普通自動二輪 第一段階③ 倒す、転ぶ・・・ | うさぎ屋 cafe

うさぎ屋 cafe

適当ブログ

外周デビューをし、次はコース内の走行か・・・

いやいや・・・それは早いだろ・・・

と、3時間目の教習は・・・外周です。

ひたすら外周・・・右回り、左回り渦

 

時々ポールの間(ちょうど単車が1台止めれるスペース)を

通過してみたり・・・(怖ぇ~あせる

相手はなんせ200キロ、エンジン音だけでもビビるのに

大きさ、重さにもビビり、スピードがイマイチ出せず滝汗

 

前回の教習の際に、私の足つき状況を見て

指「余裕で足がつくから、足がつく人は転びにくいよ」

と、言われてちょっと安心していましたが口笛

足がつこうが、背が大きかろうが

転ぶときは転ぶ・・・

 

そう、外周を走り停車する際、すっかりクラッチの存在が

頭から飛んでいた私は、クラッチを握り忘れ

ブレーキでタイヤがロックし、指導員の停止直前の

指「クラッチぃぃぃぃーーーービックリマーク

の言葉もむなしく

あーーーーーーーーチーン

ゆっくりと右に単車ととも倒れ、ヘルメットが地面に

ゴツン!!とぶつかり、景色が真横に・・・・あせる

 

指「大丈夫?」

私「あ・・・大丈夫です」

早速、会得した引き起こしで単車を起こす

指「クラッチ忘れたね・・・」

私「ですね・・・」

 

そして気を取りなおして再スタート・・・

ぎこちないながらもシフトチェンジも交え2~3週ほどして停車・・・

のはずが・・・そう転倒・・・

今度は左に滝汗

またしてもクラッチを忘れ同じ転倒・・・

バランスよく左右に転倒してみました笑い泣き

 

倒れる瞬間は左右ともにスローモーション

こんなんで私大丈夫か?

この時は、転んでも転んでも教習の時間が楽しいと思える時でした。