5-FU ベクティビックス2回目(トータル162回目) | mint わたしにできること

mint わたしにできること

2014年2月末に母のS字結腸ガンがわかり、肝臓にも数個転移あり。
私にできることは何か、見聞きし試行錯誤しながら
これからも私にできることを探し続けていきたくて、ブログをはじめました。
告知から今までをメッセージボードに記載しました。

月曜日は、
化学療法のための前々日採血へ。
(いつもは前日採血だけど、
この日は泌尿器科の予約があったので
採血もその日にしてもらいました)

朝イチで採血
そしてその後泌尿器科へ。


膀胱カテーテルの月イチ交換の日です。


そしてその後、
MRI。

泌尿器科終わってから2時間後。


食べるのもダメだし
ひたすら待つ〜

この日は肌寒い日で
待合室も寒いめ。

ようやく呼ばれた頃には
母グッタリ😅


帰り、
お腹も空いたし
アルブミン上げよう〜↗︎と
豚カツ🐷食べに。



(採血結果のアルブミン、、、
トンカツ力不足でした😂)

そして昨日は
診察と化学療法でまた病院へ。


MRIの結果も気になるし
ベクティして最初のマーカーも
気になる、なるなる。


ベクティの皮膚疾患は、
左右の腰まわりから脇腹の広がりと
後ろ腰の方へまわり
ウエストで左右の湿疹がつながりましたが、
赤みが日に日に落ち着いてきて
今は首後ろから下へのあたりが
ポツポツできてきて痒い。

ローション塗って
ウレパール塗って、
でいけてます。


足のスネと腕もポツポツ。

お顔はまだ大丈夫🙆‍♀️




受付番号が100番でした!


なんだかキリがよく
いい感じのスタート😆


診察呼ばれて

👩🏼👧🏻おはようございます。
よろしくお願いします〜

と座ると、


👱🏻‍♂️(マーカー)すごい下がりようやわ!


👩🏼👧🏻え!!
下がってますか!?


と採血結果もらって
まずはマーカーへ👀


👧🏻わ!ほんと!!
下がってる〜〜

👱🏻‍♂️ね!

👧🏻ベクティさんでしょうか?

👱🏻‍♂️ベクティやね!


(でも〜
5-FUも過去によく効いてくれてたし。
ダブル効果かしら✨)


👩🏼どれぐらい下がってるの〜?


と後から仲間入りの母(笑)


MRIもみてもらって
胸骨のところも
ちょっと小さくなってるようだとのこと。


気を良くした母が、

👩🏼ここ(胸のとこ)も痛みがありませんの。


👧🏻え〜
抗がん剤してから痛みがきたって
数日カロナール飲んでたやん。


👩🏼あ、飲んでました。
でもそんなに強い痛みじゃないんですの。

このままお薬が効いたら
凍結しなくてもいいでしょうか?


👱🏻‍♂️うん、そーやね。
でも悪いものはあることにはあるし、
いずれ治療した方がいいとは思うけど、
とりあえず様子見てみましょか。
痛みが強くないんなら急ぐ事もないし。

そしたら今日も同じお薬でいきますね。


👩🏼👧🏻はい、ありがとうございました。


👱🏻‍♂️はいはい〜
良かったね。


と言ってもらえて。

いつもは
パパパパ〜と話して終わりの主治医なので
付け加えてくれた一言が
嬉しかったデス☺️


・皮膚疾患対策の塗りものたち・

ヒルドイドとローションは塗ってないので
止めてもらい、
湿疹用のウレパールを多めに、
痒み用のアンテベートももらっといて
お顔用のロコイドクリームは
まだ使ってないからあるけど、
これから出てきたら足りないと心配だし
と、これももらっとくことに。



診察待ってる間に
看護師さんが湿疹出てるところを
確認して下さったんだけど


👱🏻そんなにひどく出てないね
ベクティ、副作用が酷いと
それだけお薬も効いてるって
言われてるけどー

👩🏼って言ってはったわ〜
効いてるかな〜


それが
マーカー下がってたし
MRIの結果も悪くなかったみたいだし
(クルクル画像早くてよくわからなかった😅)


まずは1回目
ひどくならずで効いてくれたようで
母も頑張る気モリモリ。


化学療法センターへまで一緒に行って、

👱🏻(点滴時間)4時間ぐらいかなー

と終わりの時間を聞いて
私は退出。


近所をウロウロお散歩したり
100均でいろいろみたり
待合室でNetflixみたり


あと20分ぐらいかなーと
化学療法センターへ行くと

長くお世話になってる看護師さんが
母とおしゃべりしてて、

👱🏻あ!mintさんにもゆっとこ〜

と、皮膚疾患の対策あれこれ。


指の爪が
巻きかかってるようなとこがあるから、
そこのテーピングの仕方を
教えてもらいました。

👱🏻お薬が効いてるなら尚更続けたいし
副作用に左右されるのは残念だから
できる対策をしとくといいよね!

👧🏻うんうん!


昨年、
母がH病院でラジオ波焼灼してもらった頃
この看護師さんのお父さんも
H病院に入院されてて、

👱🏻私もちょこちょこ(H病院)行ってんねん。


て聞いてから

お父さんはどーう?

と声をかけると、

お父さんのこと
お母さんのことを
話して下さるようになり、


昨日も、
お父さんとお母さんのこと
大変話を聞いて、
お忙しいだろうからと
話が切れたとこで
私は出入り口にある待合イスで
スマホ見ながら待ってたら


👱🏻mintさん〜
話しかけてもいいー?

と隣に座り、
お父さんとお母さんの話の続き😁

お仕事もめっちゃ忙しい
子供さんたちのこともある
そして
お父さんお母さんの介護のことも入ってきて、


👱🏻今まで患者さんたちに
大変やね〜
頑張ってね〜

と声かけてきたけど
ほんま大変やわ!
て、今やっとわかってん。

て😁


とても頼もしく頼りになる
皆さんからひっぱりだこの看護師Aさん。


また聞いてねー👋🏻

と帰りに手を振ってくれました😄



お薬、たんまり




医療売店でローション買おうと行ったら
ローションは今は仕入れてなくて
ミルクならあるんですけど

とのことで、
ミルクを買ってみました。




ローションより気持ち固めでさらにしっとり。
でも、のびはローションのがいいかな。
背中とか広い面はのびがいい方が塗りやすいし。

でも保湿力はミルクか🤔



そして
夜中、3時半頃


👩🏼痒いの〜〜〜


と起き出した母。


背中全体が痒いそう。
まずは全体にウレパールを塗って
それからアンテベート。

腰回りが特に痒いというので

塗り終わってからも
しばらく、さすさす。


👩🏼痒いわ〜
つらいわ〜

と言われる間は
ずっと、さすさす。


痒い時って
さすさす、止め時がないですよね。

わかるから
ずっと、さすさす。

上半身裸ん坊だから
寒くないかも気になりつつ
さすさす。


👩🏼落ち着いてないけど
もういいわ〜


というので
一気にやめると
また痒み出るかもと

さすさすスローダウンしながら
フェードアウトするように
さ、す、さ、す、、、(笑)


しばらくしたら落ち着いたようで、
眠れてました。


今日は、午前中から
胸のところまた痛みがやってきて
カロナール。

なかなか落ち着いてこないからと、
お昼前にトラマール。


しばらくしたら痛みが落ち着いてきたみたいで、
スープとクリームパン食べてました😁

明日の朝、ポンプの抜針したら
またしばらく寝込む予定デス。。



食べれそうなもの
仕入れてこなくちゃウインク





いつも読んでくださり
ありがとうございます(∗˘ᴗ˘∗)*.。