車の修理 その2 車の修復能力?
狐につままれた気分、というか化かされたのか…?
来週まで休みがなくて、車の修理は結局、週明け持っていって、一時間ぐらいでバンパー交換って話でした。
バンパー注文済みでキャンセルできないと年押しもされていた。
で、その間、バンパーへこんだ車で乗り続けていた訳ですよ。
◯ーコンさんでも交換!とか言われて。
そしたらですよ…
今日出勤前にふとバンパーみたら、え、凹んでない…
どういうこと?!
ベコッと凹んでいた部分が全然凹んでない…。
意味わかんない。
なんなの?
車の自然修復?
これならコンパウンドかければ多少傷はマシになっただろうし、それですんだんじゃないの?
触って確かめてみましたが、凹み部分は元の形に戻っていました。
摩訶不思議。
え、何?妖精さんの仕業??
修理前ならこれ幸いとすごく喜んだに違いありません。
が、もうバンパー交換注文済み。
キャンセルもできず、五万ほどとられるのは確実な訳です。
なんかすっごい嫌な気分。
むしろ凹みが直るより、他も擦ったとかの方が、バンパー交換の価値があったってものです。
そして募る◯ーコンさんへの不信感…
いや、想定外だったとは思いますけど、でも乗ってて自然に直る程度の凹みを、バンパー交換ですすめたとな?
しかもディーラーさんの方が安かったわけで。
いや、◯ーコンさんが悪いわけではないのは分かっているのです。
八つ当たりですよね。
来店時の感じが悪かった訳ではないけれど、ちょっとした不信感…持ちつつの印象だったので、悪く思ってしまう自分が悪いのですが。
これなら修理頼まなきゃ良かった。
普通にコンパウンドか、凹みなくなるならよそに持っていったらもっと安くなっただろうに…。
なんかすごい消化不良な気分。
車って自動修復するんだ…
勉強になったわ…。
私の愛車よ、愛着ある大事な車なのに、下手くそな私のせいで何度も傷つけてごめんなさい。
あなたは私のせいで、そんな自動修復能力まで身に付けてしまったのかしら…
だとしたら、なんかすごい!やら、申し訳ないやら…。
色々肝に命じて、もっと慎重に、傷つけないよう大切にしようと思います。
そろそろ乗り換えなきゃとも思ってたけど…
やっぱり私にはあなたしかいないわ。
とりあえず今年の車検は通そうと思いました。
さすがにその次は13年目で悩みどころですが、
元々苦しかった会社で我慢して残ったものはこの車だけだったので…
いろんな意味で思い入れがあるのです。
大切な相棒なのに、ひどい扱いしてきてしまってごめんね。
とダメ男のようなことを思いつつ、心を入れ換えよう。
車の修理 勉強になりました
我ながら文字に起こすのも憚られるのですが。
事実を正直に書きます。
直近一年以内に三回車をぶつけて修理することになりました、私。
ハイ、やばいやつですよね。
コントかよ。
全て自損。
人を巻き込んでいないことは幸いですが、さすがに我ながらひく。
頭おかしいんじゃと真剣に落ち込みました。
なんだ。最近呪われているんじゃないか…涙
厄払いいかなきゃだめ??
しかもお恥ずかしながら、数週間前に車の修理をディーラーさんでしていただいてからまた先日ぶつけたという…。
そのとき、次は軽をおすすめすると言われました苦笑。
その矢先ですよ…。
もう恥ずかしすぎて、ディーラーさんに持っていく勇気も、資力もなく。
古い車なのでもうお金もあまりかけたくなかったし。
初めて某全国展開の板金屋さんにもっていったのです。
そしたらあっさり交換と言われ。
ええっ。
結局約五万。高い。
普通にディーラーさんから取り寄せだし。
交換ならディーラーさんの方がいいし、むしろ安いでしょと思いましたが、結局そこでお願いすることに。
注文したらキャンセルできないと言われましたが、よそにいくのもしんどくて。
結局以前ディーラーさんで交換したときの見積もり見てみたら、技術料含め確実にディーラーさんの方が数千円安かったです。
しかもお値引きまでしてもらってたし。
やっちまったぁ!と思いましたが、先日修理していただいたばかりなのにディーラーさんに持っていく勇気がなかったので、もう勉強代ということで致し方ないです。
でもそのあとまた車検とか点検でディーラーさんに持っていくことになるし、そっちの方が気まずいか?
まあもしきかれるようなことがあれば(ないと思うけど)、正直に恥ずかしかったと白状します。。
はぁ…
今月二回分の修理で約10万程度。
自分のバカさ加減に泣きたいわ。
特に今すごく入り用のときなんですけどね…
安いとうたっていてもむしろ技術料はディーラーさんの方が安かったのが驚いた。
ユーロと全米
重なるし仕事だし、全然追えない。
とりあえず録画しつつ、ユーロ男女SPと全米女子SP後半G見た。
もう女子はユーロも全米も結果出ていますが。
ユーロは男子のレベルがメキメキアップ。
ロシア男子が復権って感じ。
コリヤダくんよかった。
今回ハビは三位スタートだったけど、最後の試合、有終の美を飾って欲しいな。
できればワールド出てほしかったけど、ヨーロッパの選手はユーロで引退する選手多いですね。
サラ・マイヤーやアモもそうだったですよね。確か。
ハビのリンクサイドで見守っているオーサーコーチにうるっ。
もう見れないのかこの師弟。
ザギはやはり成長期で苦労していますね。
でもやはりここまでまとめられるのがザギだからこそなのだろうなと思います。
全米は楽しみにしていた13歳のアリサ・リウ選手。
緊張したんだろうなぁ。
いいSPを滑りきり、涙。
うーん、ロシアにも日本にもアメリカにも韓国にも大型新人がたくさんの次世代、面白い時代になりそうだなー。