バイキングの教訓:最初から飛ばしすぎると後で後悔する。しかし、お腹の調子が回復せず、おにぎり1個に悔いが残るが、気を取り直して出発だ!

好きなんだなここ。琵琶瀬展望台。なんて言っても広大な霧多布湿原と雄大な太平洋の両方を一度に見渡せる絶景スポットだからね!

って、景色は見たけど、バイクばかり映して景色を撮るのを忘れた😁

以前、霧多布岬に来たことあるけど、灯台には行ったことないんだよね!なんでなんでと思うでしょ!そう歩くのが嫌いなだけなんですよ!

せっかく来たからと灯台まで足を伸ばすことに!
そんなに景色良くないじゃん。がっかり!

歩くのが嫌いな俺。影が行くんじゃなかったと怒ってますよ!

結局、眺めは駐車場からが一番いいね👍

馬肉が並んでいます。馬肉が好きなので失礼しました!

シーサイドラインも好きなんだよな。でもね、強風の時に来たことありますか!バイクもライダーも潮風浴びて悲惨な目に遭います。塩辛っ!

交通量が少なく、手つかずの自然が堪能できますね。

原生的な風景の中に馬や牛が放牧されている様子が見られることが素敵!

行き先の設定が間違っていたのか?落石岬灯台に向かっていた。でも偶然鹿さんたちに出会ってラッキー!

やっとこさ、納沙布岬にやってきました。

偶然にも誰もいない。チャーンスとばかり、バイクを置いて記念撮影!

ここにも灯台がありますね!行くか行かないか?霧多布岬同様にがっかりするかな!と言いつつ、要するに歩きたくないから😁

ああ、お腹が空きました。随分、お腹は良くなってきています。美味しい海鮮でも食べたいなと思いましたが、ちっちゃな頃、母親にお腹の調子が悪い時は生物を食べてはいけないと教えられてきましたので断念😭

かつて納沙布のシンボルと言ってもいいオーロラタワーは廃墟となっていた。

母さん、生物がダメなら焼き物はどうだ!天国から「いいよ!」との声!ホンマかい😁

すいません。焼き鳥弁当が欲しいんですけど、「そちらにありますよ!」と言われ、焼き鳥が並んでる方へ行ったら「ここですよ!」と指を指される。なんだレジのすぐ隣じゃん。だったら隣です!と言ってくれればいいのに。
味付けはタレが定番ということで素直にタレにしました。

イートインコーナーがないのでどこで食べる?近くにあるサイロがそびえ立つ明治公園で食べちゃうか!

ベンチに座って早速いただきますよ!

ジャジャーン !ご飯の上に海苔と焼き鳥が乗っかってます。
どこかで見たような弁当を思い出す。あなたも思いましたか?そう正解!のり弁当ですよ!

あれ、鶏肉じゃないじゃん、豚肉だ! 豚肉が苦手な人が間違えて買ったら大変なことになってたな😁
豚肉はタレじゃなくて塩派なんですよ。でも、たまにタレもおいしいけど、ちょっとくどいんだよな。そこで紅しょうがが口直しにいい仕事をする。これぞ名脇役!\(^o^)/

やきとり弁当を食べた後で、こんな看板見つけちゃった。今年は熊の被害が多いから、匂いにつられて出てこなくて本当よかった!

風蓮湖をグルっと回って、風蓮湖畔公園に行ったけど…どこが公園…無駄なガソリンを使ってしもうたわ😅

暑いのー北海道。ふぅ~💦

別海町から弟子屈へ向かう道、なんてまっすぐなんだろう。俺の性格と一緒だなって思う。……いや、俺を知ってるやつはきっと『どこがだよ』って突っ込むだろうけどね😁

別海町鉄道記念館にも寄ってみた。ここも機関車か!その他これといって何を見る?

念願の900草原展望台は、ナイタイ高原を想像して行ったら期待外れでした。
おまけにトイレはシャッターが閉まっていて困りましたわ😭

それでは釧路に戻ります。とバイクのスクリーンには虫っ子がいっぱい。昨日も利用したコイン洗車場でキレイキレイしますよ!

ホテルの部屋に戻り、シャワーを浴びて、夜の街へ繰り出しました。

と、張り切ってましたが、居酒屋に入ると刺身など生物を食べる可能性が大きい。母親に言われたお腹の調子が悪い時は生物を食べてはいけない事を守ります。
ローソンで、お昼のやきとり弁当を見て思った「のり弁当」ならぬ「明太唐揚のり弁当」が売っていた。これだ!

ビールは1本だけよ!

こんなの愛知に売ってないよ!とお土産に!知らないだけで、実は売ってたりして?

北海道に来て体調を崩し、お腹の調子が悪いです。せっかく来て海鮮を食べられないなんて、これほど辛いものはありません。でも、、脂っこい物もお腹に悪いよと叱られそうです😁
では✋


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村