注文して待つこと1か月ちょっと! やっと我が家にやって来ました(^_^)v
それはツアラテックのロッキングウインドウスクリーンです。
純正のスクリーンの上部に取付ける補助的なスクリーンです。
ロッキングウインドウスクリーンの名の通り、キーが付いておりロック出来るんです。
そして固定部が開閉することで脱着も容易になってます👍
さてと、取説見て取付けるとしますか!って、日本語表記がない(>_<)
実際にスクリーンに取付けてみると、挟む力が弱くてグラグラ動いちゃう(^_^; おいおい、S1000XR用と書いてあったので、ボルトオンで取付けられると思ったら大違いだった(;゚ロ゚)
スクリーンの厚みに合わせ、調整しなきゃイケないみたい。しかしナット周辺が狭くて、工具が入らず調整がやりにくいんですよ! それに7mmのスパナが必要です。たまたま持ち合わせていたから良かったものの、7mmなんで普通のお家じゃありませんから~
調整が出来たら、スクリーンに干渉しキズが付かないよう付属のモールをカットし取付けます。
今度はカチッと固定することが出来ました(^_^)v
実際にバイクに跨がって見ると、、、あらら!ちょうど視線の先にロッキングウインドウスクリーンの固定部(キーが付いている部分)があって、こりゃアカン!前が見にくい(^_^;
ならばと、もっと高速が楽になるのではないか?と、UrbanG/Sに付けたら、視線に入らず良い感じ👍 取り付けもしっかり固定出来て🆗でも、何だかカッコ悪い‼️
とりあえず、S1000XRは視線に入るのでやめて、UrbanG/Sで使ってみます(^_^)v
簡単に取り外しができるので、少し様子を見ます。
では✋