渋谷のプラネタリウムとハチラボ | 娘の頭のなか。

娘の頭のなか。

2014年秋うまれの娘の成長記録です。
興味関心、成長発達に合わせた子育てを目指しています。
将来、娘が「自分の子どもの頃はこんなことしてたんだ」と懐かしんでもらえるような記録になるように☆彡

週末、プラネタリウムに行ってきました照れ



6回分のチケットがたまったので、

今回は無料でひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

(6回鑑賞すると1回無料になります)



チケットを受け取る際に、

プラネタリウムの解説員さんからお礼の拍手をいただきました拍手


いつも素敵な解説を聞かせてくださる方々から直々の拍手。

とっても嬉しかったですお願いおねがい

ありがとうございました。





そして、プラネタリウムに行くならばハチラボもひらめき電球



今回は当日の予約だったのですが、

ひらめきワークショップにも空きがあったのでこちらも予約。


本当にたまたまだと思うのですが、

予約した回は参加が娘のみだったので私(母)も一緒に実験室に入れてもらえ光の実験をさせてもらえましたひらめき電球ひらめき電球



不思議はてなマークはてなマークはてなマーク

がたくさんの実験で、なんではてなマークなんではてなマーク

の連続でした。



ほとんどが家庭でも再現できそうな実験だったので帰りに早速釣り糸を買って帰ったり


家にあるプリズムで実験を再現したり、光の不思議を楽しんでいましたニコニコ


我が家の光を楽しむグッズ↑(汚れてるあせるあせる



実験でも透明な、キューブが登場していましたが、

我が家にあるものとは少し違っていました。




我が家の↓



↑この動画に感動して買ってしまったものです照れ





実験で使われていたもの↓


こんな感じだったような。





実験でのプリズムはこんな感じで短いタイプでした↓




少しずついろいろなことに興味関心を持って、

少し知ってるひらめき電球がたくさん増えていくといいなと思いました。