独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。

 詳しくはこちらをどうぞ。

 

 

今回は、社会人の僕が、独学で司法試験に合格するまでの道のりを書きます。

独学に興味がある方と、他人の人生に純粋に興味があるという奇特な方も、お読みください。

 

 

 合格まで約3年間

僕が初学者として勉強を始めてから、合格するまでの期間は約3年間です。

勉強を始めて1年半後に1度目の予備試験を受け、落ちました。

翌年、2度目の予備試験で合格しました。

その3か月後に司法試験に合格しました。

これで全部で約3年間です。

 

大学生におきかえると、大学3年生で予備試験に合格して、4年生の5月に司法試験に合格したようなかんじです。

 

 まずは独学に挑戦、挫折

私は、司法試験の勉強を始める直前、行政書士試験に合格しました。

その経緯はこちら

 

そのときは、完全に独学でした。

本屋に行って、分厚い本を2冊買って勉強を始めました。

参考書と問題集、各1冊ずつです。

後は、試験直前に過去問を買ったのと、模試を2回受けたぐらいです。

費用は、全部で2万円以内ぐらいでした。

 

僕は、司法試験も同じノリでいけると考えました。

本当にわかってなかったんです。

それで、本屋に行って、参考書と問題集を何冊か買いました。

1か月ぐらいやりましたかね。

そして、見事に挫折しました。

 

司法試験で独学は無理だ。

 

そう思いました。

 通信教材を購入

それで、通信講座の合格パックを買うことにしました。

当時、一番安いプランで46万円だったと思います。

うちの家計では、かなりの高い買い物でした。

なんとか妻を説得しました。

 

ただ、後で振り返ってみると、この支出はいらなかったですね。

1年ぐらいやりましたが、実力がほとんど伸びなかったんです。

 

 やはり独学に戻る

約1年後、短答の勉強を本格的に始めました。

そのとき、ある重大なことに気づきました。

 

実は俺、全然実力がついてない。

問題を見ても、答えがほとんどわからない。

 

これは驚きましたね。

大学受験なら、勉強したらある程度点がとれるようになるじゃないですか。

ところがですね。

1年間も勉強したのに、まったく問題が解けないんです。

というより、問題に出てくる単語の意味がわかりません。


いったいこの1年間は何だったんだ。

あの46万円はムダだったのか。

 そう思うと、かなりがっかりしました。

 

でも、短答の試験は刻一刻と迫ってきます。

がっかりしていても、合格はできません。

 

人のせいにしている時間はない。

やっぱり、独学でやるしかない。

 

それで、方針を変えて、独学で短答に臨むことにしました。

僕が使ったのは、早稲田経営出版の体系別過去問集逐条テキストです。

これを全教科買いました。

4~5万ぐらいですかね。

とにかくこれだけやりました。

46万円の通信講座のテキストは全く見ませんでした。

私は、今でも短答はこの2冊でよいと思っています。

ただ、体系別だと毎年過去問が増えて量が多くなるので、肢別本でもよいと思います。

同じ問題をまとめてくれてるので。

 

話を元に戻すと、これで一気に実力があがりました。

やっぱり独学の力はすごいですね。

試験本番で、迷った問題がことごとくあたったという幸運もありました。

こうして僕は、奇跡的に短答式試験に合格することができました。

 

そして、本当の試練はそこからでした。

 

続きはこちら