【わり算】同じ式でも、どこかが違う② | 小学生相談室

小学生相談室

小学校教員歴25年!いろいろな子どもやお母さんの相談に乗ってきました。子どもとお母さんの応援団でいたいと願っています。

前記事です。

 

 

 

 

 

さて、今日はかけ算の復習からいきます。

 

ご存じの通り、かけ算とわり算は逆の関係にありますウインク
だから、わり算の勉強の前にかけ算を理解しておくことが大切です。

 

 

3枚のクッキーを、4人の子どもにくばります。
クッキーは、何枚いるでしょうか。


 

 

式  3×4=12

答え   12枚

 

ここまではOK?

 

 

 

 

かけ算の式というのは

 

「一つ分の大きさ」×「いくつ分」=「全体の大きさ」

 

というつくりになっています。

これ、覚えておいてくださいね。

 

 

 

つまり、この問題では

一人当たりのクッキーの枚数・枚×人分=全部で12

ということです。

 

 

 

(かけ算の式についてはいろいろ議論もありますが、今回はおいといて)

 

 

 

さて、前回の問題に戻りましょう。

 

 

①12枚のクッキーがあります。

4人で同じ数ずつ分けると、一人分は何枚になるでしょうか。

 

この問題は、「一つ分の大きさ」 「いくつ分」 「全体の大きさ」のうち、

何を聞かれていますか?

 

そう、聞かれているのは「一つ分の大きさ」です。

 

 

 

 

では、もう一つの問題。

 

 

②12枚のクッキーがあります。

 一人4枚ずつ配ると、何人に配れるでしょうか。

 

この問題は、「一つ分の大きさ」 「いくつ分」 「全体の大きさ」のうち、

何を聞かれていますか?

 

 

もうわかりましたね。

 

 

聞かれているのは、「いくつ分」です。

 

 

 

同じ式でも、求めるものが違うのです。

 

 

 

①の答えは3枚

②の答えは3人

 

このように、答えの単位が違います。

 

 

 

算数用語で言うと、

 

①のわり算は一つ分の大きさを求める問題で、

等分除(とうぶんじょ)といいます。

 

 

②のわり算はいくつ分を求める問題で、

包含除(ほうがんじょ)といいます。

 

 

こんな言葉は覚えなくてもいいです。

ただ、教える側としては、知っておかねばならない概念です。

 

 

数学的にはどちらも12÷3=4となって、違いはありません。

中高の数学だと

「どちらも同じ。区別する必要はない」

と言う先生も多いのです。

 

 

 

 

ただ、導入時期の小学生の場合は、

「どんな場面でわり算を使うのか」

これを知ることが大切になります。

 

 

 

だから、

「一つ分」を知りたい場合も

「いくつ分」を知りたい場合も

わり算を使うんだよ。

と学習しておく必要があるのです。

 

 

 

 

三毛猫LINE公式アカウント三毛猫

不定期配信中~!
よろしくお願いします!

 

友だち追加

 

 

お子さんや学習についてのご相談をお受けいたします

右矢印さとこ先生の子ども相談 

 

夏休み読書感想文教室

夏休み絵画教室

右矢印お知らせをお待ちください。