おはようございます✋️
29日の羅臼の朝は快晴☀
昨日の雨で浸水したブーツが乾かなかった。慌ててドライヤーで乾燥させる。防水と言っても長く履くとダメですね!
ちょいと外に出るとひんやり気持ちいい👍
美味しい朝ごはんをいただきます😋
アカンアカン!食が進んでしまいごはんをお代わりしてしまいました。
お世話になった宿は2年前にもお邪魔した陶灯りの宿 らうす第一ホテルです。
羅臼はお祭りのようです。第1回となっているので、新しく始まったお祭りですかね!

と、出発しようとしたら、私のインカムの電源が入らないトラブル発生。安いインカムなので、昨日の雨にヤラれたか!
仕方がない。と、途中まで走ったら忘れ物に気づき私だけUターン。Uさんに先に行ってもらい知床峠で待ち合わせ。

やはり、路面が濡れて来ました。前方を見るとこんな低い位置でハッキリ見える虹は初めて🌈

ガックシ😭 知床峠は雨と霧で何も見えましぇーん😭 Uさんずぶ濡れで待ってもらい申し訳ないです。

知床へ下れば晴れているだろうと下ってきても雨が降っております。

トイレに行きたくなり、清里町コミュニティーセンター コミットでマーキング。
用を済ませ、さぉー行きますよ!と、今度はUさんにトラブル発生!GSのセルが回らない。バッテリーの劣化ですね!何とバッテリースターターを持参していたおかげでエンジンはかかりました。バッテリーが古いからとバッテリースターターを積んでいたらしいけと、そろそろ交換ですよ。純正のバッテリーは3万円以上しますからね!

私は北海道みるくソフトクリーム😋😋

弟子屈→阿寒湖→足寄へ駆け抜けます。

楽しいコーナーでトラック出現。お仕事お疲れ様です。道を譲ってもらいThank You✋️

足寄に着く頃には青空になり、お昼ごはんタイム!


特上は生の豚肉を炭火で焼かれます。普通のは冷凍の肉みたいです。
特上の肉でご飯を包み大きな口を開けていただきます😋😋 でも、少ないと思えた肉の量はちょっとおじさん達には多すぎるね。

天気がいいのでナイタイ高原に行かなきゃ!


牛さんも気持ち良さそう。店内でソフトクリームでもと入ったら大行列💦諦めました。店内はおじさんには馴染めない雰囲気(;_;) 昔の山小屋風❓️ログハウス風❓️の建物が好きです。
ここでインカムとスマホがベアリング開始!乾いたのか❓️直っちゃった👍

鹿追へ向かう途中、そろそろUrbanG/Sのガソリンがヤバイよ!ヤバイよ!道の駅 うりまく近くにホクレンがあったはず。でも、日曜日は休みだった💦 あれほど日曜日は気を付けないと言っていたのにね

今日はインカムの電源が入らず、続いて .GSのセルが回らない。そして、これが3度目のトラブルになるのか💦

狩勝峠を通過し、Uさんは富良野方面へ。私は占冠方面へ。
道の駅占冠前にホクレンが営業しているとUさんが電話で確認してくれた。
ありがとうございます✋️ でも、ガソリンはギリギリかも💦

給油すると18.12Lって、どうゆうこと❓️ UrbanG/Sのタンク容量は18Lなんですけど!それにしてもかなりヤバかった。

ついでに虫だらけのバイクを、高圧洗浄機で洗車しました。

占冠からは高速に乗って苫小牧へ

いつもの東横INN苫小牧駅前にチェックイン。
すると1台ピンクのR1150RTが来まして、少しお話すると同じ愛知県の方でしたが、今は帯広に住まわれているとのことでした。

ホテルでシャワーを浴びて、晩ごはん食べて、少しベットで横になりのんびりしてから出発します。
サロマ湖畔の㈱北勝水産直売所で帆立バーガーと帆立カレーで悩み、あしょろ庵でも豚丼とカツカレーで悩み、カレーが食べたいと思っていたところ、ラッキーなことにカレーライスの無料提供がありました。それも唐揚げのトッピングあり👍満足じゃ!と、さっきのバイクの方と遭遇し、一緒にカレーライスを喰らう。ディーラーが私と同じディーラーだったと判明😏 世の中狭いのー
少しうたた寝をして22時頃にフェリーターミナルに向け出発。また、お逢いできることを約束し部屋に戻りました。


Googleは勇払経由で案内。この道は真っ暗で怖いんです。


バイクは9台、自転車1台です。

23時過ぎに乗船。

いつも乗船後に入る大浴場は、ホテルでシャワーを浴びて汗をかいていないのでパス。早速、売店へ

つまみはいつもチータラですが、今日はチータラではなく、ピリ辛つぶ貝にしました。値札を見ずに会計したら750円とかなり高額なおつまみとわかりました
ピリ辛と書いてありますが甘いですよ!


お休みなさい(。-ω-)zzz. . .
では✋