能登半島ツーリング3日目! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

能登半島ツーリング3日目の5月5日です。 

f:id:minmin2019:20200504114308j:plainさぁ~元気に朝ごはん食べて、輪島の朝市へ出発します。 

f:id:minmin2019:20200504114312j:plainこれは「ししゃも」??? 「サヨリ」というお魚らしく、味は「ししゃも」でした。 

f:id:minmin2019:20200504114303j:plain味噌汁は豆を使用した物?らしいです。忘れました(笑) 

f:id:minmin2019:20200504114417j:plain宿から歩いて5分のところに、輪島の朝市がありますが、、、おいおい、赤いTシャツのお二人さん、服装がド被りですよ! 

f:id:minmin2019:20200504114420j:plainf:id:minmin2019:20200504114424j:plainさすが輪島の朝市です。お魚をさばいてます。 

f:id:minmin2019:20200504114541j:plainマジンガーZデビルマン、ちょっとセクシーだったキューティーハニーの原作者の永井 豪先生の記念館に入りたかったなぁ~( ノД`)シクシク… 

f:id:minmin2019:20200504114709j:plainf:id:minmin2019:20200504114411j:plain人だかりができていた「えがら まんじゅう」が気になり、マミちゃんが購入し、4等分しまして、味は「おはぎ」ですね!違いはもち米の形がそのまま残っていることですね!お土産を購入して、次の目的地へ出発です。 

f:id:minmin2019:20200504114734j:plain今回、宿泊した「かもめ」さんです。スタッフの心暖かいもてなしに、心癒されましたし、食事も美味しかったなぁ~お世話になりました。 

f:id:minmin2019:20200504114807j:plain
朝市で少し出発が遅くなりましたが、順調にR249を南下します。

f:id:minmin2019:20200504114815j:plainのと里山海道(無料区間)があるためか?GWとは思えないほど空いています。ノロノロ走る車がなく、ストレスなく気持ちいいツーリングです(^_^)v 

f:id:minmin2019:20200504114811j:plain海岸線あり~の、お山のワインディングあり~の、愉しい道路がいっぱい👍 

f:id:minmin2019:20200504114819j:plain道の駅 とぎ海街道へ到着~  

f:id:minmin2019:20200504115039j:plainf:id:minmin2019:20200504114802j:plainNakaさんお薦めの「とぎ男爵のソフトクリーム」をいただきます。塩を振りかけ食べると、塩のしょっぱさとソフトクリームの甘味がなんとも言えない美味~ポテチとソフトクリームと一緒に食べると、これまた旨い😋 

f:id:minmin2019:20200504115047j:plain道の駅 とぎ海街道の裏?海岸側には「世界一長いベンチ」がありますが、今は世界一ではないはず、、、 

f:id:minmin2019:20200504115044j:plainまぁ~それはヨシとして、階段を登ると綺麗な海岸線が目に飛び込んできます。 

f:id:minmin2019:20200504115034j:plain何やら怪しい人が1名います。前方のカップルを盗撮中(笑)例の写真はNakaさん頼みますよ😏 

f:id:minmin2019:20200504115244j:plain美しい海岸線を堪能したあとは、K36を南下します。 

f:id:minmin2019:20200504115248j:plain千里浜なぎさドライブウェイにやった来ました~嫁は「滑らいよねぇ~タイヤが埋まっちゃわないよねぇ~」と、ビビりまくり(笑)以前から頑なに行きたくないと言っていた嫁を安心させようと「入り口と出口付近は砂が乾いていて、滑りやすいが海岸線は濡れて硬く締まってるよ」と、アドバイス! 

f:id:minmin2019:20200504115252j:plain乾いた砂のところは、タイヤが埋まってしまいスタックしてしまうので、ギリギリのところにバイクを停めます。 

f:id:minmin2019:20200504115357j:plain今回のベストショットです📷 Nakaさんが盗撮してました~いえ、撮ってもらいました~(笑) 

f:id:minmin2019:20200504115422j:plainで、自撮りはこんな感じです(^_^)v 

f:id:minmin2019:20200504115458j:plainNakaさん、マミちゃんは当然スイスイを走っていまして、、、走るのを頑なに嫌がっていた嫁は、、、 

f:id:minmin2019:20200504115501j:plainf:id:minmin2019:20200504115240j:plain初めは緊張していたようですが、、、 

f:id:minmin2019:20200504115454j:plainおいおい、スタンディングしてるではないか?嫁:全然怖くないじゃん。気持ちいい~、来て良かった~と、超ご満悦でした! 

f:id:minmin2019:20200504115611j:plain今日の目的地は飛騨高山!のと里山海道(無料区間)を利用し、金沢まで時間短縮します。 

f:id:minmin2019:20200504115604j:plainNakaさんがお昼は北陸・日本海のとびきり新鮮なネタが味わえる、こだわり廻転寿司にしようと、「金沢まいもん寿司」へ行ったのはいいけれど、ぎょ~無理~入れない~と、先を急ぐことに~ 

f:id:minmin2019:20200504115607j:plain混んでいる金沢市内を抜け、K10で刀利ダムへ向かう途中にあった「銭かめ」へ

ここは宿とお食事処らしく、やっとお昼ごはんが食べられるとお店の中にはいると、、、
お店:お食事ですか?
私:はい、そうです。(イヤな予感がしました)
お店:料理ができるまでに1時間ほどお待ちいただくことになります。
って、どうやら団体さんが入っていて、さばききれないようですね( ノД`)シクシク… 

f:id:minmin2019:20200504115729j:plain仕方がないですね!そのまま、K10を走ります。 

f:id:minmin2019:20200504115712j:plain刀利ダムからK54でR156の上平へ行こうとしたら、、、通行止め~どうする?と、Uターンしていたら、地元のおっちゃんが「K10からR304で相倉なら行けるよ」っと。 

f:id:minmin2019:20200504115718j:plainK10は1.5車線の道でしたが、意外と路面状況もよく走れます。 

f:id:minmin2019:20200504115725j:plainR304から五箇山合掌集落を目指しひた走ります。 

f:id:minmin2019:20200504115721j:plainR304は快適な道路で、K54が通行止めで良かったかも。もしK54が通れても、クネクネでこんなに快適に走れず時間も掛かったはず!結果オーライでした\(^o^)/ 

f:id:minmin2019:20200504115920j:plainやはり、腹減っては戦は出来ぬ!こきりこの里 上梨 人形山登山口に寄ります。 

f:id:minmin2019:20200504115910j:plain道路向かいの「北村商店」で、がっつり食べると、晩ごはんが食べられなくなるので、みたらし団子で腹ごしらえ~ 

f:id:minmin2019:20200504115913j:plain

そして、ソフトクリームで糖質を補給し疲れを取ります。 

再び、R156を南下しますが、さすが世界遺産白川郷です。白川I.Cから大渋滞発生~ 

f:id:minmin2019:20200504115917j:plain渋滞を回避しつつ、白川郷の集落を一望できる、「天守閣展望台」へ到着~

f:id:minmin2019:20200504120007j:plain白川郷合掌集落を眼下に、白山連峰を一望できる白川郷のパンフレットなどでも有名な景色ですが、天気がざんね~んです(>_<) 

f:id:minmin2019:20200504120012j:plain白川郷の景色を堪能し、再び、R156へ 

f:id:minmin2019:20200504120003j:plain荘川からR158をBMW4台で駆け抜けますが、ここから飛騨高山までは取り締まりが厳しいので安全運転です。いつもは安全運転じゃないの?いえいえ、いつも安全運転ですよ(笑) 

f:id:minmin2019:20200504120135j:plain国道から見て最大の水車の直径13m。順に直径4.5m、5.0m、5.5m、3.6mの水車が並んでおり、五連水車としては日本一の大きさの荘川の五連水車で立ち寄ります。 

f:id:minmin2019:20200504120139j:plain愛知県に住む我々は馴染みの場所ですが、関東に住むNaka家には遠い場所なので、停まってみたのはいいけれど、、、トイレがない(;゚ロ゚)マミちゃんが変な格好しています。おしっこでちゃうの? 

f:id:minmin2019:20200504120132j:plainそんなわけで、道の駅 桜の里 荘川へ到着~ここから飛騨高山までは、あと少しです(^_^)v 

f:id:minmin2019:20200504120249j:plain本日も無事故・無検挙で宿に到着~お風呂入って、ビールと昔ながらのコップ酒でカンパーイ🍻 

f:id:minmin2019:20200504120253j:plainf:id:minmin2019:20200504120257j:plain質素な料理と表現すると失礼かな?今回のツーリングでは、ちょいと食べ過ぎていますから、ダイエット中の私には良さそうな料理です😏 

ここは飛騨高山、酒蔵もたくさんあるので地酒(冷酒)を飲みたかったのですが、、、無いって(>_<) 

f:id:minmin2019:20200504120242j:plain飛騨牛の陶板焼き~というより、陶板蒸し~ まいう~😋 

f:id:minmin2019:20200504120245j:plainお部屋で二次会開始~私の場合、笑い過ぎて腹筋運動をた~ぷりしてしまいました。嫁は笑い過ぎて皺が増えた~と言っていますが、、、(笑)

 
この夜はツーリングの疲れも堪り、いつも以上に爆音を奏でていたようです(-_-)゚zzz…
 
明日は能登半島ツーリング最終日!天気は雨の予報です。
 
では✋