今回のテーマは「下道で行こう!」と嫁に言うと「下道で行ける場所?」と不安げな嫁を尻目に6月3日(日)の早朝に出発しました。
県道63号線を走り、美濃市からR156へ
美濃市からR156を北上し、「道の駅 美並」で1回目の休憩です。
トイレ~トイレ~と戻ってくると、、、嫁のトップケースの蓋が開けっ放し~(笑)
R156を順調に北上中!
今回はR156の対岸にある道路を走りましたが、途中で通行止め~通行止めを迂回しながら油坂のループ橋まで来ました~
九頭竜湖の湖畔を快調に走ると「道の駅 九頭竜」へ
駅舎がありますが、、、廃線ですか?
「岩魚の塩焼き」は、まだ焼き始めたばかりのようで断念です。来るのがちょっと早すぎました~
さすが福井県ですね~恐竜のオブジェが、、、
永平寺まで16kmのところまで来ました~目的地まではもう少しです。
時間も予定より早いので「道の駅 禅の里」へ寄ってみます。
ハハハ~スタンプラリーにエントリーしていますが、、、やっと初スタンプゲットです
2階に登ると、、、素敵な感じです。
ここ「谷口屋の油あげ」は、約50分の時間を掛けて揚げるようで、予約時間はキチンを守らないと熱々の油あげが食べられないのです。
油あげはこんなに大きいです!と、予約した個室で待ちます。

お店の方もお勧めは「越前塩」らしい~が塩分を控えないとイケないお年頃~何ですよ!
今日は暑いので呑んじゃいますよ!ノンアルコールを😏
「十割おろしそば御膳」が来ました~デカイ油あげが1枚と少し固めの蕎麦の越前そばです。
私はおかずメインの「おもてなし御膳B」です。油あげは4分の1の大きさになります。
少し太めの蕎麦が特徴ですね~おろしそばなので、暑い日にはさっぱり食べられサイコー
油あげって中身がスカスカなんでけど!これは油あげって言うより揚げ豆腐のようです。


R8からR365を駆け抜け、「つるやパン木之本店」へ

今回、人生初の「サラダパン」となりました。もちろん嫁も初です。
木之本からR303を駆け抜けます!
「道の駅 星のふる里ふじはし」へ
何故かしら・・・私の後に嫁が乗ってます???
嫁のヤツ!後で爆睡してるようです(笑)
私だけ~無事に450km走りきりました。
ありがとう高取工場長💕