2024年、今年最後の3連休!2日は台風から変わった熱帯低気圧と秋雨前線で大雨でしたが、3日はいい天気!UrbanG/Sのタイヤの慣らしを兼ねてツーリングに行ってきました。
アイチーは11月とは思えない暖かさ!
東海環状自動車道から北陸自動車道へ駆け抜けます。
ツーリングプランを使って郡上八幡インターチェンジまで駆け抜けます。
今日は久しぶりにせせらぎ街道の紅葉を見に行きます。混んでないことを祈る!
うーん、3連休という割には交通量が少ない感じですね!快適!快適!
せせらぎ街道を駆け抜けると北風が冷たく寒い寒い。やっと冬を感じるようになりました。
いつもは全体に色づいていますが、今年の紅葉はまばらでイマイチな感じです。
ウレ峠
ウレ峠から少し下ったところにある駐車場で!
嬉しいおもてなしです。
店内に入ると新オーナーさんと暖炉🔥がお出迎え👍 いかに寒いかがわかります。暖炉あったかいわ🔥
コーヒーとよもぎのおはぎをいただきます😋
前のオーナーさんは一宮の方で、定年を期にこのCafeを始めたから80歳を過ぎて引退したのかな!月日が経つのが早いわ!そして、現在のオーナーさんが2年前に前のオーナーさんから引き継いだようですね!
その後、相席したご夫婦の旦那さんがバイク乗り。高山市に住んでおられる方で、今日は車でドライブのようです。紅葉のアルプス大橋の画像を見せてもらい、行きたくなったけど今からじゃ時間的に無理そうなので断念しました。よもぎのおはぎも旨い😋
身体が暖まり、いざ、せせらぎ街道を北上し荘川方面へ
高速道路の壁が芸術作品みたいで、キレイなので写真を撮ってとうるさい嫁!慌てて撮ったから嫁が小さっ!
途中、道の駅 桜の郷 荘川やくるる荘川水車に寄り道!
この辺りの方が紅葉はキレイでした😏
腹減ったー!ひるがのでランチです。と、やってきたのは「ククリテラス(Kukuri Terrace)」さん。
やって感が無いとヘルメットを被ったまま入り口に行くと、臨時休業って、マジか!
以前、郡上八幡のCafeでもあったな! Googleではなく、インスタで営業日を確認しないとダメですね!
ならば近くの中華料理の「美食空間 翠花」へ。
店内に入るとスタッフとシェフのイヤな重い雰囲気を感じましたが、2人ならと席に座ることが出来ました。
その後、人数の多いお客はお断りをしてました。
イヤな雰囲気を感じたのは、どうやら団体の予約が入っていたみたいでキャパオーバーにならないようにしていたみたい。
我々も大勢だったら断られていたかもしれません😓 ランチ難民にならなくて良かったです✌
これは外せません。
嫁は「海老チリ定食」
サラダに小鉢、スープ、海老チリの量も多いぞ😋 ご飯はてんこ盛り!多すぎるわ!
私は「からあげ定食」
こちらもご飯はてんこ盛り🥵
メニューには、ご飯の量が選べるようで、見逃してしまった!次回は小盛りにします。
からあげデカっ👍
山椒の入った塩を付けて食べたけど、これは旨いわ😋😋 家でもやってみよう!でも、ちょっと日本の鰻にかける山椒とは味が違うみたい❓️
2人とも残さず完食しました😋
この後はデザートとして、たかすファーマーズでソフトクリームの予定でしたが、、、ボリューム満点の定食で胃の中には何も入らない🥵
天気がいいので、ひるがのからやまびこロードやら高速を使わずに山の中を駆け抜けます。
富加関ICからは東海環状自動車道で帰宅します。
単調な高速道路!2人で懐かしのミュージックを聴きながら駆け抜けます。
私の夜のおつまみは焼き鳥。ここはお持ち帰り専門店!注文を受けてから焼き始めますので、急いでる方はやめた方かいい。ここの焼き鳥は旨いよ😋
以前、買って帰宅したらトップケース内は焼き鳥臭🥵で、しばらく匂いが取れなかった!
そんな経験から、肉から串を取り外し、ビニール袋に入れ、さらにジップロックに入れるという念の入れようです👍
自宅に戻って、トップケースを開けてもジップロックで匂いを封じ込んだおかげで大丈夫でした😏
楽しい紅葉ツーリングの後は、MotoGPを観ながらビールと焼き鳥を食べて、し・あ・わ・せ・だ!(-_-)zzz
そうそう、ハーレーのパンアメリカのOEMタイヤのスコーチャーアドベンチャーからアナキーアドベンチャーに履き替えました。
始めの100kmまでは、バンクするとビックリするぐらい勝手に倒れ込んでくし、切れ込むし、変なタイヤと思いましたが、100kmを超えたあたりからタイヤが馴染んできたのか❓️自然なハンドリングになってきました。そして、ロードタイヤを履いていた時のように良く曲がりコーナーが楽しいのです。
タイヤのエアー圧もスコーチャーアドベンチャーと同じフロント2.3、リヤ2.5でしたが、アナキーアドベンチャーの方が乗り心地がいいしグリップ感もあります👍
やはり、スコーチャーアドベンチャーは車重の重くパワーのあるパンアメリカ用。
車重が軽くパワーの無いUrbanG/Sでは乗り心地が硬く、タイヤを潰せずグリップ感がないから、アナキーアドベンチャーの方が合っています👍