京都にてデザートフルコースと鉄道博物館 | 色の宝石箱 Larimar ラリマー

色の宝石箱 Larimar ラリマー

カラーセラピストの
美斗(ミント)です。
ご訪問ありがとう
ございます(*^_^*)
テーマはいろいろだけど
最近は自分の好きな事を
ブログに書いています。

京都在住の友人がわんこの散歩の時に
お店の前を通り、とても気になっていたというお店
 
デザートフルコースとワインのお店
西洋茶屋 山本」へ行って来ました。

 

 

お店は梅小路公園の近くにあります。

京都市下京区観喜寺町19-1

 

営業時間/11:0020:00通し営業

定休日/水曜

080ー7744-0631

 

公式インスタ

 

外観からはデザートのコースのお店とわかりにくいあせる

 

 

下の写真のような個室もありました。

 

 
私達はカウンター席にて
デザートを作るのを見ながら頂きましたおねがい
 
 
オーナーパティシエの山本氏

神戸やパリで修行後
御所南のフレンチの名店
MOTOIでパティシエとして働かれ

ソムリエの資格もお持ちだそうです。
 
カウンター席で
デザート作りを拝見しながら頂きました。

 

 
6月のメニューラブラブ
メニューは1ヶ月ごとに変わるそうです音譜

 

 
私が頼んだ飲み物は
手作りジンジャーエールです。
初めての味?!
シナモンが効いていたびっくり
 
       ダウン
 
 
コースの最初は
塩味の小菓子

上から
★ナッツのキャラメリゼ...

★ケーク・サレ・ジャポネ
(奈良漬とすぐきのお漬物が入っている)

★パート・ド・フリュイ
    
      ダウン

 

 
前菜のデザート

これ、一見、プチトマトにみえますが
スイカのシャーベットです。

 

       ダウン

 
 
季節のフルーツを使ったメインのデザート

葡萄のコンポート
ライチ
紫蘇...
(しその葉の砂糖漬けはすごく美味しかった)

お皿の盛り付け方も斬新です!

       

     ダウン

 
 
最後はお茶菓子

朝焼きのカヌレとフィナンシェ
ジンのマカロン

美味しかったよ
照れ

洋酒もきいて
大人のデザートコース料理は
初めて体験したけど
豊かな気持ちになり
美味しかった
爆  笑

 

 
 
この後は近くの京都鉄道博物館へ行きました。
 
梅小路公園にはよく行くが
鉄道博物館へ入るのは初めてウインク
 
 
入場料は大人1200円
 
友人が割引券持っていたそうだが
急遽、その場で入る事が決まったので
今日は持ってきていなかった笑い泣き
残念!!
 
 
あまり写真は撮らなかったけど
いろいろな懐かしい電車が展示されていて
すごく楽しめました口笛
 
 
 
 
 
 
平日だったけど
子供連れの家族もたくさん来ていました。
子鉄ちゃんも多いよね爆  笑
 
鉄道オタクの鉄ちゃんや鉄女も来ていて
車掌さんのアナウンス体験の場所もあり
 
自己流でアナウンスしていて
すごく上手なのには、びっくりびっくり
 

 

屋上に出ると

京都タワーや五重塔も見えて

近くを電車が走り

電車の写真が撮れる写真スポットやね!

 
 
 
 
お召列車
皇室専用の臨時列車
 
 
お召列車をけん引きした
蒸気機関車に取り付けられた鳳凰の装飾
 
 
 
 
 
15時頃から閉館の17時30分までいたけど
退屈しなくて、あっという間の時間だった爆  笑
 
2時間コースや半日コースなどもあったよ。
 
一日居たと言うお客さんもいたよびっくり
 
鉄道ファンでもない
私達でもしっかりと楽しめました照れ
 
美味しいデザートを食べて楽しめる
今回のコース!!
 
女子会にぜひウインク