13歳のハローワーク
最初、タイトルきいて、
ベストセラーの職業紹介本しかうかばず。
ストーリーが想像できず、特に見てなかったんですが。
母が見てて、たまたま一緒に見てたらハマりました(笑)
いやー、コ鉄平可愛い☆
あの素直さ単純さ明るさ。
カワイイわ~☆
三上くんはカッコいいんだけど、あまりに優等生すぎるかなぁ?と思ってたら…
腹黒なのか!そうなのか…(-_-;)
しかしblogの二人のショットには癒されます(^-^)
六話は女の戦い…(笑)
女は子供の頃から女だというお話…いやメインはそこじゃない。(笑)
でも純粋そうなりなちゃんが実は計算で(チョコ手作りと見せかけ市販品)、ツンデレまほちゃんが不器用で計算できないタイプっていう…。
しかしこの子役さん、美少女ですね(*^^*)
結末もまとまっていて、今回も面白かったです。
りなちゃん天職ですね☆
まほちゃんはそっちなの?!と思ったけど、なんか友達にはなれなかった二人は何気にお互い影響を与えあってたんですねぇ。
高野くんの奥さんはみれいちゃんだったりしないのかしら…。
子鉄平と大鉄平の肩車&子鉄平のセリフにきゅん。
子供の自分にもしそう言ってもらえたら、なんだか全て報われた気持ちになりそう。
学生の時に見たかったなぁ。このドラマ。
そして最近見はじめたので、一話から見たかったわ☆
11人いる?!に続き、自分的に深夜枠でのヒットデス。
ndroid携帯からの投稿
ベストセラーの職業紹介本しかうかばず。
ストーリーが想像できず、特に見てなかったんですが。
母が見てて、たまたま一緒に見てたらハマりました(笑)
いやー、コ鉄平可愛い☆
あの素直さ単純さ明るさ。
カワイイわ~☆
三上くんはカッコいいんだけど、あまりに優等生すぎるかなぁ?と思ってたら…
腹黒なのか!そうなのか…(-_-;)
しかしblogの二人のショットには癒されます(^-^)
六話は女の戦い…(笑)
女は子供の頃から女だというお話…いやメインはそこじゃない。(笑)
でも純粋そうなりなちゃんが実は計算で(チョコ手作りと見せかけ市販品)、ツンデレまほちゃんが不器用で計算できないタイプっていう…。
しかしこの子役さん、美少女ですね(*^^*)
結末もまとまっていて、今回も面白かったです。
りなちゃん天職ですね☆
まほちゃんはそっちなの?!と思ったけど、なんか友達にはなれなかった二人は何気にお互い影響を与えあってたんですねぇ。
高野くんの奥さんはみれいちゃんだったりしないのかしら…。
子鉄平と大鉄平の肩車&子鉄平のセリフにきゅん。
子供の自分にもしそう言ってもらえたら、なんだか全て報われた気持ちになりそう。
学生の時に見たかったなぁ。このドラマ。
そして最近見はじめたので、一話から見たかったわ☆
11人いる?!に続き、自分的に深夜枠でのヒットデス。
ndroid携帯からの投稿
全米男子☆SP
昨日に引き続き男子を観戦。
まず、SP第一滑走、ドーンブッシュ選手。
どうしちゃったの?!
コンビネーションは単発で、トリプルルッツで転倒。
アクセルはシングル。
フリップもシングル…。
なんだかいつぞやのジュベと織田くんの悪夢を思い出す…。
technicalが19点程度。
それでもコンポーネンツは30点台。
衝撃でした。
続くリッポンくんは絶好調。
トリプルフリップにトリプルトゥループに、トリプルアクセル。
トリプルルッツはおなじみタノジャンプでかつ着氷も美しくキレイに流れてました。
ステップもメリハリがあって、スピンもキレイ。素晴らしかったです。
やっぱりオーサーコーチよりゆかさん夫妻の方があってるのかな?
相性もあるもんね。
逆にフェルナンデス選手はモロさんよりオーサーさんの方があってるようだし、ゲテバニシビリちゃんもオーサーが合ってるし。
脱線したけど、テクニカル44、08。点数82点越え。
すごい!!
3番滑走、タイヤー選手。
ジャンプミスがあったけど、スピードのあるキレイなスピンで観客はおおいに沸きました。
コンビネーションがサルコウではなくもうちょい難度が高かったらなぁ…。
マイナー選手、スピードがあって良い演技でした。
アクセル、ループはキレイでしたが、コンビネーションは詰まった&セカンドで着氷乱れ。もったいない(>_<
うまくまとめて78点台。
初出場アーロン選手。
スピードに乗った楽しい演技であっという間のSP。
冒頭で四回転サルコウを軽々決め、トリプルアクセルも高さ十分。
コンビネーションだけ乱れたのが惜しかったけど、すごく良い演技でした。
素晴らしい!
ムロズくん。
今回クワドはみられず。
ジャンプの調子が悪いのかいまいちジャンプがうまくまとまらず。
得点も伸びず。
フリー頑張って(>_<)!!
ブラウン選手。
キレのある動きでアクセルがダブルなのはおしいけどスピン
もキレイでステップもメリハリが有ってすごく良かったです。
フリー楽しみ☆
アボット選手登場!
素晴らしい!!
目だったミスはなく、ジャンプもテイクオフから着氷、おりた後の流れまで完璧。
リンクインの時の緊張してる表情を見て去年を思い出してしまったけど、演技が始まったら、杞憂だったことを思い知りました。
各エレメンツだけでなく、繋ぎ、滑らかなスケーティング、まさに他の選手とは別格。
観客まであおる余裕は素晴らしい(笑)。
振り付けも自然過ぎて、なんだろう、今大会で一人だけエキシビかと思ってしまうぐらい(笑)。
やっぱりアボはアボですね。
うっとりみいってしまいました。
90点越えは当たり前ですね。最高です!!
アボ、素晴らしい演技を
ありがとう!!
続いてこの会場の雰囲気の中、アーミンくん登場。
クリーンプロで素晴らしかったです☆
いい連鎖がでたのかな~。
ただ、アボの直後だからか、ちょっと印象が薄く感じてしまう。
ごめんなさい。アーミンくん。
得点はシーズンベストの80点越えをマーク☆
フリーが楽しみだ~☆☆
まず、SP第一滑走、ドーンブッシュ選手。
どうしちゃったの?!
コンビネーションは単発で、トリプルルッツで転倒。
アクセルはシングル。
フリップもシングル…。
なんだかいつぞやのジュベと織田くんの悪夢を思い出す…。
technicalが19点程度。
それでもコンポーネンツは30点台。
衝撃でした。
続くリッポンくんは絶好調。
トリプルフリップにトリプルトゥループに、トリプルアクセル。
トリプルルッツはおなじみタノジャンプでかつ着氷も美しくキレイに流れてました。
ステップもメリハリがあって、スピンもキレイ。素晴らしかったです。
やっぱりオーサーコーチよりゆかさん夫妻の方があってるのかな?
相性もあるもんね。
逆にフェルナンデス選手はモロさんよりオーサーさんの方があってるようだし、ゲテバニシビリちゃんもオーサーが合ってるし。
脱線したけど、テクニカル44、08。点数82点越え。
すごい!!
3番滑走、タイヤー選手。
ジャンプミスがあったけど、スピードのあるキレイなスピンで観客はおおいに沸きました。
コンビネーションがサルコウではなくもうちょい難度が高かったらなぁ…。
マイナー選手、スピードがあって良い演技でした。
アクセル、ループはキレイでしたが、コンビネーションは詰まった&セカンドで着氷乱れ。もったいない(>_<
うまくまとめて78点台。
初出場アーロン選手。
スピードに乗った楽しい演技であっという間のSP。
冒頭で四回転サルコウを軽々決め、トリプルアクセルも高さ十分。
コンビネーションだけ乱れたのが惜しかったけど、すごく良い演技でした。
素晴らしい!
ムロズくん。
今回クワドはみられず。
ジャンプの調子が悪いのかいまいちジャンプがうまくまとまらず。
得点も伸びず。
フリー頑張って(>_<)!!
ブラウン選手。
キレのある動きでアクセルがダブルなのはおしいけどスピン
もキレイでステップもメリハリが有ってすごく良かったです。
フリー楽しみ☆
アボット選手登場!
素晴らしい!!
目だったミスはなく、ジャンプもテイクオフから着氷、おりた後の流れまで完璧。
リンクインの時の緊張してる表情を見て去年を思い出してしまったけど、演技が始まったら、杞憂だったことを思い知りました。
各エレメンツだけでなく、繋ぎ、滑らかなスケーティング、まさに他の選手とは別格。
観客まであおる余裕は素晴らしい(笑)。
振り付けも自然過ぎて、なんだろう、今大会で一人だけエキシビかと思ってしまうぐらい(笑)。
やっぱりアボはアボですね。
うっとりみいってしまいました。
90点越えは当たり前ですね。最高です!!
アボ、素晴らしい演技を
ありがとう!!
続いてこの会場の雰囲気の中、アーミンくん登場。
クリーンプロで素晴らしかったです☆
いい連鎖がでたのかな~。
ただ、アボの直後だからか、ちょっと印象が薄く感じてしまう。
ごめんなさい。アーミンくん。
得点はシーズンベストの80点越えをマーク☆
フリーが楽しみだ~☆☆
全米選手権☆
四大陸より後に、今さらアメリカンナショナル見てます(笑)。
現在女子SP。
面白い!!
四大陸で絶好調だったワグナー&ジャン選手は全米でも絶好調。
パールスピンが代名詞のジャン選手、久々にこんないい演技を見た気がする。
雰囲気も落ち着いた大人な雰囲気で見ていてほっこりしました。
私が好きなザワツキー選手も絶好調!!
ジュニアの時から大人な感じでしたが、今シーズン雰囲気がさらに大人っぽく、SPそごく良かった~☆
未来ちゃんはどうしちゃったの?
調子が悪いのか…心配だわ。
フリーも前半は良かったけど、後半はジャンプが決まらず…。
来季はまたいい演技をみせてほしいです。
シズニー選手は調子が良かろうが悪かろうが持っている空気が素敵。
スピンだけでなく魅了されます。
フラット選手のエデンの東、大好きです。
ぐっと良い雰囲気が出ててアクセルはダブルになったけど、私は好き。
ただ、スピンがうまい選手が増えたからか、その点は悪目立ちする感が。
でも点がちょっと辛すぎる気が…。
スタンフォードのごきげんなお仲間が楽しそうで羨ましかったです。
仲間って良いね☆
フリーはすっごく情感たっぷりで引き込まれました。ここ数年で、本当に盛り上げかたやみせかたを身に付けたなぁと思います。
ガオ選手もすっかりお姉さんですね。
オーサーコーチのもと、順調に成長していってるんですね。
と、今最終グループフリーが終わりました…。
緊張したー(>_<)
ワグナーのブラックスワンはすごかった。
SPはよりも引き込まれる演技で素敵でした。
今年はこのプロ人気ですね。
美姫ちゃんも、ソトニコワも使ってたし、他にもちらほら。
会場の盛り上がりはマックスで、次のシズニー、ザワツキーの緊張しきった表情が。
シズニーは失敗はあっても、やっぱり雰囲気も作れるし、滑りもキレイ、一つ一つの動きがキレイでうっとり。
ザワツキーは前半最高だったんですが、後半はジャンプにミス連発。
もったいなかったけど、本人もがっくりした表情だったけど、悲しいかおしないで。未来の全米女王は君だ。
しかし、ザワツキーのコス、すごく素敵ですね。
今季一番好きかも。
今回の大会は、ミシェル・クワンの殿堂入りの表彰も見れたし感動でした。
残念ながら、英語がわからず、スピーチはちんぷんかんぷんでしたが(泣)
今はクワンやスルツカヤ、ヤグ、プルのような圧倒的なスター選手って少なくなりましたね。
全米八連覇、計9勝ってすごいですね。
それでもオリンピック金メダルはなし。
運命って残酷だけど、「それも人生」って言えるクワンやスルツカヤは偉大ですね。
長野のリピンスキーとのライバル対決、長年にわたるスルツカヤとの対決、ソルトレイクの表彰台とエキジビの涙、忘れません。
殿堂入り、本当におめでとうございます!!
現在女子SP。
面白い!!
四大陸で絶好調だったワグナー&ジャン選手は全米でも絶好調。
パールスピンが代名詞のジャン選手、久々にこんないい演技を見た気がする。
雰囲気も落ち着いた大人な雰囲気で見ていてほっこりしました。
私が好きなザワツキー選手も絶好調!!
ジュニアの時から大人な感じでしたが、今シーズン雰囲気がさらに大人っぽく、SPそごく良かった~☆
未来ちゃんはどうしちゃったの?
調子が悪いのか…心配だわ。
フリーも前半は良かったけど、後半はジャンプが決まらず…。
来季はまたいい演技をみせてほしいです。
シズニー選手は調子が良かろうが悪かろうが持っている空気が素敵。
スピンだけでなく魅了されます。
フラット選手のエデンの東、大好きです。
ぐっと良い雰囲気が出ててアクセルはダブルになったけど、私は好き。
ただ、スピンがうまい選手が増えたからか、その点は悪目立ちする感が。
でも点がちょっと辛すぎる気が…。
スタンフォードのごきげんなお仲間が楽しそうで羨ましかったです。
仲間って良いね☆
フリーはすっごく情感たっぷりで引き込まれました。ここ数年で、本当に盛り上げかたやみせかたを身に付けたなぁと思います。
ガオ選手もすっかりお姉さんですね。
オーサーコーチのもと、順調に成長していってるんですね。
と、今最終グループフリーが終わりました…。
緊張したー(>_<)
ワグナーのブラックスワンはすごかった。
SPはよりも引き込まれる演技で素敵でした。
今年はこのプロ人気ですね。
美姫ちゃんも、ソトニコワも使ってたし、他にもちらほら。
会場の盛り上がりはマックスで、次のシズニー、ザワツキーの緊張しきった表情が。
シズニーは失敗はあっても、やっぱり雰囲気も作れるし、滑りもキレイ、一つ一つの動きがキレイでうっとり。
ザワツキーは前半最高だったんですが、後半はジャンプにミス連発。
もったいなかったけど、本人もがっくりした表情だったけど、悲しいかおしないで。未来の全米女王は君だ。
しかし、ザワツキーのコス、すごく素敵ですね。
今季一番好きかも。
今回の大会は、ミシェル・クワンの殿堂入りの表彰も見れたし感動でした。
残念ながら、英語がわからず、スピーチはちんぷんかんぷんでしたが(泣)
今はクワンやスルツカヤ、ヤグ、プルのような圧倒的なスター選手って少なくなりましたね。
全米八連覇、計9勝ってすごいですね。
それでもオリンピック金メダルはなし。
運命って残酷だけど、「それも人生」って言えるクワンやスルツカヤは偉大ですね。
長野のリピンスキーとのライバル対決、長年にわたるスルツカヤとの対決、ソルトレイクの表彰台とエキジビの涙、忘れません。
殿堂入り、本当におめでとうございます!!