殺されるたびに拍手して「ほ~!」って見とれてるの。
ちょっと普通の演劇ではありえないよね(笑)
これが歌舞伎の醍醐味だな~。
もうね、仁左衛門様が素晴らし過ぎて、感想書けないわ。

あらすじをざっくりと

〈序幕〉 近江国多賀家の分家左枝大学之助は御家横領を企み、多賀家の重宝「霊亀の香炉」を盗み出します。大学之助は京の道具商田代屋の養女お亀の美しさに心を奪われ、無理矢理妾にしようとしますが、お亀の許嫁与兵衛の実兄である多賀家の家老高橋瀬左衛門が阻みます。後日、多賀家の陣屋に現れた大学之助は、傲慢な振る舞いを瀬左衛門に咎められ、多賀家の重宝「菅家の一軸」で打ち据えられますが…。
〈二幕目〉 京の四条河原。大学之助と瓜二つの太平次に惚れ込んでいる蛇使いのうんざりお松は、太平次のために質屋から「霊亀の香炉」を取り戻そうと田代屋を強請(ゆす)りますが、失敗に終わります。田代屋の後家おりよは、与兵衛とお亀をわざと勘当し、香炉を渡して出立させます。しかし、太平次はおりよを殺害、金を奪うとお松とともに田代屋を後にしますが…。
〈三幕目〉 京を離れた太平次は、大和国倉狩峠で旅人の休憩所である立場を営むようになり、そこへやってきた高橋家ゆかりの人々を次々手にかけ…。
〈大詰〉 天王寺近くの庵室。瀬左衛門の弟弥十郎は合法と名のり、太平次によって深い傷を負わされた与兵衛を庵室に匿っています。しかし、そこへ大学之助が現れ、与兵衛は斬られてしまいます。死に際の与兵衛の話から、ある事実が判明し…。


左枝大学之助と立場の太平次。
一人二役で出ずっぱりだから、、体力的にはそろそろ厳しいのでしょうけれど今が最高潮ってところですね。
心技体すべてが充実していて、まさに悪の華満開!
霊験亀山鉾の二役にも似ていますね。

武士の水右衛門とハンパもの八郎兵衛。
作者も同じ鶴屋南北だし。
でもこっちの方が芝居としては良くできていると思いました。

ダレルことなくず~っと引き込まれて見ました。


大学之助は時代物、太平次は世話物。
同じ悪人でも全くスケールが違いますし、ともかく声色も顔の表情も全然違うんです。

仁左衛門様、眉毛とか目元、口元の表情筋がすっごく発達しているというか自由自在なんですよ。
映像のように顔のアップはありませんから、眉毛をちょっと動かすといっても、相当動かしているはず。
特に大学之助は悪人とは言えお殿様ですから、体の動きは最小限なんですけど、その威圧感は半端ないです。
自分は手を汚さず(いや、かなり汚してるか)、知恵を巡らせて悪事をはたらくタイプ。
序幕はずっと編み笠をかぶっていて、最後幕外になってからようやく笠を取って悠然と顔をだす演出とかニクイよね~。
対して太平次は、表面上は愛想良しで女たらしだけれど、内面は非情で冷たくて、人の命も蚊を潰すのと同じぐらいの扱い。
自分の女房だって人違いだったとはいえ殺しちゃって、特に後悔もしていない。
全く何の感情もなく、邪魔者はその場の勢いで殺してしまう。


時蔵さんのうんざりお松は、まさにハマリ役。
なんでしょうね、もう全て手の内にあるっていうか、体に組み込まれているっていうのかな。全てに無駄がなくて台詞の一つ一つの間、動き、完璧なんです。
さらさら~っと演じているようで、必要なことは全部詰まってる。
ポーズ1つとっても、結構きつそうな態勢に見えるんですが、綺麗に決まってるんですよね。
まだ25歳の設定なんですけど、亭主は今まで16人!って自慢してる。

どんだけ~。
よろず悪いこと請け負う人なので、毒蛇も扱っています。

注文があったらその場で蛇を噛み殺して(!)皮を剥いで生き血を絞ってくれます!

すご~い!ジューススタンドか!
時蔵さん、位の高いお役も素敵ですが、こういう悪婆、すっごくハマりますよね!
それもねちっこい性格じゃなく、サッパリしてていい!
親分肌でサバサバしているのに、太平次にだけはメロメロです。
でも強請りは失敗しちゃうし(こいつ、つかえねえ)
「奥さんと別れてくれよぅ」とか付きまとっちゃうもんだから
あっさり太平次に殺されて、井戸に捨てられちゃいます。

錦之助さんも、安定のダメ男だし、全体的に座組が安定していてすごくバランスが良かった。
難点は…大学之助の家来三人衆かな~。かなり棒だったぞ。


えー、では最後にどれだけ殺しが行われたか、カウントしてみましょう。
抜けてる人あるかも…その他大勢みたいなのはノーカウントで。

●左枝大学之助 として 
下っ端の家来
鷹狩の鷹を返さなかった村の子供
高橋瀬左衛門(多賀家の家老 長兄)
田代屋娘お亀(田代屋の娘、与兵衛の許嫁)
田代屋与兵衛(瀬左衛門 3番目の弟、田代屋の養子)
太平次

●立場の太平次 として
うんざりお松(よろず悪事引き受け)
田代屋後家おりよ(お亀の母)
お米(お亀の妹)
孫七(お米の夫) 
お道(太平次女房)

 

 

主要人物で生き残ったのは、瀬左衛門 2番目の弟である高橋弥十郎と、その妻皐月のみ。
この2人が、兄と弟の仇打ちということで、大学之助を殺して幕です。
ものすごく大きな閻魔様の像の前で殺されるてのも美学ですね~。

最後は南北らしく、この三人が並んで「本日はこれぎり~」でおしまい。
芝居の途中でいきなり素にもどって正座して「、これでおしまいです」って言うの、唐突ですけど、ある意味カーテンコールですよね。日本風の。

(2018.4.22)