福井駅でのこといろいろ(福井旅行・7) | 娘の頭のなか。

娘の頭のなか。

2014年秋うまれの娘の成長記録です。
興味関心、成長発達に合わせた子育てを目指しています。
将来、娘が「自分の子どもの頃はこんなことしてたんだ」と懐かしんでもらえるような記録になるように☆彡

鯖江駅からハピラインふくいで福井駅に到着



せっかくなので、新幹線の入場券を買ってホームで記念写真ニコニコ


福井駅は、やはり改札内より外の広場のほうが見どころがたくさん!




西口恐竜広場

こんなに上手に撮れないので、福井県のホームページよりお借りしました。




ほえてます!




レゴ




屋上広場は、たまたまうしろに新幹線ラブ



ARは迫力がスゴイ!



スマホのカメラは恐竜だらけになりました恐竜くん





そして、福井駅前ハピリン2階の福人喜という伝統的工芸品をたくさん扱っているお店でまたまた体験ニコニコ



まずは若狭塗り箸研ぎ出し

貝や卵の殻を貼りつけられ漆が重ね塗りされている箸




貝や卵の殻でボコッとなっているところをヤスリで削っていきます





続いて越前焼き磨き上げ




表面がつるつるになるようにヤスリで磨きます



1時間後…




完成〜キラキラ

世界に一つだけのお箸と箸置きが出来ましたお願い



福井駅7つの伝統的工芸品の若狭塗越前焼クリア合格合格合格合格合格



体験にはドリンクとデザートも付いていて、

福井のソウルドリンクと呼ばれるさわやかとロールケーキをいただきましたニコニコ




そして、こちらのお店には越前漆器若狭めのう細工も販売されていたので、福井県の伝統的工芸品7つすべてを見ることができました合格合格合格合格合格合格合格

裏テーマ、コンプリートですニコニコ





こちら、福井県の伝統的工芸品をはじめ福井の特産品などがならぶ素敵なお店でした。スタッフの方もとても親切で、伝統的工芸品のことをいろいろと教えてもらい学びの多い体験になりましたひらめき電球

ありがとうございましたニコニコおねがい




次は、いよいよ恐竜博物館です。

つづきます〜




宝石緑福井のソウルドリンクさわやか宝石緑



美味しかったので帰りにコンビニで買って帰る予定でしたが、うっかり買い忘れました…ショボーン汗
夏になったら箱買いしよう〜。