5〇歳、真夏の大冒険2日目Part1 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

おはようございます。8月11日(水)がやってきました。

f:id:minmin2019:20210813071740j:plainすでにKさん夫婦が朝食の準備をしておりました。夜は食べ過ぎましたのでサンドウィッチを1切れ2切れぐらいでと思っていたら、1人1皿も出てきた(^_^; いつもの10倍ぐらい食べてしまいました。

 

f:id:minmin2019:20210813072247j:plain今日は我々バイク2台とKさん夫婦の車で出動です。それにしても今年は涼しいですね!

 

f:id:minmin2019:20210813072234j:plain旧道はこれでもか!と究極のクネクネ道。

 

f:id:minmin2019:20210813072238j:plainf:id:minmin2019:20210813072243j:plain右手にあるめがね橋駐車場を止まりきれず、めがね橋まで行ってしまったワタクシ!

コロナ禍で空いているのか?真夏だから空いているのか?

人気が無かったのでナイショで写真をパチリ!その後、めがね橋駐車場へ戻り、みんなでめがね橋に向かいます。

f:id:minmin2019:20210816193803j:plainさぁー、めがね橋の上まで行きましょう!

 

f:id:minmin2019:20210813072955j:plain急な登りの階段でヒィーヒィー言っている女性陣!運動不足だな😏 朝食べたサンドウィッチのカロリーを消費しろー!頑張れー!

 

f:id:minmin2019:20210813073203j:plainめがね橋から見る景色は、、、んー前回来た紅葉シーズンの方が景色としては綺麗かな!

 

f:id:minmin2019:20210813073208j:plainf:id:minmin2019:20210813073159j:plain明治に作られた橋やトンネルは見応えがあります。ハイキングコースとして歩けるから定年したら歩いてみるか!

 

f:id:minmin2019:20210813075924j:plainそれではめがね橋を後にします。

 

f:id:minmin2019:20210813080750j:plain榛名湖に向かう狭い道で我々を追ってくるKさん

 

f:id:minmin2019:20210813080742j:plain突然、赤い大鳥居が見えてきました。この辺では榛名神社って有名ですか?

 

f:id:minmin2019:20210813080746j:plain大鳥居を過ぎれば榛名湖まではもう少し!

 

f:id:minmin2019:20210813081255j:plainf:id:minmin2019:20210813081259j:plain中々、走りがいのある楽しい道!

 

f:id:minmin2019:20210813081304j:plain榛名山

 

f:id:minmin2019:20210813081251j:plainいつものようにお馬がいますね!

 

f:id:minmin2019:20210813081444j:plain足こぎボートで競争しようか!なんて言うから膝がガクガクしてライディングに支障をきたすと丁重にお断り😏

 

f:id:minmin2019:20210813081435j:plain榛名湖畔を駆け抜け、中之条町へ向かいます。

 

f:id:minmin2019:20210813081439j:plainいつもは北から榛名湖に向かって駆け上がりますが、今回は北に下って行きます。

道路のグリービングは4輪にとっては安全を高める工法だが、バイクにとっては走りにくいの一言である。

 

f:id:minmin2019:20210813081602j:plainお昼は朝食べ過ぎてあまりお腹が空いてません。お蕎麦ならツリツル食べられると、過去にNakaさん達と来た中之条町にある「そばきり 吾妻路」へやって来ましたが、何だか嫌な予感がします。門が開いていないのです。

 

f:id:minmin2019:20210813081557j:plainコロナ禍で営業日が金・土・日のみの営業になっていた。ざんねーん(>_<)

 

f:id:minmin2019:20210813082736j:plainならばと、K55暮坂峠を駆け抜け、道の駅 六合 ⇒ 草津へ向かいます。

 

f:id:minmin2019:20210813082741j:plain道の駅 六合へ到着。ここも駐車場が傾斜になっていて止めにくい(>_<)

 

f:id:minmin2019:20210813082745j:plain食べるところはあるかなぁーと「食事処 六合の郷 しらすな」さんでお昼をいただく事にしました。

 

f:id:minmin2019:20210813083249j:plain中に入るとオフロードバイクがありました。何やら浅間火山レースに使われてたとか、、、いないとか、、、

 

f:id:minmin2019:20210813083225j:plainメニューを見ると「うどん」ばかり?蕎麦は浅間そばしかないのか?と浅間そばを注文しました。注文後、呼ばれ取りに行きますが、待っている間「〇〇うどんの方ー」とうどんコールばかり? もしかして六合って群馬県ですか?おー群馬県と言えばうどんの消費量が全国でトップ3に入る県! 1位はもちろん讃岐うどん香川県ですね!ここはうどんを食べなきゃと反省ですと言ってると呼ばれました。

 

f:id:minmin2019:20210813083941j:plain朝食べ過ぎて、あまりお腹が空いていないと頼んだ浅間そばはてんこ盛りだった。こんなに量があると知っていれば、1つ頼んで嫁とシェアしたのにね!ガッツリ食べたい時に量が少なくて、今回のような場合に限って量が多いことあるあるですね!

 

f:id:minmin2019:20210813083945j:plain大根と大根おろしがさっぱりしていて、意外とツルツルとお腹の中へ

嫁は食べきれず3分の1も残すから、私がもったいないと食べちゃった。これがアカンかった。

 

f:id:minmin2019:20210813083937j:plain嫁のヤツ!蕎麦を私に食べさせといて、花まめソフトクリームかよ!私は食べ過ぎてお腹が痛い。

 

f:id:minmin2019:20210813085327j:plain外には人懐っこい猫ちゃん。ニャン

 

f:id:minmin2019:20210813085429j:plain温泉饅頭を買いに「本家ちちや」さんへ

ここでKさん夫婦は軽井沢へ。たいへんお世話になりました。我々は奥志賀高原に向かいます。

 

f:id:minmin2019:20210813085654j:plain志賀草津道路を駆け上がり、雄大な景色と涼しさを楽しみます。

 

f:id:minmin2019:20210813085658j:plainf:id:minmin2019:20210813085703j:plain昨年は白根山の火山活動の影響でオープンカーやバイクは通行止め!白根山の湯釜が見られないのは残念ですが、通行出来るだけでも有り難い。

 

景色と涼しさを楽しむはずが、食べ過ぎで涼しくなってきたせいか、お腹が痛くなってきた。国道最高地点を通過し、長野県と群馬県の県境の宿で有名な渋峠ホテルに到着し、トイレは有料なのか?山の水は貴重です。ご協力くださいと書いてあったので小銭を持ってホテルの中へ

中に入ると「トイレは使用出来ません」的なことが書いてあり、左手のフロントの方に「トイレ借りられますか?」と「現在、使えません」と冷たい口調で言われました。HPには休憩にお立ち寄りくださいと書いてあるのに嘘つき!

 

私:トイレ使えないらしい。腹痛ぇー

 

嫁:隣の露店の方にトイレは?と聞いたらホテルにあるよ!って言っていたよ!

 

私:この近くにトイレは無いんだって!この先のドライブインにあるって!

 

嫁:ウエットティッシュティッシュを出して、その辺でしたら・・・

 

私:こんなに人がいるのに、コソコソ草むらに入っていったら怪しまれるやろ!

  急いで横手山ドライブインへ行こう!

 

写真はありません。撮る余裕はありません(笑)

 

ちょうどお土産屋さんの入口近くに止める事ができ、ダッシュでトイレへ

洋式が空いていた~とパンツを下げて座った瞬間は生きていて良かったー(爆)

ホッとして手を洗っていたら、慌てて入ってきたライダーがいまして、洋式のトイレに入っていきました(笑)私と同じように食べ過ぎ?お腹が冷えたのかな?

 

 後で考えると、あのホテルのトイレが使えなかったら、露店の方やホテル・リフトの従業員はどこで用を足すのだろうか?わざわざ横手山ドライブインまで行かないよね!

 

f:id:minmin2019:20210813095418j:plainココ横手山ドライブインは坂道で非常にバイクは止めづらいですね!

嫁は斜面からバイクを発進させようとしたら駐車する車に前を塞がれてしまい、横手山スカイレーター前で嫁が来るのを待ちます。

 

f:id:minmin2019:20210813095201j:plain撮影再開です(笑)

 

f:id:minmin2019:20210813095731j:plainf:id:minmin2019:20210813095735j:plain時間に余裕があり、ところどころ、立ち寄って写真を撮ります(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210813095909j:plainもうすぐペンションに到着です。

 

f:id:minmin2019:20210813100015j:plain昨年に続き、シャレークリスチャニアさんです。やはり、奥志賀高原は涼しいです。

 

f:id:minmin2019:20210813095900j:plainここの駐車場はグラベルで斜めになっています。サイドスタンド部分を掘って、念のために白樺の木で倒れないよう固定です。

 

f:id:minmin2019:20210813095914j:plainチェックイン後、部屋からはバイクが見えて安心安心!

大きなお風呂もありますが、今はコロナ禍。シャワー付きの部屋を予約しています。

そして車は全て感染拡大が止まらない関東方面のナンバーばかり。みんながみんな感染しているとは思いませんが、リスクが高いのは確かである。蜜を避け部屋のシャワーを浴びることに🚿

 

f:id:minmin2019:20210813100512j:plain夕食まで2時間近くあるので、散歩におでかけしました。半袖+短パンでは肌寒いぐらい。

 

f:id:minmin2019:20210813100518j:plainf:id:minmin2019:20210813100508j:plain夏は体力を消耗しますので、最近は距離を走らないようにしています。お陰でノンビリと高原の涼しさを堪能しております。

 

f:id:minmin2019:20210813100502j:plain志賀高原はもう秋ですね!冷たい風が気持ちいい~

 

では、そろそろペンションに戻り夕食です。

 

では、長くなりましたのでPart2に続きます✋