夫婦で行く!龍神温泉ツーリング 2日目 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

おはようございます。

龍神の夜は暖房を入れないと寒くて寝れない。暖房を入れて寝るなんて愛知県では考えられません。今年は暑くて未だに冷房を入れてますから😏 でも、暖房を入れたら洋室ツインの部屋で爆睡し疲れが取れました。

 

部屋から見る天気は問題は無さそうですが、気温は13℃とひんやり!

 

朝も温泉♨️へ。親父の肌でもツルっツルっ!朝の気温が低いのでノンビリ入って暖まります。(写真はHPからお借りしました)


温泉入ってサッパリ👍
朝ごはんをいただきます🙏 初めて食べる鮎の一夜干しが美味しかった。昨晩に続き尾頭付きの魚が苦手な嫁の鮎の一夜干しは私の胃の中へ😋
 
お世話になったのは「龍神小又川温泉 美人亭」さん。建物は年期が入っていますが、良く手入れされています。オーナーさんやスタッフさんの気遣いも素晴らしい宿でした。また、いつか再訪したいと思います👍
 
今回のツーリングは嫁が企画したツーリング。嫁が企画するツーリングは何かが起こります。
初日にETCカードを忘れ、伊勢湾岸道では3件の事故、那智山青岸渡寺では世界遺産登録20周年の採燈大護摩が見れました。2日目は何が起きるか!楽しみです😏いや、心配です。
早朝の龍神スカイラインを駆け抜けます。
 
護摩山タワーには多くのライダーがいましたね。
 
途中から天川村へ向かうが「通行止め」(@_@;) でしょ!何かが起こるでしょ💦
 
通行止めで「イエーイ」って 笑 あなた(嫁)が企画したツーリングでしょ!ルートは確認しておいてよ!
 
高野方面に戻るのか❓ 地理がよく分らない!
 
グーグル先生が案内する道も「通行止め」って(T_T)
 
途中、すれ違ったライダーが戻ってこない❓と言うことは「通行止め」になっていないのではと行ってみる。
 
なるほど、高野方面は通行止めですね!
 
五條・橋本方面は「時間制限通行止め」って、1時間以上も待たなければならないのか❓
よ~く見ると小さな文字で「土曜・日曜・祝日を除く」って書いてあるやん。もっと大きな文字で「本日、通行規制無し」とか「本日、通行可」を貼っといてくれ~
 
やっと予定していた天川村へ
 
みたらい渓谷からはとても狭い道。この時期、交通量が多く、対向車は左に寄ってくれないし前を走る遅い車は中々譲ってくれないから疲れましたわ!和歌山県&奈良県の3桁国道は酷道ですね!
 

行者還トンネルと言う凄く立派なトンネルは照明もなく真っ暗。

 
そんなトンネルを通過し、険しいクネクネ道を抜け、やっとR169に出て道の駅 吉野路上北山へ
 
予定よりかなり遅れてしまい、予定していたランチのお店には間に合わない。この道の駅にはコンビニしかないのか❓️この先も飲食店は無さそうな雰囲気(;_;)
 
少し下ったところに喫茶店がありました。失礼な言い方ですが、ここでいいか!とお昼ごはんにすることにしました。
 
お店は「喫茶ひろ」オーナーさんはモータースポーツが好きなのかな!
生きる伝説ヴァレンティーノ・ロッシのポスターなど飾ってありました。
 
嫁はコロッケ定食!コロッケデカいぞ。
 
私はカツカレー😏 ライスもカレールーもタップリ👍
 
揚げたての熱々の分厚いトンカツは旨かった😋 
どちらもボリューミーでお値段もリーズナブルでした。期待せずに入ったお店だけに感動👍
 
次はガソリンがヤバイよ!と検索すると日曜日は休みが多い多い。ここから尾鷲まで行かないとガソリンスタンドが営業していない。参ったなぁー尾鷲まではガソリンが足りない💦
しかし、道の駅の北にあるENEOSが営業している!ハイオク213円と高かったけど入れないと途中でガス欠!逆に営業していて助かりました👍

さぁーみかんを買いに行くよー!
 
と、来たのはみかんの里!おばあちゃんのお土産です。
 
みかんだらけ〜大きくもなく小さくもないみかんを5kg買いました。
 
トップケースは大きなお買い物かごになっちゃいました。
 
初日に行けなかった大内山ミルク村に行きます。
 

大内山ミルク村へやって来ました。

 
美味しいよね😋大内山のソフトクリーム😋 種類も豊富で悩んじゃう!
 
お昼に食べすぎたので、二人ともSサイズ😋番号で言うと④と⑨です。
 
紀勢自動車道に乗り名古屋方面へ。ワンボックスは道を間違えたのか❓️変な場所で停まってました。危ないよ!

 
電光掲示板に「亀山ー亀山JCT 事故渋滞」の文字が、、、またか!

 
伊勢関インターチェンジ手前まで来ると、グーグル先生が伊勢関インターチェンジを降りろと案内している。

 

段々と渋滞の列が長くなってきました。すり抜けが苦手な嫁は「グーグル先生の案内に従いまーす」と、伊勢関インターチェンジを降りた我々!

 

名阪国道ですか❓名古屋方面に行って、そして亀山インターチェンジから亀山パーキングエリアに入れと案内している❓

 
亀山インターチェンジから先は大渋滞で、我々はグーグル先生の案内に従い亀山パーキングエリアへ入ると、今度は本線に戻れと案内。グーグル先生に亀山パーキングエリアをショートカットしちゃーダメですよ!と注意しておきました。
またまた、追突事故ですね❓

 

追突事故現場から流れが良くなりヤレヤレと思っていた矢先、今度は桑名東インターチェンジ手前で渋滞。全く車が流れていない。こりゃ~出来立てほやほやの事故発生か❓通行出来ないとなれば大変な事になると桑名東インターチェンジを降ります。またまたグーグル先生を頼りに長良川沿いの道を駆け抜けます。今度は真面目に案内してくださいよ!

 

長良川を渡り、長島インターチェンジへ。

 

長島インターチェンジから再び名二環へ。今度は真面目に案内をしてくれました。

やはり、桑名東インターチェンジから来る車の量はとても少ない。やはり事故渋滞が発生していたかもしれません。

 

名古屋西までスイスイと駆け抜けることが出来ました。

 

高速の乗り降り自由のツーリングプランを利用して良かった\(^o^)/ 利用していなかったら高速料金はバカ高になるところでした。

後日、ETC利用照会サービスで確認したら、高速料金は1台当たり5.940円、2台で11,880円💦 ツーリングプランは1台3.100円なので、2台で6.200円と約半額の料金となりました。面倒くさいツーリングプランは止めて、いつでもバイクはもっと安くしてください。日本はマイノリティーに厳しい国ですね!

 

今回のツーリングは晴天に恵まれ、海あり山ありハプニングありの楽しいツーリングでした。しかし、嫁の企画するツーリングは何かが起きるので、嫁企画のツーリングはしばらくの間封印です。
それにしても高速道路の事故が多かった南紀龍神温泉ツーリングでした。
 
では✋️
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村