夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

安価なYOME製「S2 Plus」インカムを使っていた私たち。

2人での使用には不満がなかったのですが、他社製インカムとの接続ができないのが悩みのタネでした。
説明書には互換性ありと書いてあるのに、先日のツーリングでは何度試してもペアリングができません。

夜の酒会でその話をしたところ、6人中3人がSENAユーザーで、その性能を絶賛しているではありませんか。勢いに乗ったMidoさんがその場でポチるのを見て、私たちもついにSENAの「J30」に乗り換えることに!

マイクやスピーカーの性能は、どのメーカーもさほど変わらない印象ですが、SENAは一味違います。

音楽を聴きながらの通話はもちろん、Meshインターコムモードで簡単にグループ通話ができるというから驚きです。

そして、ヘルメットへの固定クリップの安定感は特筆ものです。これまでのインカムと比べても段違いの固定力で、ヘルメットにしっかりとフィットします。

まずは嫁のヘルメットに!

俺のヘルメットにも無事取り付けが完了しました。

ただ、気になるのはYouTubeでの評判です。
通話距離が200〜300mほどで途切れるという報告も…。
設定でどうにかならないか、実際に走って試してみるのが楽しみでもあり、少し不安でもあります。


では✋

おはようございます。
晩ごはんを食べ過ぎて、いや、飲み過ぎたが正解か😁 
朝ごはんは食べられないと思ったけど、美味しくてペロリと平らげてしまいました。

胡椒、黒胡椒、青胡椒漬けだったか❓️ 自家製で少し辛いので!と言うので食べてみると全然辛くない。食べ終わった後からピリリと辛味がやってきます。初めて食べましたが旨かった😋

朝ごはんを食べて出発の準備!
食事のボリュームもあり旨い😋スタッフさんの対応も、丁寧で気持ちよかったです。お世話になりました。
玄関先にRUNちゃん(上)とくるみちゃん(下)がお見送りしてくれました。またね✋️

さぁー今日もいい天気だけど、気温は高くなるらしい😅 

小谷から白馬に駆け抜けます。

白馬村まで戻ってきました。

白馬村から鬼無里に向うR406は狭いし、道は凸凹。オリンピックロードより交通量が少ないから、ノロノロ走りによるストレスはない👍

昨日は縄文おやき 小川の庄・縄文おやき村本店、昨年は、おやきファーム BY いろは堂へお邪魔しましたが、今日は、いろは堂 鬼無里本店にお邪魔しました。

歴史ある「おやき」って考えると、雰囲気は古民家的な造りの「いろは堂 鬼無里本店」や「縄文おやき 小川の庄・縄文おやき村本店」の方が情緒があって好きです。

朝ごはんをたらふく食べて、お腹がいっぱい。2人で2個と少なめに頼んだら粒あんと舞茸がサービス。ゲップ😅
おやきは「いろは堂 鬼無里本店」の方が皮も具も旨しいけど、昔ながらのおやきと考えると「縄文おやき 小川の庄・縄文おやき村本店」の方が上かな😏

嫁は楽しい道がいっぱい👍と喜んでおります。

道の駅 ぽかぽかランド美麻でお土産を買いました。

青木湖に向かう道は、凸凹砂利有りのアドベンチャーが似合う道。さっきまでいい道👍と喜んでいた嫁でしたが、先頭を走るNakaさんにやられた~と怒ってました😁

青木湖からはいい道👍

浅間温泉からビーナスラインを駆け抜けます。

標高の高いビーナスラインは涼しいわ!

霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場で🚾
ここで、北海道のUさんは大洗からフェリーに乗船のためお別れです。2日間ありがとうございました。お気を付けて✋️

我々も高速が渋滞するので、早目に県道424号線で茅野ICへ。

諏訪ICで、関東組の皆さんとお別れです。Nakaさん、ありがとう✋️

まみちゃん、Midoさんもありがとう!お気を付けて✋️

我々は名古屋方面へ。1車線規制で渋滞を覚悟していましたが、あら不思議。かなり空いてましたね\(^o^)/

無事に帰宅し、お風呂に入ったら、急に腹が減ってきた!そう言えば、お昼ごはんを食べていない事に気付くって、ボケたか😁
街中華でお疲れ様でした😋

皆さん、無事に目的地、帰宅の安否の確認でき、家に帰るまでがツーリング!無事にツーリングを終えることが出来ました。お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

お久し振りです。
夏のツーリングは、嫁が出発前日に、なんと💦コロナの陽性に、、、当然、ツーリングは中止😭
今週末は台風15号が心配でしたが、ふぅ~ふぅ~したら、東に抜けて行きました😁

夏のツーリングが中止となり、あれから1ヶ月。久し振りにツーリングに行ってきました。

恵那峡サービスエリアで、北海道のUさんと待ち合わせ!

集中工事の影響はなく、スイスーイ!

今日は台風一過か❓️気温は23℃と暑くもなく寒くもなく、絶好のツーリング日和👍

岡谷ジャンクションは、これまた集中工事のため、長野方面は大渋滞って、まだ、朝の8時ですよ!

関東のMidoさんと茅野のコンビニで待ち合わせ!

絶好のツーリング日和👍

蓼科第二牧場、ソフトクリームが旨い牛乳専科もうもうを通過〜

道の駅 みまきで🚾

お昼ごはんは、お食事処 森のレストランへ。ここは、日帰りの温泉施設の地蔵温泉 十福の湯の中にあるレストランでした。

メニューの多さにビックリ🙀

嫁は、海老天おろし蕎麦(冷)海老天がデカい!

信州はサーモンが有名でしたっけ❓️俺は、信州黄金丼🐟️旨かった😋

馬刺し大好きMidoさんは、新鮮さくら丼😋

大の馬刺し好きなUさんは、ざるそばと馬刺しのセット😋

食後は施設の中を散策!
スイカや桃が安く売っていたけど、バイクじゃね!ジュースになっちゃう😁

お昼ごはん食べて、かなりクネクネの道を駆け抜け、松代象山地下壕へ。

戦後八十年。貴重な戦争遺跡ですね!

太平洋戦争の末期、日本軍が、皇居の中にあった大本営を移転させるために作られました。終戦を迎え、使われる事はありませんでした。それにしても、ここは涼しい。出たくない😁

いや~クチコミで道幅が狭くてと聞いていたけど、ここまで険しいとは。クチコミ通り、道幅は狭いし超ヘアピンカーブがあるから嫁はビビりまくり😅 暑くて汗かいてるのに、嫁は更に緊張して汗ダク😅

初めてやって来たのは、縄文おやき 小川の庄・縄文おやき村本店へ。いつもいろは堂さんなので、一度、来てみたかったのです。

入り口入って、正面にお蕎麦が食べられる店と右側に売店があります。

おやきは、この廊下の先にあります。何も買わず、食べずに帰りにくいパターンになります😁

煙モクモクの囲炉裏焼き。昔の暮らしはこんなに感じだったのか❓️

味噌汁も良かったらと、無料で味噌汁が提供されていました👍 売店でお味噌も良かったら、販売してますから〜!次、来た時に味噌汁の提供が無かったらお店が危ないと、、、とユーモアタップリ😁 具もたっぷりで旨かった😋

我々が注文したおやきが焼かれます。

焼き立てのおやきは、手で持つことが出来ません。あっつあつ💦

一つひとつの形が違い手づくり感があって、皮は少し硬めかな!昔ながらのおやきとなると、いろは堂よりこちらかな👍

帰りの道も狭いのー!でも、一方通行なので少し安心しました👍

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025開催中! 

嫁😁

Uさん😁

Midoさん😁

俺😁

と、フラッグ前で写真撮影のみ😁

今宵の宿に向かいます。

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025の白馬47から少し離れた小谷村にあるプチホテル アイリスさんへ。

窓からは山々がキレイです。

夜はNaka家も加わり、4名から6名でカンパーイ🍻

料理は豪華じゃないか!

再会にカンパーイ🍻

酢の物

冷しゃぶ

ワインもいただきました。

自家製野菜のサーモンのカルパッチョ😋 ワインと合う合う😋

好きなんですよね!塩焼きー😋

陶板焼き😋

これなんだっけ❓️酒呑んだから忘れた😅

揚げたての天ぷら😋

量が多過ぎて白米食べれず、〆は蕎麦になりました😋

食事中に遊びに来てくれた、この子はキャンディーズの蘭ちゃん、女の子と思いきや走る方のRUNちゃんらしく男の子です。かわいい💕 

この後は部屋に集まって、、、寝てて記憶なし😅

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

お盆休みは、嫁がコロナに感染しまいまして、楽しみにしていた東北ツーリングば全てキャンセル😭つまらないお盆休みを過ごしました。

今日のタイトルは、サンマですが、明石家さんまさんの事ではありません。

いつものスーパーでレジに並んでいると、前のおじさんが(私もおじさんですが😁)サンマを大量に購入してるではありませんか😋

そう!確か、今年はサンマ豊漁と言うニュースで見たわ!


今年のサンマは丸々太って身が厚い!

近年はサンマ漁は不漁で美味しいサンマか流通する事は無かったけど、昔、食べていた美味しい「サンマ」を食べられて幸せです。

もちろん、お酒もススム君。


では✋

昨年の東北ツーリングは、台風5号に翻弄されました。

スピードを上げて日本海側に抜けると思っていたら、意地悪なぐらいノロノロで、秋田市で3日間足止めをくらい、十和田湖、奥入瀬渓流に行けませんでした。

明日から東北ツーリングのリベンジだぁ~と、意気込んでいたら、何と嫁が体調不良に、、、

病院に連れて行くと、コロナに感染してました。

明日と明後日の宿は、急なキャンセルで申し訳ないと、直接、電話で謝罪しました。とても優しい対応をされ、逆に嫁の身体を気遣っていただく始末m(_ _)m  是非、次の機会にお邪魔したいと思います。後の宿もキャンセルしました😭 
しかし、三連休の天気は雨。九州や能登半島は線状降水帯が発生し、またもや大きな被害が出ている。

今年の夏も天候に翻弄されています。
天気予報を見ていると、体調不良になった嫁には悪いけど、東北ツーリングを中止にして、かえってよかったかも!
自宅でのんびり過ごしたいと思います。

では✋