大奥(マンガ)
今更ながらハマってます( ̄▽ ̄;)
前に男女逆転の映画版を見て、柴咲コウさんの清々しい吉宗、ニノの男気あるキャラに魅了され(玉木くんもなんかハマってたなぁ。あの役。)、原作のマンガも二冊買ったんですが。
最初はなんとなく絵があまり好みではなく、まだ読んでなかったという…バカー
読んでソッコウ本屋さんに駆け込みましたとも
歴史にうとい私は途中で人物相関図がごっちゃになりながら読んでおりました(笑)
深いですね。そして濃い。
救いようのない話もたくさんあって目を背けたくなったり、読んでて苦しくなるんだけど、将軍だけでなく連れ合いや側近、周りの色んな人物の感情や思惑が入り乱れて、せつなくも濃厚な人間ドラマが展開していく。
物事の背景の描き方も絶妙だし、史実に絡めて、なんでこんな風に時代が進んだのか、この法令や決まりはなぜ出来たのかなど、フィクションだろうけど説得力ある流れになってる。
将軍もそれぞれ、性格も容姿もタイプが違うのがまたいい。
一気に七巻まで読んでしまいました。
面白かった~
早く続きが読みた~い
Android携帯からの投稿
前に男女逆転の映画版を見て、柴咲コウさんの清々しい吉宗、ニノの男気あるキャラに魅了され(玉木くんもなんかハマってたなぁ。あの役。)、原作のマンガも二冊買ったんですが。
最初はなんとなく絵があまり好みではなく、まだ読んでなかったという…バカー

読んでソッコウ本屋さんに駆け込みましたとも

歴史にうとい私は途中で人物相関図がごっちゃになりながら読んでおりました(笑)
深いですね。そして濃い。
救いようのない話もたくさんあって目を背けたくなったり、読んでて苦しくなるんだけど、将軍だけでなく連れ合いや側近、周りの色んな人物の感情や思惑が入り乱れて、せつなくも濃厚な人間ドラマが展開していく。
物事の背景の描き方も絶妙だし、史実に絡めて、なんでこんな風に時代が進んだのか、この法令や決まりはなぜ出来たのかなど、フィクションだろうけど説得力ある流れになってる。
将軍もそれぞれ、性格も容姿もタイプが違うのがまたいい。
一気に七巻まで読んでしまいました。
面白かった~

早く続きが読みた~い

Android携帯からの投稿
世界ジュニア☆
Jスポでやっと放送されたので、早速観戦☆
まだシングルのみしか見てませんが、女子次世代の天才少女の戦いが面白かったー!
グレイシー・ゴールド選手もやっと見れたし。
ソトニコワ選手もフリーは残念でしたが、SPは圧巻!ジャンプが幅もあって迫力。
そして恐るべき天才、リプニツカヤ選手。
何度見てもあのビールマンのI字スピンはスゴすぎ。
そして真央ちゃんの時と違って、ソチに出場資格があるという運もある。
恐るべし将来のオレンピック金メダリスト登場ですね。
15歳からでられたら、順調にいけば3、4回オリンピックに出られる可能性もあるわけで。
スタートが19歳からになるより恵まれてると思う。まぁ生まれたタイミングなのでまさに運。
タラさんみたいに出られればいいけど現行ルールでは無理なわけだし。
世界選手権と違って、どんなにNo.1の才能と実力があっても、オリンピックの金メダルはタイミングと運がなきゃ掴めない。
だから特別なメダルなんでしょうね。
短い現役時代で多くても数回しか出られないものな訳だし。
クワンやスルツカヤのような選手もいれば、リピンスキーやサラ・ヒューズのような選手もいる。
ソルトレイクは、正直、女子シングルがペアより前の日程で行われてたら、正直結果は違ってたと個人的には思います。
もちろん、あの日の出来だけでいえば、サラ・ヒューズが優勝で間違いなしだと思います。
でもペアの審判買収疑惑騒動が起こる前だったら、多分実績点が大きく働くフィギュアにおいては、クワンかスルツカヤにメダルがわたったんじゃないかなぁと思います。
あ、あくまでその方がよかったのにってニュアンスではないですよ。念のため。
サラ・ヒューズ選手のメダルは彼女の才能と努力でとったのだから。
ただオリンピック金メダルにはそれだけでなく運とタイミングが必要なんだろうなと。
話ずれましたが、男子は中国は才能ある有望な選手がたくさんいて楽しみですねー。
ハン・ヤン、ナン・ソン選手、皆四回転ジャンパーというのもすばらしい。
李選手以来のトップ選手が出てきそう。
アメリカは男女ともに次世代が育ってますね。
個人的にゲーブルのような四回転ジャンパーでかつアボットやジョニーのような繊細な表現力を兼ね添えた選手が出てきたらいいのになぁと思ってましたが、今のところはタイプの違う選手達かな。
シニアの世界選手権もうすぐですね☆
Jスポで生放送がないのはかなりがっかりですが、選手権は楽しみです☆
シーズンオフにもうすぐ入るのかーと思うと悲しいですが。
どの選手もベストの演技、期待してます☆
Android携帯からの投稿
まだシングルのみしか見てませんが、女子次世代の天才少女の戦いが面白かったー!
グレイシー・ゴールド選手もやっと見れたし。
ソトニコワ選手もフリーは残念でしたが、SPは圧巻!ジャンプが幅もあって迫力。
そして恐るべき天才、リプニツカヤ選手。
何度見てもあのビールマンのI字スピンはスゴすぎ。
そして真央ちゃんの時と違って、ソチに出場資格があるという運もある。
恐るべし将来のオレンピック金メダリスト登場ですね。
15歳からでられたら、順調にいけば3、4回オリンピックに出られる可能性もあるわけで。
スタートが19歳からになるより恵まれてると思う。まぁ生まれたタイミングなのでまさに運。
タラさんみたいに出られればいいけど現行ルールでは無理なわけだし。
世界選手権と違って、どんなにNo.1の才能と実力があっても、オリンピックの金メダルはタイミングと運がなきゃ掴めない。
だから特別なメダルなんでしょうね。
短い現役時代で多くても数回しか出られないものな訳だし。
クワンやスルツカヤのような選手もいれば、リピンスキーやサラ・ヒューズのような選手もいる。
ソルトレイクは、正直、女子シングルがペアより前の日程で行われてたら、正直結果は違ってたと個人的には思います。
もちろん、あの日の出来だけでいえば、サラ・ヒューズが優勝で間違いなしだと思います。
でもペアの審判買収疑惑騒動が起こる前だったら、多分実績点が大きく働くフィギュアにおいては、クワンかスルツカヤにメダルがわたったんじゃないかなぁと思います。
あ、あくまでその方がよかったのにってニュアンスではないですよ。念のため。
サラ・ヒューズ選手のメダルは彼女の才能と努力でとったのだから。
ただオリンピック金メダルにはそれだけでなく運とタイミングが必要なんだろうなと。
話ずれましたが、男子は中国は才能ある有望な選手がたくさんいて楽しみですねー。
ハン・ヤン、ナン・ソン選手、皆四回転ジャンパーというのもすばらしい。
李選手以来のトップ選手が出てきそう。
アメリカは男女ともに次世代が育ってますね。
個人的にゲーブルのような四回転ジャンパーでかつアボットやジョニーのような繊細な表現力を兼ね添えた選手が出てきたらいいのになぁと思ってましたが、今のところはタイプの違う選手達かな。
シニアの世界選手権もうすぐですね☆
Jスポで生放送がないのはかなりがっかりですが、選手権は楽しみです☆
シーズンオフにもうすぐ入るのかーと思うと悲しいですが。
どの選手もベストの演技、期待してます☆
Android携帯からの投稿
おくどはん☆
ずーっと気になっていたこのお店☆
ついに行ってきました!!
ずばり期待以上でした☆
京都によくある町家づくりのお店。
この通りは美味しそうなお店が並んでて誘惑されながらも、お店の前に美味しそうな京野菜が並んでるお店へ。
一階はカウンターっぽく、二階は座敷。
他のお客さんとの感覚は結構近い。
座敷はなんだか田舎のおばあちゃん家にきたような感じの素朴な感じ。
お野菜が売りのお店のようなので、珍しい
野菜しゃぶしゃぶがなるものがあったので注文。
京野菜に滋賀の赤こんにゃくを使ってたりでしゃれてます☆
さすがどのお料理もお野菜が甘味があって美味しくて、定番料理も創作されてて見た目もきれいです。
そして体に優しい感じがする。
アボガドとサーモンのサラダはあぶってあったりシンプルだけど工夫がされてて楽しい。もちろん美味しかったです☆
バールやイタリアンでよくあるカプレーゼ、あんまり好みのものにあたったことなかったんですが、ここのは優しい味が好みでした☆
看板はお野菜だけど、その他のお肉、ステーキや唐揚げもすごく美味しかったー☆余談だけどエイヒレも最高!☆
次回はぜひお刺身と日本酒注文したい!!
ぜったいお料理にあうと思う。
ドリンクは梅酒と日本酒の種類がそこそこ多かったです。
梅酒利き酒セットがあって、泡盛、しそ、はっさく梅酒を選んだけど、はっさくが一番気に入りました☆
最近野菜のお店が多い気がするけど気のせいかな?
野菜といえば、「いつらく」(2階)も
かなりよかったです!!またいきたい!!!
Android携帯からの投稿
ついに行ってきました!!
ずばり期待以上でした☆
京都によくある町家づくりのお店。
この通りは美味しそうなお店が並んでて誘惑されながらも、お店の前に美味しそうな京野菜が並んでるお店へ。
一階はカウンターっぽく、二階は座敷。
他のお客さんとの感覚は結構近い。
座敷はなんだか田舎のおばあちゃん家にきたような感じの素朴な感じ。
お野菜が売りのお店のようなので、珍しい
野菜しゃぶしゃぶがなるものがあったので注文。
京野菜に滋賀の赤こんにゃくを使ってたりでしゃれてます☆
さすがどのお料理もお野菜が甘味があって美味しくて、定番料理も創作されてて見た目もきれいです。
そして体に優しい感じがする。
アボガドとサーモンのサラダはあぶってあったりシンプルだけど工夫がされてて楽しい。もちろん美味しかったです☆
バールやイタリアンでよくあるカプレーゼ、あんまり好みのものにあたったことなかったんですが、ここのは優しい味が好みでした☆
看板はお野菜だけど、その他のお肉、ステーキや唐揚げもすごく美味しかったー☆余談だけどエイヒレも最高!☆
次回はぜひお刺身と日本酒注文したい!!
ぜったいお料理にあうと思う。
ドリンクは梅酒と日本酒の種類がそこそこ多かったです。
梅酒利き酒セットがあって、泡盛、しそ、はっさく梅酒を選んだけど、はっさくが一番気に入りました☆
最近野菜のお店が多い気がするけど気のせいかな?
野菜といえば、「いつらく」(2階)も
かなりよかったです!!またいきたい!!!
Android携帯からの投稿