例年似たり寄ったりですがっww
2017は、こんな感じのおせち
を作ってみましたっ![]()
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
お品書き![]()
・わんわんミートローフ
・かぼちゃの水煮
・コロコロスイートポテト
・インゲンとお芋・レンコンの門松(
)
・カブの器茶わん蒸し(
)
・人間用のお雑煮(味付け前)
・にぼし
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
ミートローフが半分占めてるので、
もうちょっと作りたいのがあったけど、また次回に![]()
以外は、作ったことあったり、そのまんまだったりするものなので![]()
![]()
リンク先を、付けときますっ![]()
わんわんミートローフ⇒★
茹でたレンコンに巻くと完成ですっ![]()
いつも、目分量なので、鶏ミンチの方が大幅に余ったので、
その分は、ころころ丸めてますっww
かぼちゃの水煮⇒そのまま茹でるだけなのでww
今回は、おくらと人参にしましたっ![]()
![]()
コロコロスイートポテト⇒★
だいぶ前のレシピで、マジカルメーカー廃止後写真が消えてるので、
写真はないです![]()
ただ、さつまいもをレンジでチンして、マッシュ(潰して)、小麦粉を少し入れて、
丸めるだけっ♪♪♪
あとは、上に卵黄を塗ってトースターで焼けばOK![]()
カブの器の茶わん蒸し![]()
◆材料◆
・カブ ・卵 ・小松菜
★作り方★
①カブの皮を向き、倒れないように下のとがった部分をカットし、
中身をくりぬく。
②卵をわり、混ぜる。少量別の器に入れ、お水と混ぜる。
③混ぜた卵液を、カブの中に入れて、鍋に水を入れ、
カブの器を入れる。(茶碗蒸しの作り方と同様)
④出来上がりぐらいに、小松菜をそえれば完成です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回は、ミートローフがお肉なので、
ササミとか入れてないけど、茶わん蒸しだけでつくる時とかは、
人間用みたいに、ササミとか人参とかいれると彩がいいかも![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ひとり1個は、量がさすがに………多すぎなので、
お試しで、今回は1個作ってみましたっ![]()
最後の新作
の・・インゲンとお芋、レンコンの門松は~、
お正月レシピでよく見かけた、ちくわの中にインゲンorアスパラを
入れて作る人間用からヒントを得て、なんとなーく形にしたものww
余分にレンコン茹でてたのと、お芋のレンチンも余分にしてたので、
それを使って作ってみました~![]()
それ用に、準備した材料じゃなかったので、あとで改良してみようっ♪
前回のみぃ
ちゃんの様子を覚えててくれればわかるかなー![]()
挨拶は短く、おせちに釘付けになっちゃってますっ![]()
![]()
![]()
ゆず
さんも、三日月
とあんまりかわんないなーっ![]()
さすが、食いしん坊親子![]()
とりあえず、たくさん作ったので、夜
も食べれるね~![]()
![]()
<朝
>
お雑煮(味付け前)<人間用>の……かまぼこ入ってますが、
正月なんで、まぁいいかっ![]()
~基本的には、JUNmaレシピは砂糖も塩も入れてないので、素材そのものです~
<夜
>
少し残った分は、JUNmaのお腹の中に入りましたっ![]()
ちなみに人科用は![]()
オードブルが中心で、手作りは田作りとか
ですっ![]()
1/2⇒水仙の里へ。1/3⇒ドッグランでの無病息災祈願へ。
活動的に今年は、動いたなぁ~![]()
![]()
![]()
そのお話は、次に![]()
![]()
![]()
![]()
お時間あったら、遊びに来てね~![]()
![]()
![]()
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシクっ


ご訪問ありがとうございます

あんまり、活動的に動いていないのですが、
いいね!を残して頂ければ、
後程、ブログにお伺いさせていただきま~すっ![]()
うれしい応援コメントも、お待ちしていますっ![]()
![]()
![]()
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
★おまけ★
大晦日は、
おそばのかわりに、おやつのおそばを頂きましたっ![]()
![]()
![]()
おやつをいっぱい買ったら、おまけで入ってたっ![]()

















