雨ニモマケズ! 馬とバイクと御嶽山 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

アイチーを出発する朝、窓の外は無情の雨。ツーリングの予定は大幅に遅れたものの、高速道路で遅れを取り戻す作戦を実行!

東海環状自動車道から中央自動車道へ!

いつもより遅い時間だからか、車が多い。恵那峡サービスエリアに寄ると、相変わらず嫁はトイレが近い。まるで婆婆か……なんて、口が裂けても言えませんが、お尻がムズムズするらしい(笑)

中津川インターで降りる予定を変更し、9月13日に開通したばかりの神坂パーキングエリアのスマートETCを利用!

ここから馬籠宿までは激近らしいですが、今回はスルー(笑)。次の目的地へ向かいます!

国道19号線に出て、北に向かいます。

御嶽山が見える ウッドデッキ 道の駅木曽福島へ。

バイクで持ち帰るには危険すぎるブドウが売られているのを発見!過去にジュースになった経験があるライダーはきっと多いはず……。食べたいけど一房は多すぎるなとウロウロしていると、発見したのはナガノパープルのパック!

自販機で買った冷たい水で冷やしてパクリ。甘くて旨い😋

休憩後は国道19号から開田高原へ駆け抜けます。

何度も来ている場所ですが、「木曽馬の里」は初訪問!

駐車場から歩くみたいです。

駐車場から少し歩くと、1000年の歴史を持つ木曽馬に遭遇。

乗馬体験の看板に惹かれ、「鉄の馬には乗るけど、ホンマモンの馬には乗ったことがないな〜」と挑戦!

「ジャジャーン!」とばかりに、生まれて初めて木曽馬に乗っちゃいました!ゆっくり歩いているだけなのに揺られまくり、バイクより難しい……。しかし、乗馬する楽しさを知ることができたのは大きな収穫でした!

乗馬後は、かわいい木曽馬を堪能。餌がもらえないとわかると、あっさりお尻を向けて去っていくツンデレな木曽馬たち(笑)

オーレとラテも木曽馬と記念撮影📸

放牧された木曽馬と記念撮影する嫁は、舗装されていない駐車場に入ってこないという徹底ぶり(笑)。


ランチはココ!

御嶽山を眺めながら食事ができる数少ない店「開田のポッポ屋」さんへ。

どうやら鉄道好きのオーナーご夫婦が、ワンコも大好きでやっているお店のようです。

楽器の演奏があったり、ミニSLの模型が飾ってあったり、とても楽しい雰囲気。

みそピザの好みは分かれそうですですが、赤味噌文化の名古屋人には問題ありません😋

ナポリタンの量がすごい!味は本格的なイタリアンではないものの、個人的には大満足。

お腹いっぱいなのに、まだケーキを食べる嫁。

そこに足元へやってきたのは、人懐っこいチワワとダックスフンドのワンちゃんたち。猫好きの私も、チワックスのかわいさにメロメロ。とても営業上手なワンちゃんたちでしたが、性格の悪い嫁には寄っていかなかったのが笑えました(笑)。

食後は柳又ビューポイントへ。しかし、御嶽山はご機嫌斜めで姿を現してくれませんでした。

国道361号線を高山方面へ駆け抜け、帰り道はくねくね道の鈴蘭峠へ。やはり御嶽山はご機嫌斜め。


国道41号を避けて帰ろうとすると、まさかの通行止め!対向車線の宅配業者のお姉さんが「行けませんよ!」と教えてくれてUターン。

仕方なく、国道41号線を南下!

下呂温泉を通過し、久しぶりに舞台峠のドライブインで休憩。

広東雲大橋から大井ダムを眺めて帰宅しました。

鉄道とワンコ好きのオーナー、そして初めての乗馬体験と、新しい発見が盛りだくさんの楽しいツーリングでした!

では✋️

PS:SENAのJ30の通信距離はYouTube動画で紹介されてた通り250m〜300mでギリでした。もう少し距離が欲しいところです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村