夫婦でバイク&ツーリング -12ページ目

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

ラグビー好きな友人と豊田スタジアムに行ってきましたラグビー


本日は第18節の最終戦。勝利の応援メッセージ👍

キッチンカーが多く出店してるからと、ブランチはキッチンカーでいただきました。何を食べようか!キッチンカーが多いから迷っちゃうよ。

まだ、スタジアム開場までには時間がありますって、何時に来たの😅 だから、ゆっくり飲めます🍺

たこ焼きや北海道のザンギと諭吉の唐揚げを食べ比べ😋写真を撮り忘れた〜😅おいおい、味噌カツかい😋 ステーキ丼もありましたが、値段が高いと嫁に却下される😭

ハワイアンハンバーガーを買って、スタジアム内へって、可愛い尾根遺産がいたから買ったでしょ😅当たり✌


まだ、まだ、試合開始まで時間はタップリあります。また、飲んでる〜 良いんです。最終戦盛り上がらなきゃ👍

勘違い勘違い。ハワイアンバーガーじゃなくて、チーズバーガー😋です。

リングイッサ?ピリ辛チキンハラペーニョなるものをいただきました😋ビールがススム君

吉本芸人も来てました。

さて、リーグワン10位トヨタヴェルブリッツ vs リーグワン2位?3位?のクボタスピアーズ船橋・東京ベイの試合はと言うと、先制トライを奪うなど強いなクボタスピアーズ船橋・東京ベイ。

パス回しが早いわ😏素人の私が見ていてもわかるほどです!

試合結果は13-37でクボタスピアーズ船橋・東京ベイの勝利でした👑

ステーキ丼を諦めきれず、ステーキ丼で〆ました😋 良く飲んで、良く食べました😋

女性陣もフルーツサンドやらミスドやらシュークリームやらと甘いスイーツを堪能しておりました✌

ラグビー観戦を楽しみにしていたのですが、つい美味しいものに誘惑されてしまいました。結果的に、予定外の楽しい一日になったと思います。
帰りは眠くて眠くて死にそうでした😅
自宅に戻ってソファーで爆睡(-_-)zzz

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

こんばんは✋️今年、R1300GSAに乗り換えたワタクシです。
R1300GSやアドベンチャーのサイレンサーは小ぶりで、ノーマルでも良いんじゃないか!と思っていたら、嫁から「ノーマルはダサいよ!変えないの?」と、まさかのお言葉😏嫁もサイレンサーを変えてるからね!嫁が買ってくれることになり購入することに\(^o^)/嫁が買ってくれるので、俺のお小遣いは減らずに済んだのだ👍
先に発売されたR1300GS用のサイレンサーは日本国内で販売されていましたが、R1300GSA用は未販売みたい。GS用の品番は72651AK、R1300GSA用の品番は72658AKとなっている。型式の認証の絡みか❓️

と言うわけで、またしても海外からのお取り寄せ😏イタリアから1ヶ月半かかってやってきました。それはイタリアのARROW R1300GSA用の72658AKです。そういえばUrbanG/SもARROWに交換したわ!昔のARROWは爆音でしたが、昨今のARROWのDBキラー付きは音量は抑えられ音質も良いです👍DBキラー無しは爆音らしいですけどね😏

ノーマルサイレンサーとの比較です。あまり変わらないか😁けど、サイレンサー表面の凹凸のデザインが👍

純正と同じくストレート構造。

騒音規制対応か❓️最近はエンジン下に装着されたチャンバー❓️で消音しており、サイレンサーは純正と同じストレート構造でも静かかな❓️

スリップオンなので、10分もかからず交換完了です。

排気方向はパニアケースに排気が当たらないよう純正と同じ方向になってます。

エンジンはかけていませんが、エンジン下に装着されたチャンバーで、音量や音質はノーマルと変わらないだろうと思いますって、変える意味ないじゃんと嫁😅 おいおい、BMWは爆音は似合わないよ!ツーリングでも、疲れないジェントルな音量・音質が好みです。

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

ゴールデウィーク前半は能登半島ツーリング、昨日は飛騨高山ツーリングとR1300GSAばかりでUrbanG/Sはほったらかし。

そろそろ、UrbanG/Sのエンジンオイルの交換時期です。

前回は37.306kmで交換し、今の走行距離は40.262kmなので、3.000kmも走ってません😅


UrbanG/Sのオイル交換はとても楽々なんです。そう楽々オイルチェンジャーを取り付けています。

 

専用のホースをドレンボルトに差し込むと手を汚さずオイルを排出出来ます\(^o^)/


いつも使用するエンジンオイルは日本サン石油株式会社のチューンドカーに対応する「ES-TECH」で、ノンポリマーが強靭な油膜を形成することで、高回転時でも安定した油圧を確保し、ビッグトルクを支えるBRLLです。ですが、今回は家に余っていたモービル1を入れます。いつ買ったオイル?


今回はフィルターも交換なので、4L缶でピッタリ。

続いて、フロントディスクを交換します。4万キロで摩耗限度になるなんて!ブレーキングが激しいじゃないの!私のR1250Rは55.000km超えても平気なのにね!と嫁。

と、嫁に文句を言われながらもフロントタイヤを取り外します。

純正ディスクを取り外し、ネジ部に固着したロックタイトをタップで取り除きます。

純正のボルトは新品を使用します。

今回、購入したディスクはドイツ製。納期は2ヶ月掛かって我が家にやってきました。このディスクはフローティング一体ではないんですね。

こんな風に組み付けるようです。

慎重に組み付け、ボルトは19Nmで締め付け!

どうでしょうか❓️俺的にはカッチョいい感じですが、UrbanG/Sには合わないか😅

ゴールデウィークも終盤。ブレーキのフィーリングを試しにひとっ走りしてくるか👍

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

ゴールデウィークは残念ながら休日割引が適用されないので、ツーリングプランを利用しました。
 
東海環状自動車道から東海北陸自動車道を駆け抜けます。ゴールデウィーク後半は混むと思っていたら拍子抜け!まぁガソリンも高いし、NEXCOは長期連休や3連休は休日割引をしないからね!
そんなことするからETCの大規模障害になるんですよ!迷惑かけといて料金を支払えと言ったと思えば料金は還元しますとコロコロと対応が変わるNEXCO。罰が当たるんですよ!
 
と、言いながらツーリングプランが利用出来るからヨシとしましょう👍
瓢ヶ岳パーキングエリアでマーキング。それにしても、いい天気☀
 
郡上八幡インターチェンジを降りて、せせらぎ街道を駆け抜けます。


せせらぎ街道は空いてるけど、ウレ峠は8℃と寒いわ!ブルブル
 
高山陣屋前までやってきました。
 

いつもこちらの高山別院の駐車場に停めてます。

 

昨年までは入口で1台500円を支払っていましたが誰も居ません❓️

下の写真はこれまでの領収書です。

 

あらまぁ〜タイムズ高山別院というコインパーキングに変身していました。人件費削減ですか?精算は後払いのようです。

 
さあ、宮川朝市や古い町並みを散策しましょう。まだ時間も早いので割と空いてますが、日本語が聞こえません😏インバウンドだらけです!
 
美味しそうなパンを食べてる人を見て、パンが食べたくなった嫁。パンの焼けたいい香りに釣られやってきましたって、あなたの鼻は犬並みの嗅覚ですか?

 
飛騨高山まで来てパンだなんて。でも、あんこ入りとチョコ入りのクロワッサンは出来立て熱々でうんまーい😋 一個400円は高いかな!

 
宮川の朝市から古い町並みへ。
 
お昼は、高山で色々な中華そばを食べてきましたが、我々夫婦は「つづみ」さんの中華そばが一番お口に合います。特にワンタン入りの中華そばが大好きですなんてすが、ゴールデンウィークを舐めてはいけません。開店前から行列となるので今回は別のお店へ。

 
古い町並みで10時から開店している「麺処 飛騨 あっぽ」さんへお邪魔しました。

 
少し奥まったところにあるお店です。

 
中華そば(並)細麺のちぢれ麺としょうゆスープとの相性バツグンです。チャーシューもイイね👍うんまーい😋

食べたことがない飛騨牛手巻き寿司【シングル】をいただきました。特製ダレを絡めた飛騨牛と手巻き寿司は合う合う😋 旨かったので、次回は肉が倍の【ダブル】だね😋 これはテイクアウトもOKみたい。
 
コロッケは「飛騨小町」さん

 
300円で大きくおイモタップリのコロッケ😋😋 油っこくなく食べやすい👍

 
ここも必ず寄ります。醤油の焦げる匂いがたまらない橋本煎餅堂さん。

ここのお煎餅の二度づけは旨し😋 おばあちゃんにお土産!
 
コロナ前は良く振舞われていた味噌汁の試飲😋 完全復活してました✌ こうじ味噌お買い上げ!
 
わらび餅はここね!
 
この醤油だけのシンプルな味付けのみたらし団子。なぜか食べたくなっちゃうんです😏 値段は10円値上がりして100円。別のお店では150円のところもありましたね!150円はちょっと高過ぎる!
 
ワンタン入りの中華そばがお気に入りの「つづみ」さんを覗くと、開店から15分後には大勢並んでます。写真の右側もずぅ~と並んでます。また今度、普通のお休みの日に来ます!
 
まだ12時前ですが、早めに帰宅します。駐車場に戻るとバイクはいつも凄い台数なんですが、5〜6台しか停まってません❓️

料金を精算します。おいおい、バイク1台800円は高すぎるよ!これじゃー高くてバイカーは来ないわな!次回から我々も考えてしまうわ!もう少し安い駐車場探そっと!

 

再びせせらぎ街道走り、道の駅 パスカル清見手前を左折して国道257号線へ。

 

国道257号線は新しくトンネルが完成し走りやすくなりました\(^o^)/

 

道の駅 馬瀬 美輝の里へ。

 

金山湖湖畔を駆け抜け、飛騨金山から国道41号線へ。

 

道の駅 美濃白川で、大好きな白川茶のソフトクリーム😋と行きたいところですが、二人ともお腹いっぱいでパスしました。

 

 

この後はただただ帰るだけ!ツーリングプランを利用し恵那インターチェンジから16時過ぎに無事に帰宅しました。しかし、右車線をずぅ~と走る車の多いこと!多いこと!

 

ゴールデンウィークということもあり、高山市内や古い町並みは混雑していましたが、道中は普段の土日より交通量が少なかったので気持ちよく走ることが出来ました。

 

夜はおばちゃん、嫁の好きな街中華で夕食😋 

 

ゴールデンウィークも残り僅か。のんびり過ごします。

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

ゴールデウィーク半ばの30日。

会社の後輩達と飲み会をしました。

急遽、4人から6人になったけど、1人遅刻で5人でカンパーイ🍺👍

尾張牛って❓️聞いたことがない尾張牛の上ロース、塩タン😋

上ホルモン。脂が乗っていて焼くとファイヤー🔥

こちらも尾張牛の上カルビ😋

鶏のセセリ😋

うんまーい😋

ユッケ

牛タンのカルビ?これが堅いのよ!

牛タンが美味しかったので追加した❓️と生中飲みすぎて記憶なし😅

2次会は綺麗な尾根遺産がいるクラブでワインも😋 

渋沢さんが飛んでいく😏

ビジホに帰った記憶なし。ちゃんとベッドで寝てたから何事もなく帰ったに違いない。
翌朝はごはんは食べられず、同じビジホに泊まった後輩とお昼にうな重を食べに行ってきました。

やはり俺はパリッと焼く関西風が好みです!

さてと、ゴールデウィーク後半は何して過ごそうか!

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村