次に下田から龍宮窟へ向かいます。観光客がいっぱいでバイクはどこへ停めれば良いのかと龍宮窟入口前を通過すると、左手に海岸線が広がり、右手の駐車場に停めることが出来ました👍️駐車料金は1台100円で安心して停めれます👍️
ここから階段を下り龍宮窟へ
何だか期待外れな感じ!て言うか、テレビや雑誌は写し方がうまいよね😅もっと広がりある空間を想像していました😅 あなたの写真の撮り方が悪いのよ!嫁
下手な写真を撮って退散します。
R136→K121のお山の中を駆け抜け、松崎へ 。渋滞で離れたため「先に行ってるよ!」って、インカムの通話が途切れ、、、いくら待っても来ない?ラインに道の駅 花の三聖苑伊豆松崎へいるよ😱💦 嫁は何を勘違いしたのか?、K59でなく1本手前のK15を曲がり、道の駅 花の三聖苑伊豆松崎へ行っちゃったみたい😅 そのお陰でキレイなお花畑が見られてラッキーでした(^_^)v
松崎からK59で西天城高原へお山を駆け上がります。
K59は途中から険しいクネクネ道で、路肩には落ち葉🍂がたっぷりで、車とすれ違う時が怖い怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
道の駅でUターンして、西天城高原「牧場の家」で、ソフトクリーム食べようと寄ったけど、傾斜がついた場所に停めたくなかったのでスルーしちゃった😅次回にします😅
西天城高原「牧場の家」から仁科峠までは楽しい😃🎶
ここから下ります👍️
交通量は少なく快適なK127→K411西伊豆スカイラインでしたっけ?一気に北へ駆け抜け、だるま山高原レストハウスへ
昔、初めてここに来た時に、嫁は目の前に見える駿河湾をどこかの湖と間違え、たしか「大きな湖?芦ノ湖?」なんて言って、みんなに笑われてたな😁
西天城高原「牧場の家」で食べられなかったソフトクリーム😅だるま山高原オリジナルの黒米ソフトをいただいちゃいましょう✨
富士山🗻を眺めながらのソフトクリームは格別な味がします👍️
今日の宿泊は三島市内のビジネスホテル!伊豆長岡や三島市内は、もうねぇ渋滞が激しすぎます!もう三島には近寄りません😅
渋滞で疲れましたが、ホテルにチェックインしてシャワーを浴びてサッパリ!
中華料理が食べたいとか、昨日の焼鳥が美味しかったので、焼鳥でもいいよ!って嫁が言う。三島なら鰻が有名らしいよ!でも、焼鳥に決定!決定権は嫁にあります。
人気のお店なのか?30分ほど待たされ入店しました。お通しが出てきました。頼んでもいない、食べたくないお通しのお金を払うのは、何だか気に入らないなぁ~
とりあえず、お疲れさま~カンパ~イ🍻
ここは串は2本以上の注文らしいので、6種12本とお店オススメの特製トマトサラダを強く勧めてくるので、期待を込めて注文しました。
天城軍鶏の胸肉の梅しそ串 1本300円と少々お高い。
嫁の好きなこれも天城軍鶏の「ねぎま」2本 1本350円とこちらも少々高すぎる。
「皮」2本と「もも」2本も来ました~ 写真にはありませんが「しいたけ」2本も来ました~
焼鳥もほぼ食べ終わり、注文の品を確認すると「つくね」2本と、あれだけ勧めてきた特製トマトサラダが出ていません(>_<) まぁ~満席で忙しいのは分かりますけど、強く勧めてきた品が出てこないのはどうゆうことよ(`へ´)フンッ。キャンセルしました。 昨日の「串焼居酒屋 串の助」さんの安くてボリュームがある焼鳥が美味しすぎました。あ~鰻にすれば良かったかな😏次回は鰻丼にしよう!でも、渋滞が激しいから、いつになることやら、、、
帰りにコンビニ寄って、スイーツ買って戻りました。
では✋