この季節としては寒いけど、、、 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20201220094856j:plain昨日は飲み会があり、飲み過ぎてツーリングに行けないかもと嫁に言っていまして、、、

飲み会の開始が早かったことが功を奏したのか?朝の目覚めはスッキリ~

でも、この時期としては寒いので9時近く出発します。

 

f:id:minmin2019:20201220094922j:plain良い天気ですが、風がかなり冷たい。

 

f:id:minmin2019:20201220094944j:plainもう3月下旬。路面凍結は無いよね!と三河のお山を駆け抜けます!

 

f:id:minmin2019:20201220095004j:plainお山の気温は6℃と低いのですが、さすがに凍結の心配は要らないようです。

 

f:id:minmin2019:20201220095022j:plain冬眠から覚めたライダー達が集まっているのは「道の駅 つくで手作り村」

バイクがいっぱいで停めるところがないみたい。

 

f:id:minmin2019:20201220095039j:plainそんな我々は奥の方へ

 

20190324 (7)

「道の駅 つくで手作り村」と言えば、、、「美河フランク」ですよね~良い香りがたまんないわ!

でも、ランチを予約しているので、食べたい気持ちをグッと我慢して、、、

 

20190324 (8)

トマト?

 

f:id:minmin2019:20201220095102j:plain買っちゃいまして、寒い~ブルブル震えながらトマトソフトを食べていました(笑)

味は???トマト?気になる方は是非食べて下さい!

 

20190324 (10)今度は奥へと行くと、こんなイベントをやってまして、、、その名は「作手高原模型鉄道」

 

20190324 (13)

模型好きな人が集まって開催しているイベントらしいです。

無料で乗れると言うことで、、、無料って、凄くないですか?

 

f:id:minmin2019:20201220095237j:plain童心に帰り乗っちゃいました。なんと2周回ってくれます。愉しい~♪

 

f:id:minmin2019:20201220095302j:plain大勢の方が並んでます。特に小さな子供が喜んでましたね!

 

f:id:minmin2019:20201220095356j:plain

そんな中、我々おっさん、おばさんも楽しめました(笑)

 

f:id:minmin2019:20201220095341j:plainちょっと小腹が空いたし、「美河フランク」は重たすぎるし、予約したお店に行くにはちょっと早すぎるので、、、

 

f:id:minmin2019:20201220095418j:plain五平餅も気になりましたが、赤味噌を掛けた「手作りコンニャク」をいただきます。甘~い赤味噌と手作りコンニャクの食感がいい。

では、そろそろ予約したお店に行きますか?

 

f:id:minmin2019:20201220100058j:plainやって来たのは「自然酵母パン レザン」さんです!

 

20190324 (17)

ここはパンが美味しいのです。普段、パンを食べない私が美味しいと思ったパン!

もう今回で3~4回目の訪問です。 でも、パンだけではなくピザも旨いんです!

 

20190324 (18)

今日はシュワ~とした「自家製 ジンジャーエール」と、、、

 

f:id:minmin2019:20201220100024j:plainお目当てのピザです。そう1日10枚限定の「ピザ・マルゲリータ」なんです。

前日に予約がお約束のお店なんです!嫁、ちゃっかり予約してやがった~

 

 

f:id:minmin2019:20201220100008j:plainチーズがとろ~り!バジルの薫りが旨旨じゃぁ~!ワイン飲みたくなったのは本当です(笑)

パンも予約してまして、いろんな種類がありますが「オランジェ」がお気に入り!

オレンジピールの薫り豊かなパンなんです。 しかも「2つも予約しちゃう」ぐらい美味しいです。

 

f:id:minmin2019:20201220095448j:plainR301を新城方面に駆け抜けます。

 

f:id:minmin2019:20201220095539j:plain次に嫁が行きたいとやって来たのは「大野宿 美術喫茶 鳳来館」

 

f:id:minmin2019:20201220095528j:plain昔の銀行を使用した喫茶店です。国の登録有形文化財らしいです。

中に入ると満員みたい。待つのは嫌いな私ですが、待ちは1組だけなので待つことにしました。

 

f:id:minmin2019:20201220095610j:plain
大正~昭和のロマンを感じさせます。エコーに、わかば、吸ったことはないけど知ってるお年頃です(笑)

 

f:id:minmin2019:20201220095633j:plain待つこと10分ぐらいで席に案内されました。 1Fは喫茶兼ギャラリー、2Fもギャラリーとなってます。

 

f:id:minmin2019:20201220095724j:plainまろやかな味と香りを楽しめるサイフォンコーヒー!

「グァテマラ ペルー産豆のブレンド」を使用した鳳来館ブレンドを!

 

20190324 (27)

ダイエットして、体重維持管理中の私ですが、レアチーズケーキが私を呼んでいるようで頼んじゃいました。

 

f:id:minmin2019:20201220095802j:plain食いしん坊な嫁は、鳳来館お奨めケーキ 三種盛り&ケーキを!

 

f:id:minmin2019:20201220100129j:plainそろそろ帰りますかと支払い、、、レトロなキャッシャー!思わず写真を撮っちゃいました!

 

f:id:minmin2019:20201220095821j:plain
「大野宿 美術喫茶 鳳来館」から新城方面を駆け抜けR257を北上し、R420で足助方面に帰ろうと、、、

 

20190324 (31)

通行止めってマジか?

 

f:id:minmin2019:20201220095846j:plain仕方が無いので、UターンしてR257に戻り、北上し稲武へ かなり大回り(^o^;)

 

f:id:minmin2019:20201220095900j:plain稲武からR153で豊田市方面に駆け抜けますが、さすがに16時を過ぎてくると、気温は急降下↓

 

f:id:minmin2019:20201220095922j:plain伊勢神トンネルを通過し、17時ころに無事帰還しました。

走行200kmぐらいのツーリングは物足りない我々ですが、やはり美味しい物食べて、コーナーを楽しむバイクは良いですね!

 

では✋