5/4 夫婦で能登半島+信州ツーリング(3) | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクツーリング楽しんでます。よろしくお願いします。

昨日はお酒を飲み過ぎ遅めに起床し朝ごはん。朝ごはんは近くにある焼きたてのパン!Kさんはここ射水市の家を購入し、定年後なのか!いづれ将来はここで民泊を始めるのか?現在、リフォーム進行中です。お世話になりました✋

昨日はお酒を飲み過ぎたので、出発は9時半過ぎ!今日もピーカン!

 

新湊からR472で南下し、北陸自動車道 小杉I.Cを通過します。

 

何だか山の中へ入ってきたみたい。看板にはこの先の高塚トンネル 大型車両通行禁止!

 

こりゃー狭いわ!普通車両でもすれ違い出来ないほどのトンネルですが、ここは国道ですよ! 裏道を駆使して神通川 神三ダム K25を走りR41へ

 

しばらくR41を走ると渋滞が、、、楡原の交差点で右折渋滞のようです。以前は真っ直ぐ走っていたと思う。何だかルートが変わったような気がしていたら、災害?、防災?の関係で猪谷楡原道路に変わっていた(^_^)v

 

道の駅 細入でマーキング!さらに南下します。

 

スーパーカミオカンデで有名な道の駅宙ドーム・神岡は通過し先を急ぎます。

 

そろそろランチタイム!以前にお邪魔したCafe & Shop 和仁の蔵が空いていたら、ここでランチをしようと話していたら、車が1台しか停まっていないと寄ることにしました。

 

和仁の蔵ランチの本日のメイン料理は「さばの味噌煮」、嫁は飛騨牛のコロッケランチ、私はローストビーフ丼か飛騨牛すじカレーか!迷う!

 

店内に入るとテーブル席は埋まっており、座敷はブーツを脱ぐのが面倒なのでカウンター席へ

嫁は和仁の蔵ランチのコロッケが食べたかったが、お店の方が言うにはGW中はメニューを変えていると。仕方が無い。

 

2人共たまごかけごはん。玉子は「名古屋コーチン」と「後藤もみじ」のどちらかを選べます。私は「名古屋コーチン」嫁は「ハツシモ」と分かれました。ここのたまごかけごはんの醤油が旨いんです。なのでたまごかけごはんになりました。醤油は店内で販売されており1つお買い上げ~です(^_^)v

 

新穂高ロープウェイに乗り、残雪の山々を見る予定でしたが、朝の出発が遅れ、昼過ぎから登ると午前中に登った人たちが下山を開始し、ロープウェイに長蛇の列ができ降りられなくなる可能性が高いので止めました。本日の宿泊地の白馬村へ向かいます。

安房峠は冬期通行止め!安房トンネルで松本方面へ

 

いくつものトンネルをくぐり抜け、奈川渡ダムにやって来ました。ここから新島々あたりはクネクネ道のノロノロ運転が続き嫌いな道の1つです。

 

道の駅 風穴の里はごった返しています。バイクも停めにくいので先を急ぎます。

 

でも、さすがに疲れたと小木曽屋玄二郎なるドライブイン?に寄ってみます。

 

レストランがあり、中々美味しそうなメニューが沢山有ります。お昼はたまごかけごはんだけだったので、嫁が「そば」でも食べようかな!と言うが、今日の晩ごはんはペンション!腹を空かせて行こうと我慢です。

 

おいおい、白馬村に行くのに、なんでR19って思いますね! 上高地からなら安曇野のサラダ街道で北上し木崎湖から白馬入でしょ!と思うはず。

そこは我ら〇〇タイ夫婦。昔のR19は混んでましたが、今は混みません。渋滞を避けるために、大王わさび農園近くから安曇野橋を渡り、K85からR19へ

 

K55⇒K497と交通量の少ない道を駆け抜けます。

 

おいおい車両通行止めの看板が、、、午後4時まで通行止めだけど、今は午後の3時半。行って通行止めでも30分も待てば通れるだろうと行ったけど、ちょっと待てよ!今日は5月4日(;゚ロ゚)  曜日も分らなくなった夫婦です。

 

あれは北アルプス白馬三山か!残雪の北アルプスが徐々に近づいて来ました。

 

気持ちいい👍

 

北アルプスが近づいて来ました。もうすぐ白馬村です。

 

道の駅 ぽかぽかランド美麻横からK33で白馬村へ  うひょーいい景色です💕

大出公園の吊り橋からの眺めが見たく行ったけど、駐車場が規制され断念(>_<)

 

少し早めのチェックインです。誰もいません。早すぎたか! 笑笑

ここは白馬村みそら野にある「GROVE INN skala」です。

BMW関係の方ですか?と聞かれ、色々話をしてみると、夏に行われるBMW Motorrad Daysで利用してくださるディーラー・ライダーと思われたみたい。オーナー夫婦もバイクに乗られていたようで「子供が生まれて売っちゃって、もう買えない」と笑ってました 笑笑

 

部屋は2階!建物はそれなりに歴史を感じますが、部屋内にあるバス・トイレはリフォームされ問題はありません。部屋以外に大きなお風呂もあり、貸し切りでのんびり疲れを癒やすことが出来ました(^_^)v

 

お風呂上がりは缶ビールを買って、ここはバーですか? 暖炉もあり👍ラウンジで寛ぎます。嫁はマッサージチェアで「あ~気持ちイイ」と疲れた身体をリフレッシュ👍

 

お待ちかねの夕食は18時半から

 

赤ワインで乾杯🍻

 

信州サーモン・こごみ・クリームチーズと胡桃のクラッカー

 

冷たいコーンスープ😋 でも、夜は寒いので温かいスープがいい😏

 

奥様自家製のフランスパンが旨い。欲張って4つも食べちゃったよ😋

 

鴨のローストバルサミコスソース添え!鴨のローストに挟んでいるオレンジの存在が鴨の美味しさを更に引き立てます😋

 

〆はお茶漬けでした。

 

デザートは何だっけ? ワインで酔っ払って覚えてねぇー(^_^;)

 

昨日は北陸富山 新湊の海の幸、今日は手作りの美味しいオリジナルの洋食を満喫しました。

 

では✋