新型コロナウイルス感染拡大で、飲食店などに時短要請、外出の自粛要請中ですが、3密を避けるツーリングに出掛けます🎵 でも、医療従事者の方々にご迷惑を掛けないよう、事故には十分気をつけないとね!
11/29(日)の朝の気温は5℃と、やっと例年の気温に戻ってきたけど、風はそれほど冷たくない感じ。
名二環を三重県方面に駆け抜けます。心なしか交通量は少な目か?
ところが名古屋西からの東名阪自動車道は交通量多し❗️
停まる予定ではなかったけど「漏れちゃう~」と御在所S.AでWCストップ!身体をクネクネさせないと今にも漏れそう(笑)急いでヘルメットを取ってWCへ猛ダッシュ💨
ふぅ~、スッキリv(o´ з`o)♪ ライダーあるあるですね😁
亀山I.Cから一般道である名阪国道へ
K10を南下し、広域農道のグリーンロードを駆け抜けます🎵
どこがグリーンロードか分からず遠回りしたりしましたけど、何とか松阪までやって来ました。
松阪市と言っても今日は松阪駅前までやって来ました🎵 いつもならランチのお店を探してお邪魔するところですが、、、そこは感染拡大中なので、躊躇しちゃいます‼️
そこで、”美味しい駅弁”とTVで紹介されていた「あら竹」さんで『駅弁買って外で食べよう~大作戦』です。これは3密を避けるためにね!
石ちゃんもまいう~ 💕
駅弁の種類が豊富で迷っちゃう~😅と、松阪牛を使った駅弁に期待しちゃいます🎵
注文を受けてから作ってくれるので、温かい駅弁を頂けます🎵
駅弁をトップケースに放り込み、次の目的地に向かいます🎵 駅弁買っての、こんなツーリングは初めて😁 これはコロナのお陰✌️
人気のない道路を駆け抜け、R166へ
道の駅 飯高駅は通過~ 更に先を急ぎます🎵
久しぶりのR166は楽しい✨けど、季節的にもう走れるのはわずかかな?
R166から左折して「蓮ダム」にやって来ました。
蓮ダム管理所の入り口にバイクを停めて、この上の展望台を目指そう!普段歩かない我ら夫婦ですが、今日は頑張って登るとするか!
登りきると広場が現れます🎵 まるで用意されたかのようなランチスペース!他にはダム見学者も居ないし二人占めだ!ラッキー!
蓮ダムと奥香肌湖が一望出来ます🎵 残念ながら座ったら見えませんけどね(笑)
今日のランチは、人気No.1のモー太郎弁当とモー太郎寿司です。中はどんなかな?楽しみ楽しみ~
ギョギョ😱❕モー太郎弁当の容器がリアル過ぎてガチでヤバいよ((( ;゚Д゚)))
蓋を開けると「うーさーぎ 追~いし、かーのー山~♫」のメロディが流れるんですよね! 牛だけど「うさぎ美味しい~♫😋🍴💕」と2人で大合唱~(笑)
松阪牛が白米の上にギッシリと乗せられ、これは旨そうだ😋
マジで1枚がデカイわ!白米を巻いて一緒にパクリ! 少し冷めていましたが、柔らかい松阪牛と優しい醤油の味付けがまいう~😋 恐らく、駅弁なので冷めても美味しいと思いますv(o´ з`o)♪
嫁は、しぐれ煮が入った巻き寿司! こちらは子供向きなのか、可愛らしい
パッケージです。
こちらの松阪牛のしぐれ煮もイイ味付けしてますね! 酢飯との相性もバッチリ!
展望台を二人占めして、美味しい駅弁とコーヒーを堪能出来ました。寒さを覚悟してましたが、それほど寒くなくてラッキーでした。
こんなランチもなかなか楽しい✨
コロナがなければ、こんなランチはしていないはず!とコロナに感謝…ってアホか!
再び、R166を駆け抜けます🎵
この道路のハイライト的なループ橋のある高見峠にやって来ました。
飯高展望台はトイレもないパーキング! 写真だけ撮って先を急ぎますか!
飯高展望台を出発すれば、ここから先は奈良県です
奈良には古民家カフェがたくさんありますが、今日はとにかく密を避け、ひたすら走りますよ。K28→室生寺からのやまなみロードは👍️ 最近のお気に入りコースです。
やまなみロードを駆け抜ければ、あっという間に名阪国道 小倉I.C
あらっ!時間が早いので、”超”が付くほど空いてます。こんな名阪国道走ったことない!(笑)
あっという間に亀山I.C
15時前に御在所S.A
陽が暮れると一気に寒さも増します。このまま帰宅することにしますか。
では✋